今回の記事は、Wi-Fiが完備されていない以前に、沖縄の我が家ではスマホの電波が悪いので、au VS ドコモで対決!どっちのSimを使おうか調べてみました。
それでは、どうぞ!
au最強説とは?
いや、そんな単語はないんですが、沖縄ではみんなauを勧められます。理由は一番auのエリアが広く昔からみんな使っているから。確かに街中でもauショップやauの広告が多いような。。?。
あくまで私のお家の場合
そんなau最強説が本当か?という事で実験するわけですが、「いやいや、環境によって違うよ」「一概に違うよ」と言う意見が来そう。でもそんな事言ったら始まりませんので、ここではシンプルに「私の場合はこうでした」って書きます。情報を活用するかしないかはご自身でご判断ください。
なお、私の住んでいる場所はこの辺です。沖縄県国頭村比地と言う集落です。
こんな写真がいつでも簡単に撮影できます。
国頭村は北のほうなので、那覇より涼しいし、山や川の近くなので比較的涼しいほうなんじゃないでしょうか。
通信環境の問題
しかし、山あいと言うことでやはり通信環境がイマイチ。
いつも不満タラタラなWi-Fiがない問題じゃありません。スマホの通信環境さえもイマイチなんですね。

あ、じゃあスマホでテザリングするなんてのもできないの??

そうゆうこと
沖縄はひどい時は雨も風も本当に強いし、コンクリートの賃貸アパートなので電波が通りづらい様子です。
au系とドコモ系のSIM
そんな私が今回実験に使ったのはau系とドコモ系のSIM。
系って何?と思うかもしれませんが、私はIIJmioってところの格安SIMを使ってます。で、ドコモの回線を使うやつとauの回線を使うSIMのたまたま2つを持っていたので実験したという事です。
我が家はファミリーシェアプランを使用しています。2人で毎月5000円程度です。
au VS ドコモ 実験結果
という事で測ってみました。
まずはドコモの番。


続いてこちらがauの測定結果。


え〜と、上りと下りで結果が違いますが、大事なインターネットの閲覧などで使用する下りの測定結果。
au11.17Mbbsに対して、ドコモ31.47Mbps!
という事でドコモが圧勝でした!
ちなみにアップロードする際などに使う上りではauが勝っています。不思議です。
まとめ
という事で、山間にあるコンクリートのアパートでは、一応ドコモが勝ちっぽい結果でした。
私の感想としては、「au最強説」もきっとタイムラグがあって、時期に差がなくなるんじゃないのかな〜?と思っています。
なお、地元の方は「最近どこどこに基地局ができた〜」とか結構詳しいです。私のように移住などで通信環境が気にになる方は、可能な限り地元の最新の情報を聞くのが良さそうですね。参考にしてみてください。
当ブログについて


当サイト「オサナイ!駆けるよ!喋るよ!」は、沖縄の田舎やんばるに住むオサナイが自由に書く個人ブログです。SUPの話、IT・Web系の話、そして経営する辺野喜共同店の話などが中心になります。
2018年7月頃から2019年4月まで書いていた東京でのSUPのブログです。2019年5月に全ての記事を移転しました。
SNSもフォローよろしくお願いします。