今回の記事は、1ヶ月短期滞在しながら地方で働けるふるさとワーキングホリーの沖縄の事務局と参加者を連れて、国頭村の穴場である米軍ビーチ、そして辺野喜の集落を回ってきたぞ!って話です。
雨なので軍ビーへ
もともとこの日は1ヶ月短期滞在ができるふるさとワーキングホリデーの参加者、事務局、そして経験者である私の4人で、米軍の保養所である米軍ビーチ(以下「軍ビー」)へ行ってSUPしよう!っていう企画だったのですが、生憎の悪天候。風がビュービュー吹いているので、軍ビーのレストランへ。
アメリカンなピザやサラダ、ドリンクを食しながら、初対面だったので仕事の話や生い立ちの話なんかをしました。

噂の辺野喜へ
米軍の売店なども楽しんだあとは、私が今度から運営するという共同売店のとこに行ってみよう!ということで北部の集落、辺野喜へ。
私も最近カギを借り始めたので、自分で開けて案内します。





こうして売店で遊んでいる間に、老人会準備中と言うおじい二人が。老人会事務局のおじいと超カミカミおじいが色々お話してくれるんですが、一度に二人で喋るもんだから全く聞き取れませんw 爆笑しましたw
そしてこのあとはほぼみんな初めてと言う、集落散歩。
途中辺野喜イケメンに会いながら、敷地や家、路地の入り混じった集落の中での散歩を楽しみました。



まとめ
米軍ビーチは国頭村を訪れる人にはとても人気な穴場スポット。それは間違い無いのですが、今回辺野喜の売店体験や集落散歩も思ったより良い反応で、高評価でした。一つのコンテンツにできるような気がします。
地元のおじいやおばあと交流ができ、沖縄の田舎の村がリアルに体感できる辺野喜へ。私の共同売店の挑戦が少しつづ始まっています。
と言うことで、辺野喜共同店のインスタグラム、フォローをよろしくお願いします^^
当ブログについて

当サイト「オサナイ!駆けるよ!喋るよ!」は、沖縄の田舎やんばるに住むオサナイが自由に書く個人ブログです。SUPの話、IT・Web系の話、そして経営する辺野喜共同店の話などが中心になります。
2018年7月頃から2019年4月まで書いていた東京でのSUPのブログです。2019年5月に全ての記事を移転しました。
SNSもフォローよろしくお願いします。