シャワーもロッカーも完備!東京近郊でマリンアクティビティに最適な施設BEST5

SUPブログ「HEY SUP」の記事は移転しました。

この記事は、SUPブログ「HEY SUP」の記事を移転したものです。若干画像やテキストなどの表示に不具合がある場合がありますが、ご了承ください。

どうも、おさPです😃

今回は、コインロッカーやシャワーなど、SUPなどのマリンアクティビティに必要な設備が整っている東京近郊の施設を調べました。全て利用している訳では有りませんが、どれも訪れたことのあるところです。

おさP

自分のような電車SUPerや、ボードをその場で洗いたい人、SUPの後にシャワーを浴びたい人などにオススメの記事です。BEST5とか言ってそもそもそんなに数が有りませんw

なお、施設の写真の一部は、施設の公式HPから引用しています。

東京都大田区

①大森ふるさとの浜辺公園

・大田区の施設。
・最寄駅は平和島駅ですが、結構駅から離れています。
・駐車場有りです。
・おさP利用経験アリです。
・屋外シャワーも有り。
・施設は新しいです。
・利用者は少なめです。

おさP

実際に使用した感想として、新しいのでとても綺麗です。難点は、空気が良くないのと、飲食店などがほぼないことです。食べ物等を持ち込み、天気の良い涼しい時に利用しましょう。

関連記事

横浜

②鶴見川漕艇場

・横浜市の施設。
・最寄駅は鶴見駅のあたり。駅から離れています。
・駐車場有り。
・おさP使用経験ナシです(SUPで前を通ったのみ)
・屋外シャワーも多分有り?
・事前予約が必要です。
・記載有りませんが、SUP利用OKは確認済みです。
・カヤックなどの利用が多いです。

おさP

唯一のいわゆる河川沿いの施設です。鶴見川は面倒な釣り人が正直多いです。できるだけ川の中央を通りましょう。また海側は橋げたが多くて楽しいし、釣り人が少なく周りの人も寛容なのでオススメです。

③海の公園

・横浜市の施設。
・最寄駅は、海の公園駅芝口、または海の公園南口。
・駐車場有りです。
・おさP使用経験有りです。
・屋外シャワーも有り。
・広いです。夏は海水浴客がいるので、利用範囲が制限されます。
・近くに八景島シーパラダイスがあります(右の写真)
・ウィンドサーフィンの利用が多いです。

施設の写真がなくてすみません。広い、遊園地も見れる、BBQもできる(ちょっと離れたところ)。ほぼ欠点の無い場所で、SUPには最適な環境でしょう。近くのお店で、SUPのレンタルもあります。

関連記事

湘南・逗子・葉山

④湘南海岸公園/湘南なぎさパーク

・神奈川県の施設。
・最寄は鵠沼海岸駅。
・駐車場有り。
・屋外シャワーは多分無し?
・おさPは利用経験が無いですが、何度か訪れてます。

おさP

神奈川生まれのおさP(湘南生まれでは無いけど)。中学〜高校ぐらいまではこの辺の海で遊んだりしました。ビーチバレーが楽しめたりします。難点は、サーファーのローカルルールがオープンになっていないこと。事前に公園に電話して聞くなどしましょう。

⑤葉山港

・神奈川県の施設。
・最寄駅は逗子、または新逗子駅。ただし、駅から離れています。
・駐車場有り。
・おさP使用経験有り。
・屋外シャワーは多分無し?
・エントリーできる小浜海岸は少し離れています。
・ヨット等の利用が多いです。

おさP

葉山方面での貴重な場所。基本はマリーナなので、船舶用の施設です。屋外シャワーは船の利用者のみ使用可能だと思います。少し離れた小浜海岸から逗子海岸に向かうと快適に海を楽しめます

関連記事

まとめ

さすが横浜や湘南方面は施設が充実しています。

中でも横浜の海の公園は、SUPの大会も開催されたり、SUPをするのに最適な施設でオススメです。他にも辻堂海浜公園など、快適な場所もあるみたいですが、湘南側はサーファーのローカルルールを確認する必要が有ります。事前に施設に電話するなどして、快適に安全に楽しみましょう😃

当ブログについて

 当サイト「オサナイ!駆けるよ!喋るよ!」は、沖縄の田舎やんばるに住むオサナイが自由に書く個人ブログです。SUPの話、IT・Web系の話、そして経営する辺野喜共同店の話などが中心になります。

SUPブログ「HEY SUP」について

2018年7月頃から2019年4月まで書いていた東京でのSUPのブログです。2019年5月に全ての記事を移転しました。

SNSもフォローよろしくお願いします。

この記事を書いた人

オサナイ(小山内 大輔)

沖縄の道の駅 ゆいゆい国頭の職員(地域おこし協力隊)。元公務員。大田区Meetup代表。
WordPress歴1年でWordCampに無理やり登壇。沖縄を拠点に時々東京で活動する“沖縄1.5拠点生活”に挑戦する。