今回の記事は、前回のちょっとした続き。結婚記念日とかもあって東京に住んでいる奥さんに会いに来ているんですが、二人でなんとなくボルダリングに行ってきたぞ!って話です。

あれ、前もなんかの記念日にボルダリング行ってたんじゃない?

交際記念日の時も行ったよ。ボルダリングは安いし、男女関係なく楽しめるから!
それでは、どうぞ!
記念日翌日にボルダリングへ
前回の記事にも書きましたが、10月3日は結婚記念日という事で中目黒のアロハテーブルで食事。

で、東京に来る前から何をしようかと悩んでいたんですけど、安いし運動になるし二人で楽しめるし、という事でボルダリングに挑戦することにしました。なお、私3回目、奥さん2回目です。
京急蒲田にあるボルダリングジムKrimpへ
久しぶりに東急多摩川線を利用。ちょっと歩きます。


で、到着しました。今回利用するボルダリングジムKrimpは京急蒲田から徒歩5分ほどの所にあります。
写真は撮ってませんのでGoogle maps様から拝借。
何と言っても自宅から行きやすい蒲田という立地がありがたいです!
前回すでに利用して会員登録しているので、2000円前後で利用。なお、初回はだいたい会員登録料、利用料、シューズ台で3000円以下ぐらいだった気がします。そしてPayPayも使えます。
ボルダリング挑戦
いよいよボルダリング挑戦!
レベルはブロックに付いているラベルの色ごとに別れています。今回はピンクの8級から黄色の6級?ぐらいで。


なお、ボルダリングは体の使い方ももちろんですが、やっぱり結局は握力大事です。そして私の握力は女子マネージャーに負けそうなぐらい弱く、そのためボルダリングのレベルは奥さんとそんなに変わりません。2人して楽しめます。
結局2時間ちょっとでしょうか。頑張って登り続けもう腕も指、そして足もパンパン。常連さんのハイレベルなプレイを目で見て楽しんだ後帰宅。お家でスーパーの寿司をたいらげて、今日も楽しい一日でした。


まとめ
普段馴染みのないボルダリングですが、結構手軽に楽しめます。以下、簡単にメリットまとめます。
- 圧倒的に安い。3,000円程度で楽しめる。
- 天候に左右されない。
- 服装は簡単な運動着で十分。
- 事前にどう登るかを考えるオブザベーションによって、パートナーや友人、常連さんとも仲良くなれる。
ぜひ、みなさんチャレンジしてみてください!
レジャー体験は、Asoview!・ACTIVITY JAPANで!
SUPなどのレジャーは、こちらのasoview!、またはACTIVYTY JAPANで予約できます。
割りかし、Asoviewは若い人向けでスッキリしたデザイン、ACTIVITY JAPANはファミリー向けな印象です。
オススメの記事
この記事を読まれた方には、次の記事もオススメします。
当ブログについて

当サイト「オサナイ!駆けるよ!喋るよ!」は、沖縄の田舎やんばるに住むオサナイが自由に書く個人ブログです。SUPの話、IT・Web系の話、そして経営する辺野喜共同店の話などが中心になります。
2018年7月頃から2019年4月まで書いていた東京でのSUPのブログです。2019年5月に全ての記事を移転しました。
SNSもフォローよろしくお願いします。