この記事は、SUPブログ「HEY SUP」の記事を移転したものです。若干画像やテキストなどの表示に不具合がある場合がありますが、ご了承ください。
どうも、おさPです😃
今回は色々聞きたいことがあったので、いつもお世話になっている横浜SUP倶楽部の柿澤さんと海上保安庁に行ったりランチを食べに行きました。SUPはせずに完全に日記ですけど、興味あれば読んでくださいw

うーん、今回は誰にオススメの記事でもないですかねw
横浜SUP倶楽部の話は、大岡川の話を見ればだいたいOKです。なお、おさPは艇庫会員でもスタッフでもないただの野良SUPerです😅
まずは海上保安庁へ同行
11時00分。小雨の横浜。
いつも通り横浜SUP倶楽部のクラブハウス前(倶楽部ハウスできる前の画像ですね)で待ち合わせ🐟
少し遅れて柿澤さん、車で登場😃

悪い悪い、ちょっと遅れた〜。乗って。

あ、車なんですね。ありがとうございます。

今日時間ある??お昼の前にちょっと付き合ってよ。

??もちろんOKっす。
ということで一緒に行ってきたのは海上保安庁。
横浜来たことあればなんとなく見たことあるこんなところです。今は目の前にMARINE & WALK YOKOHAMAが整備されています🐡
当然初潜入です。ワクワク😁

元公務員おさPは、行政施設の中に潜入するのが好きって言う、ちょっと変態な趣味があります。(昔中国青島で軍の敷地に間違えて入ったことがあります)
お決まりの入庁者名簿に名前を記載して、入館証?みたいなのを首にぶら下げて進みます。階段を登って事務室に入るとそこは、書類が多いがやや綺麗にさっぱりした役所のような空間🐬窓口で担当者と少し会話します。

こんにちわ〜。(意外と中は普通〜。ただ割りかし綺麗かも)

こんにちわ〜。今度横浜SUPマラソンやります!よろしくお願いします!

はい、分かりました〜。
ってこんなシンプルな会話じゃないですが、水辺を利用する上でいろんな団体や人とのコミュニケーション、顔を時々見せて挨拶することって大事だなぁ、と言うのを改めて感じました。あ、もちろんSUPに限らず普遍的なことですけどね。

なお、今回海上保安庁に情報提供した横浜SUPマラソンについてはこちら。3月10日開催だそうです😃頑張る裏方スタッフにも注目してください。

詳細はこちらのページをクリックしてください。
昼は桃桃林で中華ランチ

海上保安庁での用事を終えて、向かったのは中華街にあるこの桃桃林って言う中華レストラン。ホテルの中に入っており、中華料理屋でなく中華レストランです🦞500円で中華ランチが食べられる蒲田価格ではありませんでしたが、サラダバイキング付きで1,000円前後とお手頃。なお、柿澤さん曰く駐車場が使えるからこのお店〜とのことでした😃
中華料理を食べながら、柿澤さんと話したのはこんなことです。
<柿澤さんと話したこと>
・柿澤さんが役職を勤めているSUPA(一般社団法人スタンドアップパドルボード協会)やその関連団体について
・SUPAでのインストラクター資格取得について
・横浜の水辺について
・おさPのこれからについて
・柿澤さんのこれまでとこれからについて
・ライフジャケットの話(前回の記事との繋がり)
気づいたら、2時間近くいたでしょうか?中華の味も覚えてないぐらいSUPのこととかで話が盛り上がりました。目上の人の話(特に30代〜50代)はいつ聞いても参考になることばかりです🐙
色々質問にも答えてもらったし、ご馳走になったし、自分の漕ぎまで少し見ていただけることになりました。柿澤さんありがとうございます!🐳
そんな感じで、ご飯を食べたあとは解散しましたが、その後適当に散歩して現在MARK IS MINATOMIRAIでこの記事を書いているところです😃
まとめ
完全にただの日記になってしまい、あんまりまとめることはないんですがw🐋 ただ、実際に一緒に海上保安庁に行きながら大会やイベントがこうして運営されていると言うのも分かったし、日頃の関係団体とのコミュニケーション、社会奉仕活動みたいなのが積み重なって協力関係が築け、イベント開催などに到るんだな、と勉強になりました。
あと、こうやってブログをやりながら自分や自分の考え、活動に興味を持っていただける方がいるのはとても嬉しいものです。応援に答えられるよう記事を書きたいし、いろんなSUP情報を今後も提供し続けたいと思いました😄
当ブログについて

当サイト「オサナイ!駆けるよ!喋るよ!」は、沖縄の田舎やんばるに住むオサナイが自由に書く個人ブログです。SUPの話、IT・Web系の話、そして経営する辺野喜共同店の話などが中心になります。
2018年7月頃から2019年4月まで書いていた東京でのSUPのブログです。2019年5月に全ての記事を移転しました。
SNSもフォローよろしくお願いします。