今回の記事は、沖縄県国頭村の東部にある安田でSUPに挑戦。海やマングローブを攻めてきたぞ!って話です。

おー、東部まで行ったら大したもんだね。

今回初めて安田でSUPしたけど、なかなか面白いエリアだったよ。
国頭村の安田って?
沖縄最北端の村国頭村の東部にある集落です。
場所・位置
この辺です。
国頭村の中心と言えば、国頭村役場のある辺土名、そして私の職場である道の駅ゆいゆい国頭がある奥間ですが、そこから30〜40分ほどかかります。しかも山道はヤンバルクイナの保護のため、制限速度が30キロ程度になっているので、行かれる方は注意が必要です。
雰囲気
ほんのちょっとだけ写真撮りました。こんなんです。


一応小学校も駐在所もあります。
安田SUP
車と停めてSUP搬入。相変わらず準備運動もせずさっさとスタートします。
海からエントリー
実はこの安田、海も川も楽しめるコースなんですが、エントリーはほぼ海からのみ。ということで浜辺に入ってエントリー。間違って持ってきた財布や鍵は、砂の中に埋めて保管しました。
そしていざ、エントリー。



魚ハンパない
海がとても綺麗!そして魚がやはりたくさんいます。黒いのとか、ニモみたいなやつとか。今回うまく撮影できました。

GoPro曇る
で、水中撮影してて思い出しました。GoProを水中に入れると曇りやすいことを。せっかくの綺麗な海でのSUPの写真が台無しですw


綺麗な海でユラユラ。時々ヤンバルクイナの鳴き声も聞けたり、なんかとても癒される時間でした。
マングローブの川を攻める
そして、実は今回こっちがメイン。国頭村で数少ないマングローブが楽しめるエリアなので、そのまま海から川に入り、攻めて見ました。

マングローブ
綺麗な海いろんなところでありますが、マングローブが楽しめるのは沖縄ならでは。曇ってイマイチでしたが、マングローブ撮影に挑戦。失敗ですw


謎のちっちゃい橋
この川、結構いろんな道に別れていて、想定よりも奥まで行けるんですが、最後の橋。とってもちっちゃく簡素。今まで見たどの橋とも違って不思議でした。

あんまり進むと帰りが面倒なので、この辺で引き返します。

まとめ
今まで西部で自宅近くの海しかしてませんでしたが、初めて遠出して挑戦。この安田という集落は、海あり川あり無人島ありで、SUP的にはバランスの取れた面白いエリアだなと思いましした。
しかしながら、今回写真は結構失敗したので、次回安田に来るときは頑張ろうと思いますw
当ブログについて

当サイト「オサナイ!駆けるよ!喋るよ!」は、沖縄の田舎やんばるに住むオサナイが自由に書く個人ブログです。SUPの話、IT・Web系の話、そして経営する辺野喜共同店の話などが中心になります。
2018年7月頃から2019年4月まで書いていた東京でのSUPのブログです。2019年5月に全ての記事を移転しました。
SNSもフォローよろしくお願いします。