今回の記事は、職場であるゆいゆい国頭で遊んでいる子どもたち2人が、ついに我が家にも現れ、そしてよく分からないカニとエビを食わされたぞ!って話です。意味がわかりませんw

最近すっかり子どもたちと仲良くなったねぇ

オサナイくん、子分作るの上手だねw

なんででしょうねぇ、心が子どものままなんですかねぇw まぁ、今回も素敵なやんばるライフを楽しみましたよ♪
それでは、どうぞ!
子どもたち、夏休みは暇
私が勤めている道の駅ゆいゆい国頭。多分こんな道の駅他にないと思うんですが、とにかく子どもたちの溜まり場化しています。涼しいからゲームしたりベイブレードしたりして遊んでいるんですね〜。
特に夏休みって実際のところヒマなわけで、なんとなくゆいゆい国頭に集まります。
子どもにも子どもの都合がある

「ここは子どもの遊ぶ場所じゃないよ」とか「外で遊びなさい」とかよく大人って言ってしまいますが、子どもだって子どもの都合があるわけです。涼しいところで遊びたいわけです。
なので、お客様の邪魔にならない限りは大抵許容しているし、私は多めに見ています。コミュニケーションもとるし、ちょっとした仕事も与えます。
だんだん懐いてきた(子分ができた)
結構やんちゃな子もいたりしますが、やっぱりコミュニケーション取って仕事、つまり役割も与えたりすると、自己肯定感みたいなのができるのが気持ちいいんでしょうか。ちゃんとなついてきました。最近では「いらっしゃいませ〜」とか言う子も出てきました。

又、次第に「オサナイさん」と、自分のことを認識するようになってきました。
そしてついに家に現る!

先日仕事が終わって午後からおやすみ。お昼を食べていた時のこと。
「オサナイさ〜ん、いますか〜???」
ついに現れましたw なんとなくみんな私がこの特殊なアパートに住んでいることを知っているわけですが、子どもは本当に賢いし、時に無茶苦茶です。ちゃんと見つけたみたいですw
お家でくつろぐ

と言うことでもちろんお家に入れます。実は私が沖縄に引っ越してからの初の来客です。子ども2人です(住んでいるお家も同じ集落)
ちなみに私のお家ですが、テレビの代わりにプロジェクターでYouTubeがみれたり、掃除ロボットのルンバがあったり。結構子どもたちが興味持つようなものが置いてあります。結構喜びます。
>>家の掃除はこいつにお任せ!メルカリで12,800円の中古ルンバをGET!
>>クロームキャストを使って非テレビ生活!NHK受信料を節約しよう!
Wi-Fiもあるから当然ゲームもし放題なわけです。
カニとエビを調理
でびっくりするんですが、子どもが入った時に言った一言。
「オサナイさ〜ん、カニとエビ茹でていいですか??」
?????
流石のオサナイさんも意味がわかりませんでした。どうやらその辺の川でエビとカニを取ってきたようです。たくましすぎます。
ビニール袋には若干砂利も混じったままのカニとエビ。ちょっと泥臭そうですが一緒に茹でて見ました。こんな感じ(こうゆうときIHだから安心)

で、子どもたちに「美味しいから食べてみて」と純粋な心でオススメされましたが、味は微妙。。。w なんせ味付けもしてないし、茹でたのに子どもたち放っておくもんだからブニュブニョですw
他にもラーメン食べてクワガタバトルして
写真撮りませんでしたが、他にもラーメン食べたり、部屋でクワガタバトルしたり。押入れの最上段でクワガタバトルをお願いされたときはさすがに断りましたw
あ、それからちょっと比地大滝キャンプ場にも言って、川で遊んだりしました。

あとでお母さんとも話しましたが、どうも楽しかったようで良かったです^^
まとめ
と言うことで、初の来客子ども2名と楽しく過ごしました♪
普段お家にいるときはだいたい玄関のドアを開けています。いつも仕事ばっかりなので夕方ぐらいしかいませんが、私と顔見知りのおヒマな親子さん。いつでもウェルカムです。
オススメの記事
この記事を読まれた方には、次の記事もオススメします。
当ブログについて

当サイト「オサナイ!駆けるよ!喋るよ!」は、沖縄の田舎やんばるに住むオサナイが自由に書く個人ブログです。SUPの話、IT・Web系の話、そして経営する辺野喜共同店の話などが中心になります。
2018年7月頃から2019年4月まで書いていた東京でのSUPのブログです。2019年5月に全ての記事を移転しました。
SNSもフォローよろしくお願いします。