今回の記事は、無料のデザインソフトCanvaを使ってバナーを作成したぞって話。
6月からの勤務先であるゆいゆい国頭のYahoo!ストア、ふるさと納税のバナーなんかを作りました。記事の中ではデザイン作成の様子を動画で紹介したり、このアフィリエイト(Web上の広告)の仕組みなどについても触れています。

で、今回の記事で言いたいことはこれ!
- Canvaがあれば簡単にかっこいいデザインができる!
- バナーで売れればお店はハッピー!自分もハッピー!みんなもハッピーにできるかも!
それではどうぞ!
どんなバナー作ったのか
ゆいゆい国頭Yahoo!ストアのバナー


結構うまくできた気がします。大満足!
後ろのシダ?はゆいゆい国頭のFacebookページに使用してるものを使っています。
字体は、手書きっぽくかつしっかりした太さのものを選びました。
色のコントラストも映えて良いんじゃないでしょうか。
国頭村のふるさと納税のバナー


実はこれふるさと納税の商品ではない、オレンジかなんかの写真を使っています。もともとこのイラスト作成サービスに入っている写真です。
よく見ると英語で、これはタンカンじゃない!オレンジだぞ!と書いています。
(ちなみに誤字脱字がひどいw でも面白いから残します)
が、実際は右横ウィジェットのバナーなので小さくなってあんまり見えないでしょう。
元の画像が暗めなので、少し赤っぽい色をマスクして気持ち鮮やかにしました。
地域おこし協力隊として6月から道の駅 ゆいゆい国頭で勤務する私のメイン業務は、ふるさと納税となってます
無料のデザインはCanvaで

Canvaって知ってますか?無料でオンラインでデザインできるサービスです。
外国風のかっこいい無料のデザインが揃っているのが特徴。
デザイン作成の様子
実際にテンプレートを使って簡単に作成する様子を撮影してみました。
canvaを使っての、道の駅ゆいゆい国頭Yahoo!ストアのバナーの作成動画です。
— オサナイ@沖縄移住 (@osanaiks) 2019年5月19日
元からあるテンプレートと綺麗な写真さえ用意すれば、すぐにかっこいいデザインが作れます。 pic.twitter.com/EaSBHioN0m
超簡単です。
Canva作品集
前述の2つのデザインもそうだし、下のYui Cafeやゴールデンバレルも文字または画像を差し替えたのみです。

ちなみにゴールデンバレルは本当に国頭のパイナップルとしてある商品です。ふるさと納税でもらえます。
誰の仕事も奪わないで稼ぐ方法→アフィリエイト(広告)
なんでこんなバナー作ったかっていうと、これをクリックして実際に購入された場合、私の手元にもお金が入るからです。
アフィリエイトって言いますよね。


ってことはゆいゆい国頭の売り上げになって、自分の副収入にもなるってことか?

そう、数%だけ広告の会社からもらえます。誰の仕事も奪わず、自分の副収入をえたいの。
会社の株を自分で持っているようなもんですね。
こうすることで自分の副収入を上げて、みんなにもマネしてもらってみんなハッピー!ってのが理想です。
このバナー画像はゆいゆい国頭のYahoo!ストアに繋がっていますが、そのあとは他のストアで購入しても私の副収入になります。
なお、誰も傷つかないやり方なので、Yahoo!ストア利用の際は寄付みたいなつもりでバナー画像をクリックしてから購入していただける大変嬉しいですw
まとめ
という訳で、今回のまとめは改めてこれ!
- CANVAがあれば簡単にかっこいいデザインができる!
- バナーで売れればお店はハッピー!自分もハッピー!みんなもハッピーにできるかも!
そんなうまく行くはずないだろう〜、と思いつつなんでもやるのが自分の取り柄!
今度はオンラインでおすすめの人気商品を紹介したいと思います。お楽しみに!
当ブログについて

当サイト「オサナイ!駆けるよ!喋るよ!」は、沖縄の田舎やんばるに住むオサナイが自由に書く個人ブログです。SUPの話、IT・Web系の話、そして経営する辺野喜共同店の話などが中心になります。
2018年7月頃から2019年4月まで書いていた東京でのSUPのブログです。2019年5月に全ての記事を移転しました。
SNSもフォローよろしくお願いします。