この記事は、SUPブログ「HEY SUP」の記事を移転したものです。若干画像やテキストなどの表示に不具合がある場合がありますが、ご了承ください。
多摩川ガス橋からテイクオフ!
今日はとっても暑い!寝つきも悪くて朝遅くなってしまいました。。
なのでいつもは多摩川で朝にSUPからやるんですが、初の夕方実施。しかもガス橋下に初挑戦しました。
時刻は17時頃。風速8mほどの強い南風と満ち潮の影響で、下流から上流に水が強く流されています。
ちょっと迷いましたが、無理しない程度にと思ってポンプで空気を入れ始めました。


人はほぼいません。
多摩川大橋のあたりはいわゆる下町かんがありますが、この下丸子は大きなマンションやキャノン本社があるなど、開発された都市っぽくて、釣りする人などはあまりいませんでした。荷物も貴重品以外は放置。
いざテイクオフ。
夕焼けとお魚
水がとにかくぬるくて変な感じです。風と潮に負けないようしっかり漕ぎだします。
おかげで綺麗な夕焼けに出会えたほか、水面にはお尻をフリフリしながら泳ぐ魚が何度も現れ、楽しませてくれました。

ライフジャケットが行方不明。。。???
1時間ほど、ぷかぷかと気ままに漕いでいましたが、ふと身軽さに気づきました。
あ、ない。ライフジャケット。。。。
一気にテンションが落ちます。
もう30分ぐらい少し離れて見るかと思ったところでした。
付けてないだけなら問題あるけど、まあドンマイです。
しかし、そもそも荷物の中にも入っていません。
急いで家に帰ってしまいました。

今日の結果
結局家にありました、ライフジャケット。
洗濯カゴの中でした。皆さんも気をつけましょう。
とにかくあって良かったです。
そんなトラブルもあり、すぐに撤収した本日の記録はこちら
移動距離:不明(ほぼ定位置)
実施時間:1時間
収穫したゴミ:次の通り

つづく
当ブログについて

当サイト「オサナイ!駆けるよ!喋るよ!」は、沖縄の田舎やんばるに住むオサナイが自由に書く個人ブログです。SUPの話、IT・Web系の話、そして経営する辺野喜共同店の話などが中心になります。
2018年7月頃から2019年4月まで書いていた東京でのSUPのブログです。2019年5月に全ての記事を移転しました。
SNSもフォローよろしくお願いします。