この記事は、SUPブログ「HEY SUP」の記事を移転したものです。若干画像やテキストなどの表示に不具合がある場合がありますが、ご了承ください。
どうも、おさPです〜。
今回はシーカヤックガイドの船原さんに会いに奥さんも連れて熊本に旅行に行ってきました。あいにくの天候もありSUPはできませんでしたが、船原さんの話と合わせて、今回回った主な場所を簡単に紹介します。

あ阿蘇だけじゃなく、天草も旅行したい!みたいな人にちょっと参考になるかも〜、そしてカヤックで仕事したい人にちょ〜〜〜〜っとだけ参考になるかも、な記事です。
こんな順番で紹介します。
旅行の概要
・3月1日〜3月4日(3泊4日)
・天気はほぼ雨。。。
・運転しすぎで腰痛い+風邪気味に。。。w
・行ったエリア 天草、阿蘇、熊本市街地
ブログ全然更新できなかったので、総括でまとめてみました!
ダイジェストで動画にまとめるとこんな旅
シーカヤックガイドの船原さんいっぱいお喋り
船原さんって?
天草のunpluggedっていうお店でシーカヤックのガイドをやっている方です。

車中泊で九州1ヶ月SUPツアーの最後の最後、怪我して流血した際は、

いいや〜、ホント助かりました〜。

まぁ、名誉の勲章だな!ガハハ!
って言ってもらいながら、さらっと応急処置してもらいましたw
そこらへんの詳しい話はこちらの記事で。
船原さんのお店 unplugged(アンプラグド)
船原さんのお店はこんなところ。リアス式海岸になっている天草松島に位置しています。
ツアーの際は左上にある仏島とかの無人島をいくつか回ったりします。
インストラクターってよりもガイドなので、地理的なこととかまちの話なんかが多めだし、あとカヤックと関係ないしょーもない話(w)も含めて、楽しんでもらうのがモットーっぽいです。観光地ですしね。

って言いながら、カヤックでガイドしてもらったことないんですけどねw ま、でも雰囲気で分かります。
宿泊しながらカヤックビジネスの話

今回は甘えてご自宅に泊めさせてもらい、カヤックビジネスの話とかもたくさん聞かせてもらいました♩
ざっくり目にこんな話をしてもらいました
・ガイド一人につき何人を載せられるかって話
・ガイドとインストラクターの違い、どっちがいいかって話
・カヤック関連団体へ所属していない理由
・広告費用の話
・どうお客さんを楽しませるかって話
・繁忙期と閑散期の話
・仕事と家族の話(子どもを遊びに連れて行けるのが、いつも雨の日になるとか)
・まちの政治、行政、経済の話

結構なんでも話してもらいました♩
今回回った天草の主な観光地
こっから高速で観光地を紹介していきます。
オーシャンビューな施設、リゾテラス天草
まず最初に行ったのがこのリゾテラス天草。船原さんのお店の近く、フィールドです。

船原さんと会ったのがここ。リゾート感溢れる天草のちょっとしたオシャレスポットです。
船原さんから聞きましたが、開発の話もあったりして、ターニングポイントな場所だったりもするようです。
韓国の山みたいな千厳山
天草全般がそうなんですが、韓国みたいに地層の隆起でできたゴツゴツした山がたくさんあります。
こちらの千厳山は特にそんな感じの山で、船原さんに案内してもらいました♩

普通に足踏み外したらやばいってところもあります。。。w
k車で簡単に近くまで来れるので、高い所が平気な人にはオススメです!
夕日が綺麗な高舞山
こちらも船原さんの案内で、夕日の綺麗な高舞山も行ってきました。
沈む夕日と天草のたくさんの無人島を一望することができます。
こちらも簡単に景色を楽しみたい人におすすめなスポットです。
天草初のハナゴンドウが見れたイルカウォッチング
天草で有名なものと言えば95%(?)ぐらい見られるらしい、イルカウォッチング。
こんな風に漁船に乗ってみんなでイルカの群を追いかけます。
で、今回はいわゆる ”イルカ” なミナミバンドウイルカではなく、クジラに近い”ハナゴンドウイルカ” が初めて天草に出現。
ガイドしてくれる船乗りさんも興奮してました!
今回回った阿蘇の主な観光地
最後の日は阿蘇山方面も行ってきました。
雨の日にオススメな高森湧水トンネル公園
初めて行った阿蘇山周辺の公園。と言うかトンネルです。
内容はまぁまぁなんですが、入場料は300円だし、天候に関係なく楽しめます。雨の日や、阿蘇山山頂が入れない時にオススメです。
トンネルまではこんな水辺の公園が広がっています。

中はこんな感じでイルミネーションによってライトアップされてます。

それから、最後にあるウォーターパールってのがすごい不思議で面白いので、飽きずにちゃんと奥まで行ってみてください!
定番の草千里
それから阿蘇山で定番の草千里です。

妻、突如謎のジャンプw
この後、突如雨が降り出し、山頂も火山ガスのため入山できず。。。
帰りの飛行機まで暇を持て余しましたw
まとめ
と言うことで、今回は船原さんとたくさんおしゃべりして、ず〜〜〜っと雨の中、天草と阿蘇を回ったそんな旅でした!
次回、いよいろ沖縄ふるさとワーキングホリデー3週間の旅が始まります!
参考
今回の動画はほとんどこいつで撮ってます。
倍速の滑らかさは “神” です!
オススメ関連記事
自分を象徴している旅な気がします。
文章の下手さは置いておいて、見て見てください。
当ブログについて

当サイト「オサナイ!駆けるよ!喋るよ!」は、沖縄の田舎やんばるに住むオサナイが自由に書く個人ブログです。SUPの話、IT・Web系の話、そして経営する辺野喜共同店の話などが中心になります。
2018年7月頃から2019年4月まで書いていた東京でのSUPのブログです。2019年5月に全ての記事を移転しました。
SNSもフォローよろしくお願いします。