国頭でゴミ拾いに参加したら、普段気づかないステキな景色と出会えました!

今回の記事は、国頭村商工会のゴミ拾いクリーンキャンペーンに参加したら、普段は出会えない素敵な景色に出会えました!っていう話です。

クイナ選手

みんな暑くて嫌がりそうだけど、支配人とタバさんにハメられたんでしょ?

オサナイ
オサナイ

いやいや、こうゆう機会ないから自分で参加を申し出たのよ。なんでもとりあえず参加精神。

それでは、どうぞ!

ゆいゆいで集合、辺土名へ

7月24日(水)13時30分 道の駅ゆいゆい国頭にみんな集合。なんとなく見たことある人がちょこちょこいます。

これから国頭村商工会主催の年1回のクリーンキャンペーンが始まります。

ゆいゆい国頭に集まる人。クリーンキャンペーンに参加!国頭でゴミ拾いしてたら、素敵な景色に出会えました!
職場であるゆいゆい国頭では、地域活動においては業務時間中も含め、積極的に参加させてもらっています。

しっかし、早速暑そうです。

今回のコース【ゆいゆい→辺土名】

コースはこんな感じ。国頭の昼間の中心、道の駅ゆいゆい国頭から、夜の中心居酒屋やスナックの多い辺土名まで。

この時期なので当然暑いことは暑いです。。。。先が思いやられますw

58号線沿い

ゆいゆい国頭を出て58号線からスタート!日焼け対策なのか、サキハマさん暑そう。。。

58号線沿いをゴミ拾い。クリーンキャンペーンに参加!国頭でゴミ拾いしてたら、素敵な景色に出会えました!

「拾ったよ〜」こうゆう活動に参加すると、普段知り合えない人と出会えたり、いろんな話が聞けるのがいいです。

クリーンキャンペーンに参加!国頭でゴミ拾いしてたら、素敵な景色に出会えました!

こちらは道端に落ちてた死骸。灼熱の太陽に照らされたハブ?の干物です。パリパリな煎餅みたいになってました。

干からびたヘビ。干物状態。

大したゴミもなく、ここから普段は通らない畑ゾーンへ。

畑ゾーン

のどかな畑ゾーンへ。

これは横浜のみなとみらいとか、オシャレな商業施設・エリアとかで置いてそうな植物!

クリーンキャンペーンに参加!国頭でゴミ拾いしてたら、素敵な景色に出会えました!

きっと内地に出荷されて高く売られるんでしょうね。

クリーンキャンペーンに参加!国頭でゴミ拾いしてたら、素敵な景色に出会えました!

この日はあんまりゴミが落ちておらず、水路で魚でも見るカツローさん。

クリーンキャンペーンに参加!国頭でゴミ拾いしてたら、素敵な景色に出会えました!

拾っている風の写真。。写真に合わせて動いてくれる演技派カツローさん。

クリーンキャンペーンに参加!国頭でゴミ拾いしてたら、素敵な景色に出会えました!

普段は車だから気づかないけど、街にはこんな素晴らしい景色が転がっています。

クリーンキャンペーンに参加!国頭でゴミ拾いしてたら、素敵な景色に出会えました!

こちらはたまたまその辺にあったバナナの木。

そして房の下はなんかエイリアン的な怪しい物体。バナナの花らしいです。面白い!

珍しい!バナナの花。上にはバナナが!

こうゆうのも一人で歩いているだけじゃ分からない訳で、お勉強になります!

辺土名の海ゾーン

海が見えてきたらトイレ休憩。海では夏休みに入った地元の子どもたちが遊んでいます。服のまんま飛び込んでいる感じ。最高な青春じゃんか!(当の本人たちは東京とか行きたいんだろうけど)

国頭の辺土名の海

あ〜、綺麗。今日も。綺麗。

国頭の辺土名の海
国頭の辺土名の海

橋の上。海からの風が心地いい!ホント東京より全然涼しいと思うよ。

こちらは沖繩で一番セリが遅いと有名な国頭の漁港。

国頭の辺土名の漁港

暑い中、水道工事お疲れ様です。

沖繩北部、国頭の辺土名

あ、この日の私の格好はアラブスタイルです。サングラスも欲しかったなぁ。顔すでに赤いw

上を見上げればアダンの木。パイナップルじゃないよ。

アダンの実

落ちた実。甘みが全然なさそうだけどアリが寄っているし、カラスも食べるらしい。これを商品化できたら最高なのに。

アダンの実

ゴールは辺土名の商工会

のんびり歩きながらみんなでおしゃべりしながらゴールに到着。国頭村商工会です。

国頭村商工会主催クリーンキャンペーン

着いたらゴミの分別とペットボトルのプラ剥がし。

国頭村商工会主催クリーンキャンペーン

残念ながらこのエリアってことは、観光客ではなく地元の人でしょう。みんなで地域・まちを守りましょう。

国頭村商工会主催クリーンキャンペーン

記念撮影〜。お疲れ様でした!

国頭村商工会主催クリーンキャンペーン

ご褒美は天ぷらとガリガリくん!?

ご褒美が出ました。白身魚、イカの沖繩天ぷらとガリガリくん。謎な組み合わせですw

国頭村商工会主催クリーンキャンペーン

みんなでホット一息。商工会の車でゆいゆい国頭まで送ってもらいました〜。

帰るとスコール、恵みの雨

ゆいゆいに帰ると急に雨が。日焼けで照った体を潤してくれます。これがあるからやんばるは過ごしやすい!

スコールに会う道の駅ゆいゆい国頭

まとめ

暑くてどうしよう〜、と思ったけど参加してみて結構楽しかったです。地元の人と触れ合える絶好の機会だし、いいダイエット+食料調達もできます。新たにご商売されている方も顔を売る絶好のチャンスです。

次回はぜひFacebookとかでイベントのスレッド立てて欲しいです。もっと人が集めて、みんなで楽しみましょう♪

ではまた〜。

この記事もオススメ

当ブログについて

 当サイト「オサナイ!駆けるよ!喋るよ!」は、沖縄の田舎やんばるに住むオサナイが自由に書く個人ブログです。SUPの話、IT・Web系の話、そして経営する辺野喜共同店の話などが中心になります。

SUPブログ「HEY SUP」について

2018年7月頃から2019年4月まで書いていた東京でのSUPのブログです。2019年5月に全ての記事を移転しました。

SNSもフォローよろしくお願いします。

この記事を書いた人

オサナイ(小山内 大輔)

沖縄の道の駅 ゆいゆい国頭の職員(地域おこし協力隊)。元公務員。大田区Meetup代表。
WordPress歴1年でWordCampに無理やり登壇。沖縄を拠点に時々東京で活動する“沖縄1.5拠点生活”に挑戦する。