この記事は、SUPブログ「HEY SUP」の記事を移転したものです。若干画像やテキストなどの表示に不具合がある場合がありますが、ご了承ください。
どうも、おさPです。
今回は、11日間のうち、3日目と4日目の話をまとめました。3日目は日本オタクの通称”タク”くんと温泉に行く話、4日目は近くの川でSUPにチャレンジしたけれども。。。という話です。

SUP的な話もあるんですが、残念なオチがあります。
年末年始韓国SUPツアーの概要は、こちらの記事をご覧ください。
追記:ダメと書かれていた河川の個人使用ですが、問い合わせたらやっぱりSUPはOKとの回答をいただいただので、載せられなかった写真を追加します。
3日目 オタクの”タク”くんとスーパー銭湯へ
2018年12月30日
奥さんは友達と遊んでくるということで、3日目のこの日は、義兄さんとその友達で日本オタクの“タク”くんの男三人で銭湯へ行きます。
ソウルと違って日本人の少ない韓国の蔚山。
学校の先生を除いて初めて日本人男子に会ったということで、タクくん、とても興奮!
漫画の話に始まり、下ネタで仲良くなりましたw
夜は運動不足のお義兄さんを誘って、公園でフリスビー!
川も凍る寒さのせいか、古いシリコン製の丈夫なフリスビーでしたが、幾度かの落下で割れてしまいました🤣🤣
まぁしゃあないですね。
4日目 川でSUPにチャレンジ→田舎で年越し
2018年12月31日大晦日
凍っている川の写真は、3日目に下見した際に撮ったものです。
4日目のこの日、午前中に時間があるので、近くのトンチョンガンという川でSUPをしようと準備していたんですが。。。
SUPの準備をしていたところで見つけてしまったのが、この看板です。

ざっくり読むと、
「警告文 〜個人が使用することを厳禁とし、次の事項で違反する際は河川法第84条、第85条の規定で、罰金または処罰を受けることをおしらせします。 禁止事項 〜危険地域につき、水泳、水遊び等(?)、一体行為を厳ずる〜」
と書いています。
参考までに対象の条文はこちら。第84条はここではあまり関係なさそうでした。
韓国の河川法第85条(原文・韓国語) | 韓国の河川法第85条(google翻訳による日本語訳) |
제85조(폐천부지등의 교환ㆍ양여) ①하천관리청은 폐천부지등이 다음 각 호의 요건에 해당하는 경우에는 그 폐천부지등을 대통령령으로 정하는 순위 및 기준에 따라 새로이 하천구역으로 된 타인의 토지 또는 하천구역에 이미 편입된 타인의 토지와 교환하거나, 하천으로 편입되기 전의 당초의 소유자, 제28조에 따라 하천공사를 대행한 자, 제30조제1항에 따라 하천공사를 시행한 하천관리청이 아닌 자 또는 관할 시ㆍ도지사에게 양여할 수 있다. 1. 치수 및 하천환경보전 등의 목적으로 활용할 필요가 없을 것 2. 국유재산 또는 공유재산으로 둘 필요가 없을 것 ②제1항에 따라 폐천부지등을 양여받은 시ㆍ도지사는 「공유재산 및 물품 관리법」 제10조 및 제28조에도 불구하고 이를 처분할 수 있다. | 第85条(廃川敷地等の交換及び譲与)①河川管理庁は、廃川敷地等が次の各号の要件に該当する場合には、その廃川敷地等を、大統領令で定める順位と基準に基づいて新たに河川区域にされた他人の土地または河川区域にすでに組み込まれている他人の土地と交換したり、川に編入される前の当初の所有者、第28条の規定により河川工事を代行した者、第30条第1項の規定により河川工事を施行した河川管理庁はなく、者または管轄市・道知事に譲与することができる。 1.寸法と河川環境保全などの目的のために活用する必要がないこと 2.国有財産や公有財産にしておく必要がないこと ②第1項の規定により廃川敷地等を譲与された市・道知事は、「共有財産及び物品管理法」第10条及び第28条にもかかわらず、これを処分することができる。 |
水遊びがどこまでの色々考えてみましたが、この川でのSUPは、、、
まさかの禁止っぽいですねw

察するに、韓国では遊泳も水辺のレジャーもあまり普及していません。学校で水泳の授業は無いし、冬は寒くてそれどころでは無いし。今回の川はSUPするには浅過ぎるぐらいの場所にも関わらず、「危険地域につき〜」と記載されていたのには、そんな背景もあるのでしょう。残念ですが、止むを得ません。。

SUP的な話を期待していた方には本当にすみません。。。多分申請すればいけるんじゃないか、というのが妻の見解でしたが、今回はそんなことをしていないので。
せっかくなので準備の写真だけ。ちなみにボードの上の濡れた水はすぐに凍ってしまいました😅

この話には続きがあって、市役所にメッセンジャーで連絡を取ったらあっさり ”いいよ”との回答が帰ってきました!
ということで、載せられなかった当日の写真をいくつか簡単に添付します。
川と川の間を橋伝いに渡ったり、葦?の中の道に突っ込んでみました。

安東の田舎で年越し
気を取り直して、大晦日ということで午後からは車で約3時間かけて、義父母のいる韓国の安東に向かいました。
山あいだからより寒いのは想像してましたが、目の前の水路が凍るほどの寒さ。
近所の知らないおじさんがソリをくれたので、甥っ子を載せて遊びました😄
夜は、他の親戚の家に挨拶に行き、結婚式以来、久しぶりに一番上の義理のおじいちゃん(祖父の一番上の兄)とおばあちゃんにも会ってきました。

おじいちゃんはおしゃべりで、日本統治時代に日本語を教わった話をしてくれましたが、方言がきつすぎて誰も理解できませんでしたw ”まめ(豆)” とか色々言ってましたw
まとめ
SUP体験を期待していた方、本当にすみません。
一応公開しているブログなので、趣旨を理解してくださると嬉しいです😂
河川での個人利用が厳しいとはちょっと想像していませんでした。田舎の方も川が凍っているし、なかなか困ったもんです。。。😅
という訳で、多分韓国の田舎への旅行の話に収まってしまいそうですが、引き続き更新していきますので、よろしくお願いします😣
当ブログについて

当サイト「オサナイ!駆けるよ!喋るよ!」は、沖縄の田舎やんばるに住むオサナイが自由に書く個人ブログです。SUPの話、IT・Web系の話、そして経営する辺野喜共同店の話などが中心になります。
2018年7月頃から2019年4月まで書いていた東京でのSUPのブログです。2019年5月に全ての記事を移転しました。
SNSもフォローよろしくお願いします。