今回の記事は、新作iPhone11シリーズに合う防水ケース3つを紹介するぞ!って記事です。

俺もiPhone11欲しいけど、そうかケースも必要かぁ。

防水ケースなら嵐のような大雨でも畑に落としても大丈夫!
なお、まだiPhone11発売当初なので、ここで紹介する商品は、これまで自身が購入したiPhone7の防水ケースや、Amazon、Aliexpressでの商品掲載ページを見ての推測の部分もありますので、ご容赦ください。
ついにiPhone11が発表
ついにiPhoneの新作、iPhone 11/11 Pro/11 Pro Maxが発表されましたね 。デザインがタピオカだとか色々言われていますが、カメラの性能から考えてまぁまぁコスパいいんじゃないの?と思っています。


ところで新しいスマホを購入する際に必ず一緒に買わなきゃいけないのがケース。本体だけ来てもケースがなきゃ使う勇気が出ません。
防水ケースがオススメな理由4つ
さて、そんなスマホのケースですが、私は昨年あたりからずっと防水ケースを使用しています。その理由は次の通り。
理由1 海水でもへっちゃら
最近のiPhoneは防水対応になっており、ちょっとぐらいの水に落としても大丈夫。
ただし、あくまで濡れても大丈夫なのはあくまでただの「水」。海水の場合は塩分で錆びたりする可能性もあるので、防水タイプのケースが必要になってきます。
理由2 衝撃に強い
防水ケースは完全にスマホ全体を覆っているため、基本的に傷がつかず、アクティビティ全般を想定しているので丈夫です。私みたいにすぐ落とす鈍臭い人にもいいでしょう。
理由3 汚れない
防水であるのと同時に防塵であるのが防水ケース。水も入らないんだから埃や砂などの汚れも中に入りません。
理由4 ストラップがつけられる
私のようにSUPなどのウォーターアクティビティを楽しむ際には、防水性能もさることながら、このストラップがつけられるかって結構大事です。なお、ストラップは100円均一で取り外しのできるもの。または普段から水辺で遊ぶ人の場合、浮力があるこんなのがいいです。
iPhone11シリーズの防水ケース3つ
で、今回iPhone11が出るということで、早速防水ケースも調べてみました。
iPhoneの防水ケースはいくつか存在するものの、販売する店舗が異なるだけで事実上中身はほとんど一緒。ほぼ3つのタイプになります。ここでは現在Amazonに掲載されているiPhone11シリーズ(11/11 Pro/11 Pro Max)の防水ケースを紹介します。
1 ビビッドな楕円タイプ(Fanyi)
こちらのタイプは、ビビットな楕円が特徴のタイプ。11/11 Pro/11 Pro Maxの全てに対応しています。
私はiPhone7でこのタイプのケースを使用していて、個人的には結構安心感があります。また、ビビッドなカラーがアクセントになっており、暗いところでも目立つのが良いです。
2 グリップ良さげタイプ(Temdan)
お次は斜めの線が入っており、グリップのしやすさに力を入れたであろうこのタイプ。こちらも11/11 Pro/11 Pro Max、全て対応しています。
3 シンプル点々タイプ(Moonmini)
こちらは他の販売店でも見ない小さい丸の点々が施されたタイプ。大きな特徴は、こちらだけ水辺用の浮力のあるストラップが付いてくる様子です。
他にもこんなタイプも!
防水ケースまで行かなくても、夏の海やスノボなど、たま〜に使いたい!なんて人にはこんなタイプもオススメです。
防水性能は「運」!?
で、結局防水性能はどれが一番いいの〜?なんて声も出ると思います。
仕組みはおそらくどれも一緒で、パッキンのようなゴムのついた樹脂性のカバーを両面からはめるという感じ。USB部分だけはゴム部分が取り外せるようです。
あとは結構「運」、つまり個体差によるところが大きいのかなぁと思っています。実際に装着する前には、空のままケースをはめて水の中にしばらく沈めるなど、テストを行なった方がいいし、ダメだった場合は返品しましょう。
ワイヤレス充電も可能!?
どれも一応ワイヤレス充電はサポートされているようです。

Liteningケーブル経由での充電だと、下の穴からゴムの部分を一回一回開けなければいけないのが難点ですが、ワイヤレス充電対応ケースならその心配は無用です。
Aliexpressなら更に安い!
Aliexpressって知ってますか?中国のアリババが運営しているネットショッピングのサイトです。
先ほど紹介したケースは全て中国製。ということで、同じものが安く販売されていたりします。こちらは先ほど2番目に紹介したグリップ良さげタイプの防水ケース。Aliexpressなら13.86USドルなので、日本円で1500円ぐらいです。こっちの方が安そうですね。

自動翻訳ですが日本語に翻訳されているので、簡単な英語が分かれば普通に購入できると思います。勇気のある方はこちらを使うのもいいかもしれません。
検索キーワードは日本語検索でもOKですが、「iPhone11 waterproof」がオススメです。
まとめ
iPhone11を楽しく使いこなすにはケースも大事。また、他にもケーブルやワイヤレス充電器など新たに必要なものも出て来ます。ぜひ、自身の用途に合わせてより適した商品を選びましょう。
追記:結局SPORTS LINKの物を購入
不良品多発
と、ここまで書いたのですが、実際に購入してびっくり。結構カメラのレンズと合わない商品がありました。
例えばこれ。


見出しで記載していたビビッドな楕円タイプ(Fanyi)のものなんですが、この場合redpepperという中国のメーカーのものがそのまま送られて来ます。立派なパッケージで、これまでiPhon7でも使用。クオリティには信頼していました。しかし、残念ながら超広角カメラに対応していませんでした。

恐らくiPhone11に対して製品開発が追いついてなかったんでしょうね。他に購入した1点もこのようにカメラのレンズと合わなかったり、全然配送されないとか色々ありました。
最終的にたどり着いたSPORTS LINK
で、最終的になんとかたどり着きました。私がオススメするのはSPORTS LINKというメーカー?のもの。
特徴は背面が他のメーカーものと比べて半透明になっています。私個人的には見た目もこのタイプが好きです。防水性能は他のメーカーを変わらなそうですね。なお、ピンクとか青色にするのは結構勇気がいります。


ということで、iPhone11向け防水ケースはまだまだ発展途上なんだと思いますが、現時点で私がオススメするのはこのSPORTS LINKのもの。迷ったらこちらを購入するのをオススメします。
オススメの記事
この記事を読まれた方には、次の記事もオススメします。
当ブログについて

当サイト「オサナイ!駆けるよ!喋るよ!」は、沖縄の田舎やんばるに住むオサナイが自由に書く個人ブログです。SUPの話、IT・Web系の話、そして経営する辺野喜共同店の話などが中心になります。
2018年7月頃から2019年4月まで書いていた東京でのSUPのブログです。2019年5月に全ての記事を移転しました。
SNSもフォローよろしくお願いします。