今回の記事は、産業団体パークグルフに参加!お腹好きすぎてヘロヘロになりながらプレイし、宴ではウトウト状態だったぞ!すんませんって話です。

パークグルフは国頭で盛んだからね〜。

だね。夕暮れ時のプレイがまたいいんだよね〜。
会場まで歩くのだが遠い!
産業団体パークグルフは、国頭村内の主要な団体が交流するイベント。年に数回あるらしい。本当のメインは食事をいれての交流会なんだけど、国頭村では定番であるパークグルフを事前に行い、団体で競って楽しむのが慣例。
ということで夜に備えて勤務先の道の駅ゆいゆい国頭から歩くのだが、これがまた意外と遠い(普段は車だから距離感が分からない)

歩くとこう。堤防を挟みますが、海のすぐ近くにあります。
っていうかシーサイドテニスコートになってますね。テニスもできるけどパークゴルフがメインな感じです。
パークグルフ場に着くも誰もいない!
通常のイベントなら時間きっかりに始まるのですが、そこは沖縄流。なんとなくそれぞれの業務に合わせて各自が来てそこで一緒にコースを回ります。ということでなんとなく前回と同じく4時過ぎに来たのですが、待てど暮らせど誰も来ません。

待つことおよそ30分ほどだったでしょうか。商工会会長が現れましたが、どうも前日や前々日にプレイした団体も多く、もう来ないとの見込み。というわけで会長と2人で1時間ほどプレイすることに。

ってか俺いなかったら会長一人プレイだったのか?w
ところでパークゴルフってなに?
ところでパークゴルフがなにかって?ここ国頭村で多分特に盛んなスポーツで、通常のゴルフとゲートボールを足して2で割ったような感じでしょうか。
なお料金はだいたいどこも1コインぐらいじゃないでしょうか?また今度紹介します。
パークゴルフスタート!
風が弱く蒸し蒸しする夕暮れ時、会長と二人でプレイ開始!
ところで仕事がバタついたり暑い中でずっと歩いたりでお腹が空きまくっていた自分。とにかく早く終わらせたい一心で会長と二人どんどん打ちます。そのため私の写真はなく会長の写真でお楽しみください。






なお、今回のスコアは79。PARが66なので13オーバー(言葉合ってる?)です。前回初めてのプレイでは20オーバーぐらいだったのでした。
お腹空いて何も考えず打てたのが良かったでしょう。大きくそれることなく全てまっすぐ打てました。途中木や芝で跳ねていい方に曲がったりと、運も良かった気がします。パターが決めきれなかったので、そこは次回の課題です。
交流会ではウトウト状態に
パークゴルフを終えたら今度は交流会の会場となる商工会へ。もうすっかりお腹空いてます。

会場では少しず〜つ人が集まります。この辺も沖縄的です。

パークゴルフの成績発表では、見事国頭村観光物産(株)が見事優勝!私は個人の部3位でした!
って言っても前回の成績が悪くてハンディが加わった結果だとは思うのですがw でも健闘しました。団体優勝は久しぶりだそうです。

で、どうもこの日はいつもよりも更に酔いやすいオサナイさん。もともと酒は弱いのですが、今回はビール1缶で激ねむ状態に。ウトウトしてあんまり写真も撮らず後半はもうぼーっとしてました。すみませんw
まとめ
前回初めてのプレイに比べてスコアが伸びて良かったです。また次回は反省点を踏まえ、頑張りましょう。
なお、今宵も商工会事務局の下地さんには常に笑いの神がおり、楽しい宴にしてくれました。今回幹事の商工会のみなさま、ありがとうございました。

当ブログについて

当サイト「オサナイ!駆けるよ!喋るよ!」は、沖縄の田舎やんばるに住むオサナイが自由に書く個人ブログです。SUPの話、IT・Web系の話、そして経営する辺野喜共同店の話などが中心になります。
2018年7月頃から2019年4月まで書いていた東京でのSUPのブログです。2019年5月に全ての記事を移転しました。
SNSもフォローよろしくお願いします。