株主総会を初体験→歓迎会も兼ねた打ち上げでお寿司を堪能♪

今回の記事は、もうだいぶ日が経ちましたが、道の駅ゆいゆい国頭の指定管理者である国頭村観光物産株式会社で株主総会がああり、挨拶してきて打ち上げもしたよ〜、という記事です。

それでは、どうぞ!

初めての株主総会

社会人になってから公務員、役所しか経験していない自分。

時間が経ってしまいましたが、6月10日に人生初の株主総会があったのでちょっと触れていきます。うちの会社、国頭村観光物産株式会社の株主総会はこんな感じ。

村長も挨拶します。

決して大きい会社ではないので、当然ですが、やはりイメージするほど堅さというものは無い感じ。

しかもやはり村の人が多いので、みんな顔見知り感があって個人的には不思議な雰囲気と言う印象でした。

会社の経営状況

株主総会の資料、人生で初めて見ましたね〜

やはり経営状況が分かるような情報が掲載されています。普段支配人からいろんな話を聞きますが、実際の数字を持って聞くとまた感じ方が違ったりもしますね。

オサナイ
オサナイ

総会の際の支配人の説明が本当に分かりやすくて勉強になります。

村長の後ろから撮影

stokpicによるPixabayからの画像

記録用としてカメラマンを頼まれた私。色々撮影しましたが、全体が分かるように前から撮影して〜との指示が。前のスペースで撮影ができるとしたら村長の後ろしかありません。。。。w

そ〜っとドアを開いて、そ〜っと後ろから撮影しました。

村長全く気にしていませんでした。

貴重な経験でした。ありがとうございました。

突如挨拶

最近は業績がまぁまぁいい感じにに向いていることもあり、スムーズに会が進行してたのですが、突如振られました。

タイラ支配人
タイラ支配人

今回新たにふるさと納税、それから情報発信のために職員を一人増やしましたので、紹介します。

(オサナイく〜ん)

オサナイ
オサナイ

(え〜、株主総会で挨拶なんかするの!?そしてどこを通って前に行けばいいの!??)

後方からみていた私、仕方なく株主の皆様のところを通って前で1分ほどご挨拶させていただきました。

私が担当するふるさと納税業務は、今後の重要な事業になる可能性が。経営的に超大事です。

株主の皆様、どうぞよろしくお願いします。

打ち上げのような歓迎会のような飲み会〜

総会後は、なんとなくスタッフが集まったので打ち上げのような私の歓迎会のような飲み会に。

この日は「みーやー」って言うお寿司やさんへ。

マグロは脂のっていて美味しそう!!

みんなが泡盛ばっかり飲むので、私はたらふくお寿司をたいらげましたw

美味しゅうございました。

まとめ

今回株主総会を通して良かったのは、会社の経営状況を数値を持って知れた事。

そして自分が担当するふるさと納税業務が、会社の経営的にもどれだけ大事かをなんとなく確認することができ、いい機会となりました!頑張っていきたいと思います♪

つづく

当ブログについて

 当サイト「オサナイ!駆けるよ!喋るよ!」は、沖縄の田舎やんばるに住むオサナイが自由に書く個人ブログです。SUPの話、IT・Web系の話、そして経営する辺野喜共同店の話などが中心になります。

SUPブログ「HEY SUP」について

2018年7月頃から2019年4月まで書いていた東京でのSUPのブログです。2019年5月に全ての記事を移転しました。

SNSもフォローよろしくお願いします。

この記事を書いた人

オサナイ(小山内 大輔)

沖縄の道の駅 ゆいゆい国頭の職員(地域おこし協力隊)。元公務員。大田区Meetup代表。
WordPress歴1年でWordCampに無理やり登壇。沖縄を拠点に時々東京で活動する“沖縄1.5拠点生活”に挑戦する。