成田空港の悲劇!せっかくの徳島SUP旅行が。。。

SUPブログ「HEY SUP」の記事は移転しました。

この記事は、SUPブログ「HEY SUP」の記事を移転したものです。若干画像やテキストなどの表示に不具合がある場合がありますが、ご了承ください。

久しぶりに投稿します。しばらく旅行に行っていたんですが、先日発生した機内持ち込みの際の悲劇があまりに悲しかったので紹介します。多分誰も実践する事がないであろうマニアックな話だし、この記事が役に立たない事を切に願います。。。

徳島でのSUP計画

仕事がらみでの縁で今年の3月に行って以来、都市と海・川・山などの自然がとても近くて大好きな徳島。SUP的には、四国の真ん中として徳島県三好市にある祖谷、とひょうたん島クルーズが楽しめる徳島市街地に興味があり、4泊5日で計画しました。

徳島で気にになる水辺3箇所

ひょうたん島

1週6キロ程度で、この中に徳島駅もアーケード商店街も入っています。徳島の中心地です。SUP以外にひょうたん島クルーズなるものがなんと200円で乗船できます!これは本当に観光的にはおすすめです。

徳島市街地およびひょうたん島。1週6キロ程度で、この中に徳島駅もアーケード商店街も入っています。徳島の中心地。

祖谷・吉野川

徳島県三好市にある祖谷、そして徳島市街地まで続く吉野川。祖谷は日本三大秘境で吉野川は日本三大暴れ川らしいです。この祖谷付近は急流でラフティングが盛んなんですが、場所によっては流れが緩やかなところも。地域事情は、ゴーゴーアドベンチャーの馬場さんにお世話になっています。

祖谷・吉野川。日本三大秘境の一つ。ラフティングが有名なほどの急流ですが、三好市の池田湖など緩やかなところも。

鳴門・ウチノ海

3つの中で訪れたことがないのがこのウチノ海。渦潮の裏側にあり、データとか色々見るとこの中は流れは強くなさそうだし、カヤックのお店もあるので、注意すれば問題なさそうという認識でいます。釣りの情報だと魚の種類が豊富だとか。SUPをやっても楽しそうです!

有名な渦潮の裏側にあるウチノ海。私もまだ訪れたことがありません。。。

徳島に行けるLCC

フライトはジェットスター航空。成田空港から高松空港まで往復で2万5千円程度。安いと片道1万円を切ります。成田空港ということなんですけど、こちらはLCC、つまり安い航空会社なので、何にもない第3ターミナルを利用するんですが、これが悲劇に繋がります。

出発当日

慌ただしい朝が始まります。

約3時間前 少し遅れて自宅を出る

早朝の電車に飛び乗ります

5時50分頃。

家を出て東京駅に向かうんですが、もはや飛行機に慣れすぎて、我が家は旅行の際でも時間通りに出れた試しがありません。。少し遅れません。

約2時間前 東京駅に着くも高速バスに乗れない

反対側の八重洲口にバス乗り場があるんですが、全然乗れません。。。

6時40分頃。

なんとか東京駅に着くも、いつも使う1,000円の高速バスが満席。

2本分30分近く待っても入れなそう。。。と言うことで、奥さんが気を利かして、特急の成田エクスプレス?に乗ることに。

約40分前 成田空港第2から第3ターミナルへダッシュ

8時10分頃。

なんとか成田空港に到着するも、そこは第2ターミナル。

ジェットスターなどのLCCがある第3ターミナルまでは800mほどあります。

もう必死にダッシュ!!

そしてやはり事件は発生しました。

約28分前 事件発生

カウンターまで来たものの。。。

時刻は8時22分頃。

「機内預入荷物の受付は終了しました〜」

わずか2分ですが、、、、、間に合いませんでした。。。。。。。

もう泣きそうです。。

しかし、落ち込んでいる暇はありません。なんとか対処しなくてはなりません。

搭乗時刻まで30分も残されていない中で、私の脳裏に現れた選択肢は3つ。

 

   1 SUPを放置して捨てちゃうのか!!? ← ありえない

  

   2 明日のフライトに変更しようか!!? ← それまで滞在費用とか色々面倒

 

 ▶︎ 3 急いで自宅に配送しようか!!?   ← 大きさが心配だけど、これか!?

 

しかし、そこは第3ターミナル。クロネコヤマトはありません。ローソンでゆうパックを聞いて見るも、サイズ的にアウト(3辺合計160センチまでなので、余裕で無理。)

どうしよどうしよ!?!?(心の中の叫び)

約23分前 奥さんの名案

「コインロッカーに預けちゃおうよ!!」

全く考えてませんでした。奥さんナイスアイデア!

心の中で泣きたい気持ちを抑えて、ロッカーに無理やり突っ込みます!多少シリコンみたいな固定式のフィンが曲がりますが、突っ込みます!

ついでに、手荷物検査で面倒にな理想なボンベ式のライフジャケットも入れます。絶対持ってたら検査で時間食います。

約8分前 なんとか搭乗

搭乗できたものの、息が止まりません。。

結果、出発時刻8時50分に対して、なんとか8時42分に搭乗しました。完全にアウトなやつです。。

もうこんな旅行は本当にしたくありません。。。

まとめ

乗れてよかったのですが、今回のを踏まえて飛行機を使ってSUP旅行に行く際のアドバイスです。当たり前のことしか書きませんが笑 ちなみにコインロッカーで4泊5日預けると2500円程度でした。意外と安いと思います。

1 LCCは手荷物有料の場合も

SUP程度の預入荷物は有料オプションになったりします。ジェットスターでは往復で4000円余分にかかりました。しかも使わなかったのに笑 チケットの安さだけに釣られないようにしましょう。ANA国内線での機内預入に関する情報はこちらをどうぞ。また、JAL国内線での機内預入に関する情報はこちらをどうぞ。

2 成田空港第3ターミナルはアクセス悪い

電車で成田空港に行く場合、第3ターミナルには止まりません。10分ぐらい歩くので、SUPなどを持ち込む場合は結構な負担になるでしょう。

3 遅れないよう早め早めの移動を

もはや論外なアドバイスです。

おまけ

SUPがない中でしたが、祖谷のフォレストアドベンチャーや、剣山登頂など、自然を満喫できる方法はたくさんあります!徳島行くのにSUPを忘れた方は、ぜひそんな遊びも体験して見てください!!

[/wc_column]

[wc_column size=”one-half” position=”last”]

ロープウェイのあと、30分で楽々登れる剣山。景色は一級品です!

当ブログについて

 当サイト「オサナイ!駆けるよ!喋るよ!」は、沖縄の田舎やんばるに住むオサナイが自由に書く個人ブログです。SUPの話、IT・Web系の話、そして経営する辺野喜共同店の話などが中心になります。

SUPブログ「HEY SUP」について

2018年7月頃から2019年4月まで書いていた東京でのSUPのブログです。2019年5月に全ての記事を移転しました。

SNSもフォローよろしくお願いします。

この記事を書いた人

オサナイ(小山内 大輔)

沖縄の道の駅 ゆいゆい国頭の職員(地域おこし協力隊)。元公務員。大田区Meetup代表。
WordPress歴1年でWordCampに無理やり登壇。沖縄を拠点に時々東京で活動する“沖縄1.5拠点生活”に挑戦する。