仕事始めはハチウクシーとやんばろう三唱!! 〜商売繁盛と健康を祈願する〜

今回の記事は、職場であるゆいゆい国頭で年始の挨拶+商売繁盛と健康を祈願してのハチウクシーそしてやんばろう三唱(頑張ろうとやんばるをかけた田場統括オリジナルの掛け声)があったぞ!って話です。※画像はやんばろう三唱のシーン

オサナイ
オサナイ

で、”ハチウクシー”って結局なんだったの?”うーとーとー”と違うの?

クイナ選手

”ハチウクシー”は初越しってことで仕事始めを意味するみたいよ。あ、俺もネット情報だけどね。”うーとーとー”はお祈り全般を言うよ。

玄関前でハチウクシー

それは正月に帰省した方々や観光客で賑わう正月の道の駅ゆいゆい国頭でのこと。

道の駅ゆいゆい国頭
道の駅ゆいゆい国頭
タイラ支配人
タイラ支配人

オサナイ〜、明日1月4日いる?ハチウクシーがあるから、朝ちょっと来て〜

オサナイ
オサナイ

(休みだったけど、ってかハチウクシーってなんだ?)わ、分かりました〜。

と言うことでなんだか分からずハチウクシーに参加しました。

ハチウクシー

寝る時間が欲しいので、超速で書きます。この日はいつもと異なる8時15分に玄関前に集合。

新年はみんなでハチウクシー 〜商売繁盛と健康を祈願する〜 道の駅ゆいゆい国頭玄関前
朝日が綺麗な玄関前。1年の始まりにふさわしい。

ピシッとスーツで決めた金城社長が登場。

新年はみんなでハチウクシー 〜商売繁盛と健康を祈願する〜 金城社長
日活映画並の社長。

前述のヤンバルクイナ選手の紹介の通り、仕事始めに行う儀式のよう。おそらく神様が通るようにでしょう。玄関前を開けてバナナやりんご、みかんとお米、お塩、そして泡盛を捧げてお祈りします。

新年はみんなでハチウクシー 〜商売繁盛と健康を祈願する〜
みんなでうーとーとー(お祈り)
沖縄は写真に寛容?

昔からの儀式などを大事にする沖縄だけど、寛容さもあって結構みんな写真撮ったりもします。ただし、そこはそれぞれの場所で違うと思いますので、空気をきちんと読みましょう。

流れとしてはこんな風にお祈りの言葉を捧げた後に泡盛を床に垂らしてから、口につけたりして杯をみんなで回します(運転とかもあるし飲まなくてもOK)。あとは泡盛やお米とお塩を床に巻いたり。

うーとーとーはそんなに長くないのですが、その後は社長や支配人の挨拶、そしてタバ統括によるみんなとの握手周りといつもの与那覇岳に向かってのやんばろう三唱を行いました。

やんばろう三唱はググっても出てきません

ゆいゆい国頭田場統括のオリジナルなので、Google先生も知らない単語なわけです。

こんな風にみんな集まる機会もとっても珍しいわけで、大きな声だしてなんだか清々しい気持ちになりました。

今年1年はどんな年になるでしょうか。楽しみですね!

まとめ

ハチウクシーどころかうーとーとーも初めてだった私。時間あったらこう言った儀式のことも調べて勉強したいものですね。

今年も良い年にしましょう!そしてみんなで稼いで目指せ給与UPだ!w

当ブログについて

 当サイト「オサナイ!駆けるよ!喋るよ!」は、沖縄の田舎やんばるに住むオサナイが自由に書く個人ブログです。SUPの話、IT・Web系の話、そして経営する辺野喜共同店の話などが中心になります。

SUPブログ「HEY SUP」について

2018年7月頃から2019年4月まで書いていた東京でのSUPのブログです。2019年5月に全ての記事を移転しました。

SNSもフォローよろしくお願いします。

この記事を書いた人

オサナイ(小山内 大輔)

沖縄の道の駅 ゆいゆい国頭の職員(地域おこし協力隊)。元公務員。大田区Meetup代表。
WordPress歴1年でWordCampに無理やり登壇。沖縄を拠点に時々東京で活動する“沖縄1.5拠点生活”に挑戦する。