子どもやまちのために活動したい人へ!新宿区のみちくさくらすで人募集してるよ!

新宿にできた子どもの居場所みちくさくらす

今回の記事は、私がDIYでちょっとお手伝いしたリノベーション物件、新宿区のみちさくさくらすで、人を募集していたぞ!活動したい人はいないか?って話です。

オサナイ
オサナイ

この記事で伝えたいことを先にまとめると。。。

  • みちくさくらすはカフェと子どもの学習スペースを備えた店舗
  • 「子ども」や「料理」をキーワードにお手伝いできる人などを募集中。
  • 詳しくは、FacebookInstagramでアクセスしてね!

リノベで知り合った並木夫妻

昔東急電鉄さん主催の池上のリノベーションスクールで知り合いました(私は役所の立場)。

並木夫妻はお二人とも建築が専門。

並木パパは建築事務所で働き、並木ママは公務員してます。

オサナイ
オサナイ

そして、長女のけーちゃん(上の画像では寝てる)。私とはオナラで通じ合う仲です。

過去にはDIYのお手伝いをさせてもらいました

あるときは池上にある堤方4306のリノベーションをお手伝いさせてもらいました。

並木パパがベンチ設計。切ったりネジ入れたりしました。

こんな風にみんなでベンチ作りましたよ。

オサナイ
オサナイ

ヒゲのおじさんのインパクト強すぎて、ベンチが頭に入ってきませんねw

並木夫妻が作ったみちくさくらす

そんな並木夫妻。

子どもや親の居場所がないから自分たちで作る!とか言って本当に作ったから驚き。

みちくさくらすです。

後ろの方にあるけいちゃんの顔たまりませんね♪

思い出深いのは棚

入り口左にある木製の棚の枠組み。並木パパの指導の元、夜の7時ぐらいまで気合い入れて作業した時がありました。けいちゃんとオナラで仲良くなったのもこの時。探してみてください。

コンセプトとサービス

最近Webマガジンのコロカルさんにも掲載されました。

説明がうまいので引用。内容はこんな感じ。

「共働き家庭の小学生が安心して過ごせる空間を」
との想いから生まれたこの場所は、2階は子どもの教室、
1階は飲食店として営業できるシェアキッチンになっています。
両フロアとも、レンタルスペースとしての利用も可能。
夏休み頃の始動を目指し、子ども向け講座や教室の準備もしているそう。
現在は土曜をカフェ、日曜はお弁当屋さんとしても営業中です。

参照元:コロカル

チラシももらいましたよ!

クリックすると多分拡大します。

オサナイ
オサナイ

暮らす教室、暮らすキッチン!ということですね!

場所(駅近っ!)

場所は地図で言うと、この辺。

新宿から乗り継いでちょっとって感じです。

というか駅からとっても近いです。

情報媒体

並木パパがHPを鋭意作成中!

ということで現在はFacebookとInstagramで最新の情報を配信しています。

顔つなぎのため、みちくさくらす訪問

このみちくさくらすでも、私DIYでお手伝いしていたんですけど、先日並木ママからこんなお願いが。

並木ママ

オサナイさ〜ん。Facebookでうちのお店に関心持ってくれた大学生のひなたさんって知り合い?紹介してほしいです〜。

オサナイ
オサナイ

前にゲストハウスのイベントで知り合いましたよ。彼女性格もいいししっかりしてて、紹介できるちゃんとした子です。任せて〜。

ひなたちゃんについて

法政大の2年生。学生なんだけど岩手県大槌町で活動したり、とっても社会貢献活動に熱心、そしてまっすぐ相手の目を見れる芯の強い子のイメージです(私の感想)

そうゆうわけで顔つなぎのために、久しぶりにみちくさくらすに足を運びました。

紹介後、打ち合わせ中に遊ぶ私

オサナイ
オサナイ

あ、ひなたちゃん来たね!

並木ママ

初めまして〜ひなたさん。わざわざ来ていただいてありがとうございます!

ひなたちゃん

初めまして〜。声かけてもらえて嬉しいです!

オサナイ
オサナイ

(うん、二人とも真面目でしっかりしてる。これでオレの仕事は終わったな)

本日のメインでない私。

(ま、みちくさくらすがどうなったか、また久しぶりにみんなの顔を見たくて来たようなもんでした)

大学生のひなたちゃんと並木ママが2階で喋っている間、360度写真撮影して、Google Mapsにあげときました(ちょっと暗めですみません)。

オサナイ
オサナイ

顔隠して尻隠さずとはまさにこのことですね。

だいたい、私の360度写真にはどこかで私が写ってますw

撮影機材はいつものこれです。

安いぞ!レンタルスペース

2階のこのスペース、レンタルは1時間1500円ぐらいだった気がする!この立地に対してめちゃ安い!!(並木さん、違ったら指摘してねw)

なお、私は打ち合わせを少し盗み聞きしながら、けいちゃんとまたクッションで遊びまくってましたw

みちくさくらすでは人募集してます

で、今回並木ママが大学生のひなたちゃんを呼んだのは1つ理由がありました。

社会活動に関心があって、お店の中を少し見てくれる人がいないか探しているとのこと。

詳しくはこちら。

クリックすると拡大します。

a
オサナイ
オサナイ

つまり「子ども」「料理」にぴんと来る方、探してます!ってことですね。

誰かいかがですか?

連絡も、やはりInstagramかFacebookからですね。

まとめ

ということで、みちくさくらすについて書いてきましたけど、改めてこの記事で伝えたいことをとこう!

  • みちくさくらすはカフェと子どもの学習スペースを備えた店舗
  • 「子ども」や「料理」をキーワードにお手伝いできる人などを募集中。
  • 詳しくは、Facebook、Instagramでアクセスしてね!

迷う人はまず土日に足運んでこっそり見てもいいし、是非連絡取ってみてください!

オープンなイベントもやっているみたいです。まずはお気軽にそちらの参加もよろしくお願いします。

以上、私から並木夫妻へのオープン記念のプレゼントでした〜♪

改めてオープンおめでとう!

当ブログについて

 当サイト「オサナイ!駆けるよ!喋るよ!」は、沖縄の田舎やんばるに住むオサナイが自由に書く個人ブログです。SUPの話、IT・Web系の話、そして経営する辺野喜共同店の話などが中心になります。

SUPブログ「HEY SUP」について

2018年7月頃から2019年4月まで書いていた東京でのSUPのブログです。2019年5月に全ての記事を移転しました。

SNSもフォローよろしくお願いします。

この記事を書いた人

オサナイ(小山内 大輔)

沖縄の道の駅 ゆいゆい国頭の職員(地域おこし協力隊)。元公務員。大田区Meetup代表。
WordPress歴1年でWordCampに無理やり登壇。沖縄を拠点に時々東京で活動する“沖縄1.5拠点生活”に挑戦する。