【車中泊で九州1ヶ月SUPツアー 2/9】 〜ひたすら動画コンテストの話〜

SUPブログ「HEY SUP」の記事は移転しました。

この記事は、SUPブログ「HEY SUP」の記事を移転したものです。若干画像やテキストなどの表示に不具合がある場合がありますが、ご了承ください。

どうも、おさPです。

レンタカー予約ミス未遂事件(?)やホースの故障など、その他にも色々あった1日目から3日目でしたが、なんとか生活が安定してはきました。今回は、天候とかもあってSUPネタは残念ながらありません。

公務員時代にやった事業の話がほとんどですが、よければお付き合いください。

それでは、どうぞ!

 

4日目 久留米から北九州の黒崎へ

車中泊にもってこいなコスモスパークと朝靄(あさもや)

3日目にSUPやってPCいじいじして銭湯入って、宿泊した久留米市のコスモスパーク。トイレも綺麗だし、芝生は刈られていて管理が行き届いているし良い公園です。

 

車中泊は、変なヤンキーとかにいたずらされたりするのが一番怖いと思っていたんですが、ここはかなり田舎な感じなので、夜も利用されている方はみんな大人しい人ばかり。

 

 おかげで静かに夜を過ごせました。

 

朝はこんな感じで、犬を連れて散歩する年配の方々が挨拶したり、地元の憩いの場になっていて気持ちのいい公園です。車中泊にはもってこいでしょう。

 

名残惜しかったですが、コスモスパークを早朝に出て、100キロ近く下見で北上することにしました。下道も素敵です。

  

目指すは北九州市です。

 

コンテストの作品撮影

久留米市から急遽北九州市にいきなり向かった理由は、PR動画コンテストの撮影ために来る東京の友人に会うため。

 

元々東京の大田区で公務員をやっていた頃に、小田原市を参考に実施した大田区商店街PR動画コンテストというプロモーション事業を企画しました。賞金を元に一般の方の力で商店街のPRをしてもらおうというものです。

 

黒崎商店街PR動画コンテスト

 北九州市の西八幡区役所でも実施すると言うことで、私も相談を受けてアドバイスしてきたがこの黒崎商店街PR動画コンテストでです。結構ブラッシュアップされたクオリティの高い企画になっています。

 

これに乗ったのが大田区でカメラマンをしている先濱 努くん。しょっちゅう飲んだりして最近ではスタジオをお借りしてブログ作成をさせてもらうなどのお付き合いがあります。

 

1週間前に応募を決めて、その間に現地で協力してくれるカメラマンやモデルさんを捕まえて当日ロケ地交渉をしたり、飛行機取ったりしたらしいです。行動力がすごい!

 

自分は撮影協力は何もしてないですが、しばらく同行させてもらいながら、実際の撮影がどうやって行われるのか。勉強させてもらいました。

 

どんな作品に仕上がるのか、今から楽しみです!

 

小倉で初対面の人に一杯奢ってもらう

撮影後、次の日も黒崎で用があったので、夜は小倉で滞在しました。

小倉と言えば治安が悪いし、寂れている!

  

みたいなイメージがありますが、行ってみると全然そんなことありません。思ったより賑やかで、巷で言うような治安の悪さや寂れている感もありません。。。

 

一方で小倉はリノベーションで有名。

 

商店街とかの空き店舗を改修し、新たな機能・付加価値を与えて商店街を活性化させようぜ!的な取り組みの一つであるリノベーションスクールの発症の地です。

 

今回入ったお店は、偶然にもそのリノベーションの活動をされた嶋田さんのお父さんのお店でした。

リーマンショック後の小倉が本当に廃られて大変だったこと、商店街振興としてやるべきことなど、色々なお話を聞きました^^(私は当時大学生だったから当時の実感がありません)

 

治安が悪いイメージって、だいたい距離に比例して実情が伝わるまでタイムラグがある気がします。

 
でまた偶然にも隣の女子2人も仕事辞めたばっかりで、旅したりぶらぶらしたりなんとなく仕事を見つけたりしているとのことで。短い時間だったけど、一気に仲良くなり、勇気付けられ、そして一杯ご馳走になりましたw

  

ありがとうございます^^

 

なんか良く分かんないけどJAPAN

 

素敵な出逢いに感謝しつつ、帰り道にSUPで愛用していたpatagoniaのサンバイザーを無くしたことに気づきました。。。。。

 

悲しい気持ちを忘れようと、雨の降りしきる中、この日も車の中で眠りにつきました。

5日目 再び黒崎へ

動画コンテスト担当者と会ってみる

この日はお昼から北九州市の職員さんと非公式打ち合せ、と言うか担当者交流食事会でした。(向こう方は有給休暇)。

今年2月ごろに相談をもらった時から、ずっと応援してきたこの黒崎商店街PR動画コンテスト。地元ではそこそこの盛り上がりを見せているようで嬉しい限りでした。

打合せは商店街の若手有望株の方がやられているお店で。

現状や課題、対策はもちろん、思いつくままに意見を交わしながら、商店街振興や働き方、公務員としての人生観や、私の将来の話など、あっとゆう間に4時間ほど、熱く楽しくおしゃべりしました^^

 

ぜひ成功してほしいものです。

  

結局この日は他に何もできず、スーパー銭湯の駐車場で就寝しました。久々のお風呂サイコーでした。

 

 

次回は、6日目は山口県下関でSUPやっちゃいます。お楽しみに!

【車中泊で九州1ヶ月SUPツアー全9話】シリーズはこちら

車やSUPのトラブルに見舞われながらも、中学生と漕いだり熊本でナンパされながら、あわや帰れるのか!?という大事故まで。全9話の記事のほか、1ヶ月でかかった費用なども紹介しています。

お楽しみください。

当ブログについて

 当サイト「オサナイ!駆けるよ!喋るよ!」は、沖縄の田舎やんばるに住むオサナイが自由に書く個人ブログです。SUPの話、IT・Web系の話、そして経営する辺野喜共同店の話などが中心になります。

SUPブログ「HEY SUP」について

2018年7月頃から2019年4月まで書いていた東京でのSUPのブログです。2019年5月に全ての記事を移転しました。

SNSもフォローよろしくお願いします。

この記事を書いた人

オサナイ(小山内 大輔)

沖縄の道の駅 ゆいゆい国頭の職員(地域おこし協力隊)。元公務員。大田区Meetup代表。
WordPress歴1年でWordCampに無理やり登壇。沖縄を拠点に時々東京で活動する“沖縄1.5拠点生活”に挑戦する。