今回の記事では、沖縄への引っ越しで大型荷物の配送サービスが使えるのか?そして、沖縄や田舎での暮らしで気が付いた大事なことについて、紹介したいと思います。

で、結論を先に述べると。。。
- 大型家具は現地で購入しろ!
- 沖縄でも東京と同じサービスが使えるわけじゃないぞ!
そんな話です。それではどうぞ!
沖縄への引っ越しは配送で
もうすでに述べている通り、私6月から沖縄に引っ越します。移住&就労します。
参考記事
ホントに沖縄移住!〜地域おこし協力隊としてゆいゆい国頭で働くことになりました〜
もっとも、奥さんはまだ少し東京に残りそうなので、2段階で行うんですが、気になるのが引っ越しに伴う費用です。
こちらの引っ越し宣言さんのサイトを見てもそうですが、普通の引っ越しの場合、20万円〜30万円ぐらいするという話があります。
結構高いですね。島なのでどうしても輸送コストがかかってしまいます。
出来るだけゆうパック等で配送し、それ以外の大型家電等は処分して現地で購入するのが最適でしょう。
ダブルベッドは運べないのか

現在の東京の我が家は、ベッドやソファなど無印良品の家具で構成されています。
どれも、ジモティとかヤフオクを駆使して基本的には安く購入した中古。でも気に入っているばかり。

手放したくない。売るの面倒臭い(奥さんが一人で東京でうまく売却できると思えない)。なんとかならないもんか。
ちなみに、我が家で一番大きい家具はダブルベッドおよびマットレスです。

(こ、この人沖縄の配送サービス事情を知らないなぁ。。。)
いや、なるわけないんですけどねw
でも調べないと気が済まない性。
全国区の配送サービス
で、一応調べて見ました。
全国区で配送サービスを請け負っている会社とそのサービスは主にこの3つ。
主な配送サービス一覧
- 郵便局ーゆうパック
- クロネコーらくらく家財宅急便
- 佐川急便ー飛脚ラージサイズ宅配便
このうち、郵便局のゆうパックは3辺の長さが160センチまで。
佐川急便の飛脚ラージサイズ宅配便に関しては同じく3辺の長さが260センチまで。
つまり、残念ながら3辺で350センチ近くあるシングルベッドすら運べません。
クロネコならベッドも運べる
唯一クロネコの家財宅配便っていうサービスは、ダブルベッドサイズがいけます。
料金の等級はFランク(400センチまで)となります(他に450センチまでいけるGランクがあります)。
試しに東京から東京まで、ダブルベッドの運べるFランクで調べると、税込22,950円でした。


うん、東京から東京でも高いねw
そりゃそうですね。
で、一応東京から沖縄まではどうだろう?と調べてみました。
いやいや、沖縄は例外だ!
東京から沖縄までのダブルベッドの配送。結果はこう。

こちらの配送料金表で確認しても、やはり取扱不可でした。

も、もはや扱って無いじゃんw

いや、そもそもあるわけ無いでしょw 沖縄は島だしそうゆうもんよ。
“全国区の大手のサービスなら、どこでも必ず使えるはず!”
どっかでそんな先入観に陥っていましたが、それは東京で見た幻想だったようです。
まとめ
つまりこうゆうことです!
- 大型家具は現地で購入しろ!
- 沖縄でも東京と同じサービスが使えるわけじゃないぞ!
むしろ前者の大型家具の配送実態っていうよりも、この後者の考え方が大事かもしれませんね。
当ブログについて

当サイト「オサナイ!駆けるよ!喋るよ!」は、沖縄の田舎やんばるに住むオサナイが自由に書く個人ブログです。SUPの話、IT・Web系の話、そして経営する辺野喜共同店の話などが中心になります。
2018年7月頃から2019年4月まで書いていた東京でのSUPのブログです。2019年5月に全ての記事を移転しました。
SNSもフォローよろしくお願いします。