【茨城出張3日目】橋本町長の紹介でホノルル市のみなさんとも交流

今回の記事は、茨城出張最終日にホノルル市のみなさんと、急遽ホテルのロビーで交流しちゃったぞ!って言う話です。他にさしま茶カフェやレストランの建物の話とかあります。

クイナ選手

なになに?ハワイの人たちとも交流したの?

オサナイ
オサナイ

ハワイのホノルル市が境町と友好都市で、国頭と同じく花火大会に招待されていたわけよ。

それでは、どうぞ!

チェックアウトするとホノルル市御一行が

出張も最終日。この日はほぼ羽田空港へ向かうだけ、の予定でしたが、ホテルをチェックアウトすると境町の橋本町長と同境町の友好都市ホノルルのみなさんが。前日から気づいていましたが、同じホテルだったようです。

橋本町長が紹介してくださいました。急遽iPhone7で撮影。

その後はみんなでパシャり。左側の女性から爽やかな青いシャツの方までの3名がホノルル市の方。真ん中が弊社金城社長です。

【茨城出張3日目】橋本町長の紹介でホノルル市とほんの少し交流
クイナ選手

あ、スキンヘッドつなが、、、

オサナイ
オサナイ

こら!それはいっちゃいかんや、、、つ、、、

ホノルルの方たちもどうやら20の世界ウチナーンチュ大会に来る予定があるらしく、その時は国頭も行くよ〜と言ってくださいました。

ちなみにこの大会のことを「TAIKAI」と呼んでいて最初ちんぷんかんぷんでした。次回第7回は2021年に開催です。

さしま茶サロンでご挨拶

前日の花火大会の直後でお忙しいかと思いつつ、「最後にぜひお立ち寄りください」とのことで、道の駅さかいの高橋部長にご挨拶へ。花火大会のこともそうだし、さしま茶のアイスクリームをいただきながら、このさしま茶サロンのことも詳しく聞かせていただきました。

さしま茶サロンで軽くトーク

プロジェクターも完備されていて、今後はお茶に関するゲストスピーカーを招いてのイベントなども企画しているとのこと。国頭もこうゆう意識高い系イベントを少しやっていかないといけませんね。

取扱商品はこちら。

さしま茶サロンで軽くトーク

前日食べたさしま茶のアフォガード。こんな食べ方が体験できて、500円程度と安かった気がします。

さしま茶サロンで軽くトーク

なお、こちらは下のビュッフェです。

さしま茶サロンで軽くトーク

ちなみに建築されたのは新国立競技場で有名な隈研吾さんです。

さしま茶サロンで軽くトーク

で、興味深いのは、有名な建築家に頼んでも、実際に自分たちが使う、お客さんが使うことを意識して担当として調整する必要があるということ。やっぱり建築家の考えと自分たちの考えは必ずしも一致しないので、そのすり合わせが大事なようでした。

これ公共建築あるあるな気がしますけどね。

一般的に役所だと投げて終わり、な感じですけどそうじゃあないんだと、言うことを感じました。

その後は羽田へ

連休最終日は混むだろう、と言うことでまっすぐ羽田へ。無事に国頭に戻りました。

まとめ

茨城県境町のみなさん、素晴らしいおもてなしをいただき本当にありがとうございました。我々も頑張ります!

では感謝の意を込めて紹介します。ほい!

また、今回の出張を通じて普段あまり接する機会の少ないキンジョー社長や役場の方とも交流できたのは非常にいい機会となりました。また頑張りましょう!

当ブログについて

 当サイト「オサナイ!駆けるよ!喋るよ!」は、沖縄の田舎やんばるに住むオサナイが自由に書く個人ブログです。SUPの話、IT・Web系の話、そして経営する辺野喜共同店の話などが中心になります。

SUPブログ「HEY SUP」について

2018年7月頃から2019年4月まで書いていた東京でのSUPのブログです。2019年5月に全ての記事を移転しました。

SNSもフォローよろしくお願いします。

この記事を書いた人

オサナイ(小山内 大輔)

沖縄の道の駅 ゆいゆい国頭の職員(地域おこし協力隊)。元公務員。大田区Meetup代表。
WordPress歴1年でWordCampに無理やり登壇。沖縄を拠点に時々東京で活動する“沖縄1.5拠点生活”に挑戦する。