今回の記事は、東京で非営利活動法人中山間地域フォーラムの運営委員会にゲストとして出席!地域おこし協力隊の活動報告をしてきたぞ!って話です。
中山間地域フォーラムって?
中山間地域フォーラムはこのように政策提言などを行う非営利活動団体のようです。
沖縄県国頭村の地域おこし協力隊の私ですが、たまたま東京の家を引き払うタイミングで、初代の協力隊の小林さんにお声がけいただきまして、今回運営委員会に出席、ゲストとして地域おこし協力隊として活動報告をしてきました。

中山間地域フォーラムは、このたび政策提言「総合的な農村政策の確立を!——食料・農業・農村基本計画の改定に関する緊急提言——」をまとめ、11月19日に生源寺眞一会長から末松農林水産事務次官へ手交しました。また同日、記者発表を行いました。
参照元:中山間地域フォーラム
なお、今回は本当引越しがメインで東京に滞在しているので、こちらのフォーラムのことも全然詳しく無く説明は割愛します。とにかく東京滞在期間中。時間が無いのでご了承ください。
奥さんを東京に残して6ヶ月単身赴任状態だった私ですが、ついに奥さんを連れて沖縄に引っ越すことになりました。引越しはもう後手後手で本当大変でした。
お邪魔して協力隊の活動報告
と言うことで会議に出席。久しぶりにスーツ来た方々の前でおしゃべりさせていただきます。こうゆう場の雰囲気は公務員時代以来ですね。

なお、資料は公開します。紙ベースなので、やや文字多めです。内容としては地域おこし協力隊になるまでの経緯やふるさと納税!と言う任務、そしてこれから始める辺野喜共同店の話と、協力隊としてのこれからの展望について触れました。
ちなみに資料はgoogle driveで。那覇空港とかで作りました。クラウドなのでどこでも使用できます。便利な時代ですね。
報告後はみんなでお食事。道の駅ゆいゆい国頭のことや辺野喜共同店のことなどみなさんに興味持ってもらえてとても良い機会となりました。
まとめ
引越しのタイミングだったとは言え、たまには東京で営業活動をするのも大事だと実感しました。いつかどっかで実を結ぶと良いと思います。
以上東京は蒲田のホテルから報告でした(記事作成30分!)
当ブログについて

当サイト「オサナイ!駆けるよ!喋るよ!」は、沖縄の田舎やんばるに住むオサナイが自由に書く個人ブログです。SUPの話、IT・Web系の話、そして経営する辺野喜共同店の話などが中心になります。
2018年7月頃から2019年4月まで書いていた東京でのSUPのブログです。2019年5月に全ての記事を移転しました。
SNSもフォローよろしくお願いします。