【車中泊で九州1ヶ月SUPツアー 1/9】 〜中洲と筑後川でSUP〜

SUPと軽バン
SUPブログ「HEY SUP」の記事は移転しました。

この記事は、SUPブログ「HEY SUP」の記事を移転したものです。若干画像やテキストなどの表示に不具合がある場合がありますが、ご了承ください。

どうも、おさPです。

久しぶりに旅を始めました。毎日インスタを更新しつつ、たまにブログでSUPのことや車中泊、まちのことを書き留めていきます。

なお、今回からwordpressのグーテンベルクという新しい機能を使って記事を書くため、体裁が変ですがご了承ください。

1日目 福岡到着!

今度は成功!インフレータブルSUPの機内持ち込み

前回徳島への旅行において失敗したSUPの機内持ち込み(前回の記事はこちら)。今回は気合いをいれて朝5時に東京駅でバスに乗り、搭乗手続きが始まる前に余裕を持って到着しました。

今回利用したpeachの場合、受託手荷物はこんな感じ。

重量、3辺の和ともに許容範囲でした。

ちなみに、忘れてはいけないのが、ボンベ式のライフジャケットと言うか緊急浮力体。機内持ち込みの場合、ちゃんと申告して見せましょう。予備とは言え、過剰にボンベを持ち込むことはできません。

予約できてない?焦ったレンタカー予約

今回1ヶ月55,000円でレンタルできたアズレンタカー福岡店さんのこちらの軽バン。

破格だったアズレンタカー福岡店

無事に福岡空港に到着してホッとしたのもつかの間、レンタカー会社に到着の時間の変更をお願いすると、

店員「予約ありませんけど???」

私「え〜〜〜〜〜〜!!!!」

顔面蒼白でした。

今から1ヶ月レンタカーなんて当然空いているはずがありませんからね。

結局、私が違うレンタカー会社に電話しているだけで、無事に予約が取れていましたから良かったんですが、電話で予約できたため記録が無い点、防水スマホケースにしたため、お互いの会話が聞き取りづらかった点など、色々な要因が重なったミスでした。

早速旅は私に試練を与えてくれました。反省します。。

SUPが車に。。。入らない!

レンタカーを借りて福岡の友達とご飯を食べたあとは、友達宅へ。

駐車場でやっと寝床の準備をすると。。。。写真の通りです

車内で眠れるためにフラットになる商用車で一番安いやつにしよう〜、と思っていましたが、入りませんでした。ハイエースとか大型の商用車なら入るんでしょうか?

インフレータブルSUPなら睡眠時のマットにもなると思っていたのに。仕方ないから直で荷台のところに寝転がる生活が始まります。

2日目 中洲でSUPを楽しむ!

中洲でSUP!

福岡市内の観光地と言えば、屋台で有名な中洲でしょう。今回旅行雑誌もないし、バッテリーも充電しきれない中、適当に探して中洲のこの辺からSUPでエントリーしました。

エントリーに関しては、地図の位置ら辺ならだいたいどこでもできます。

ただ、この中洲、前も後ろも堰(せき)みたいなのがあって、全然進めない約1キロ程度の短いコースでした。特徴的なのは観光客に注目されることでしょう。

しばらく韓国人観光客やお仕事の休憩中の女の子、関西から観光で来た中年夫婦とおしゃべりを楽しみました。

天神はでかくて綺麗な池袋!

福岡のおしゃれ街、天神。

中洲でSUPをやったあと、近くなので行ってみると渋谷より全然いいじゃ無いですか。

駅には広場、百貨店があって池袋みたいな感じなんだけど、またアーケード商店街があったり神社があったりカフェがあったり、めちゃくちゃオシャレで適度にごちゃごちゃして楽しいところです!

なんかのオープニングパーティに乱入。フリーでいただきました(ノンアル)
おしゃれ街角1
おしゃれ街角2
池袋みたいと思わせた駅の百貨店の塊たち
みんなの広場

誰かがyoutubeで、福岡のカフェは東京よりオシャレ!みたいに言ってましたがきっとそんな気がしました。

3日目 久留米の筑後川でSUPするも。。。

始まったばかりの旅でポンプ故障!

朝筑後川でSUPに空気を入れるも入りません。

3日目red paddleのホースの先端部。ネジの溝が途切れているし、半分程度までしかもともと閉まりません。

入れても入れても見る見るうちにホースから空気が漏れてしまうので、気合いで頑張りました。それでも9psiぐらいでしょうか。

この筑後川。なかなかエントリーできるところがなくて、朝から1時間ぐらいぐるぐる回りました。地方の川なら簡単!って訳ではなさそうです。

SUPをやって仮眠をとったり、PCをいじいじし手から温泉に行き、こちらのコスモスパークで宿泊へ。

このコスモスパークの内容からは、次回更新します!

また見てくださいね♩

【車中泊で九州1ヶ月SUPツアー全9話】シリーズはこちら

車やSUPのトラブルに見舞われながらも、中学生と漕いだり熊本でナンパされながら、あわや帰れるのか!?という大事故まで。全9話の記事のほか、1ヶ月でかかった費用なども紹介しています。

お楽しみください。

当ブログについて

 当サイト「オサナイ!駆けるよ!喋るよ!」は、沖縄の田舎やんばるに住むオサナイが自由に書く個人ブログです。SUPの話、IT・Web系の話、そして経営する辺野喜共同店の話などが中心になります。

SUPブログ「HEY SUP」について

2018年7月頃から2019年4月まで書いていた東京でのSUPのブログです。2019年5月に全ての記事を移転しました。

SNSもフォローよろしくお願いします。

この記事を書いた人

オサナイ(小山内 大輔)

沖縄の道の駅 ゆいゆい国頭の職員(地域おこし協力隊)。元公務員。大田区Meetup代表。
WordPress歴1年でWordCampに無理やり登壇。沖縄を拠点に時々東京で活動する“沖縄1.5拠点生活”に挑戦する。