ケルヒャー大活躍!〜ゆいゆい国頭の20年分の汚れを落としまくる〜

今回の記事は、高圧洗浄機のケルヒャーを使って、シーサーや屋根瓦など、20年分の汚れを落としまくっているぞ!って話です。

クイナ選手

結構綺麗になるよね!僕も綺麗にしてよ。

オサナイ
オサナイ

あなたはペンキが禿げてるだけだから、また今度ね。

職場でケルヒャーの高圧洗浄機を購入

いつものある日のこと。

道の駅ゆいゆい国頭
沖縄最北端の道の駅 ゆいゆい国頭
タイラ支配人
タイラ支配人

オサナイ〜。比地大滝キャンプ場で高圧洗浄機必要だから、なんか良いの探してよ〜。

オサナイ
オサナイ

支配人、Amazonなら店頭価格より安いですよ。これにしましょう!

うちの会社では、道の駅の他に比地大滝キャンプ場も管理しています。

ある程度パワフルで、耐久性がありそうな信頼できる高圧洗浄機、ということで今回こちらのケルヒャーの高圧洗浄機 サイレント (60Hz西日本地区用)1.601-447.0 K3サイレント60Hzを購入(沖縄は西日本なので、60Hzを選択)しました。

1週間後にAmazonからクロネコで配送。思うことあってゆいゆい国頭でしばらく借りることに。

まずは目立たないところで試す

早速開始。まずは使い勝手を確かめるために、建物の裏側で試します。

ケルヒャー大活躍!〜ゆいゆい国頭の20年分の汚れを落としまくる〜
真っ黒な床の汚れもすぐに真っ白に!
ケルヒャー大活躍!〜ゆいゆい国頭の20年分の汚れを落としまくる〜
綺麗になると爽やかな気分!
ケルヒャー大活躍!〜ゆいゆい国頭の20年分の汚れを落としまくる〜 オサナイ
別に名前じゃなくて良いんですが、書きやすかったので。遊び心はわずれずに。

使い勝手よし!がっつり清掃活動しまして、次の日から本格的に店舗の表の方を清掃します。

玄関前のシーサーを清掃

ずっと気になっていた、ゆいゆい国頭の玄関横に飾られたシーサーを今回は清掃。清掃前のものと清掃後の違い、また口の空き具合など表情の違いにご注目してください。

ケルヒャー大活躍!〜ゆいゆい国頭の20年分の汚れを落としまくる〜
右側に置いてある清掃前のシーサー。お腹のあたりや側面が汚れています。
ケルヒャー大活躍!〜ゆいゆい国頭の20年分の汚れを落としまくる〜
ケルヒャーを使えばお腹もツルツル!

続いて玄関横のコンクリに埋め込まれた木材。こちらも汚れが溜まってましたが、とても綺麗に!

ケルヒャー大活躍!〜ゆいゆい国頭の20年分の汚れを落としまくる〜
もう腐っているかのように見える木材。
ケルヒャー大活躍!〜ゆいゆい国頭の20年分の汚れを落としまくる〜
ツルツルに。柔らかい木片は飛ばされ、木目が鮮やかに残っています。

子どももお仕事

しばらく作業していると地元の小学生も参加。みんなに仕事を体験してもらいます(遊んでるだけ!?w)

ゆいゆい国頭で清掃の仕事を手伝う地元の子どもたち
マンガみたいな子ども3人組
ゆいゆい国頭で清掃の仕事を手伝う地元の子どもたち
次第に女の子も集まる
ゆいゆい国頭で清掃の仕事を手伝う地元の子どもたち
こちらのオーダーに答える子
ゆいゆい国頭で清掃の仕事を手伝う地元の子どもたち
ヤンバルクイナ完成!お腹が特にそれっぽい!
ゆいゆい国頭で清掃の仕事を手伝う地元の子どもたち
こちらも女の子らしい作品
ゆいゆい国頭で清掃の仕事を手伝う地元の子どもたち
職人化する子ども
ゆいゆい国頭で清掃の仕事を手伝う地元の子どもたち
日が暮れるまで清掃する様子。今日もみんなに愛されて建物も嬉しそうです。

実は高圧洗浄機って振動がものすごくて結構疲れるんですが、子どもたちに手伝ってもらったおかげでだいぶ楽になったし、こうやって写真撮影したりできて本当に助かりました。

赤瓦の屋根も清掃

さらに別の日は、朝7時に出社。お客さんがいない時間帯から清掃します。上の写真の右側で見える通り、屋根瓦が真っ黒なので、ハシゴも使って綺麗にしましょう。

ゆいゆい国頭東屋の赤瓦を清掃
初公開(大げさ)!清掃途中の屋根瓦。
ゆいゆい国頭東屋の赤瓦とシーサー、サボテン
赤瓦の上に立つサボテンとシーサー。
ゆいゆい国頭を高圧洗浄機で清掃中
床もちょっと清掃。
クイナ選手

結構やってるよね!わぁ〜屋のママがまた目をまんまるくして感心してたよ

オサナイ
オサナイ

そう、やり甲斐あるんだよ!立派なものだから綺麗にしてきちんとお客さんを迎えたいしね。

ハシゴに上っての高圧洗浄機の使用は結構な運動量。そして汚れが顔に着いたりですごい見た目になってしまいましたが、でもお客さんも含めて反応が良いのでとてもやり甲斐があります。この日も5時ごろまで一気に清掃しました。

まとめ

ということで、20年分の色んなものが溜まっているゆいゆい国頭ですが、これからも大事にしたいので清掃作業を地道に続けていきます。みなさんご理解、ご協力お願いします。

また、高圧洗浄機を試したいって方。作業中ならちょっと貸し出すのでチャレンジしてみてください。結構爽快です♪

ケルヒャー大活躍!〜ゆいゆい国頭の20年分の汚れを落としまくる〜

当ブログについて

 当サイト「オサナイ!駆けるよ!喋るよ!」は、沖縄の田舎やんばるに住むオサナイが自由に書く個人ブログです。SUPの話、IT・Web系の話、そして経営する辺野喜共同店の話などが中心になります。

SUPブログ「HEY SUP」について

2018年7月頃から2019年4月まで書いていた東京でのSUPのブログです。2019年5月に全ての記事を移転しました。

SNSもフォローよろしくお願いします。

この記事を書いた人

オサナイ(小山内 大輔)

沖縄の道の駅 ゆいゆい国頭の職員(地域おこし協力隊)。元公務員。大田区Meetup代表。
WordPress歴1年でWordCampに無理やり登壇。沖縄を拠点に時々東京で活動する“沖縄1.5拠点生活”に挑戦する。