初めて過ごす国頭の年末年始 〜年末は軍ビーコンサート、年始は集落の新春マラソン〜

初めて過ごす国頭の年末年始 〜年末は軍ビーコンサート、年始は集落の新春マラソン〜

今回の記事は、初めての国頭村での年末年始を、どのように過ごしたのか?って話です。

クイナ選手

沖縄の年末年始どんなだった?

オサナイ
オサナイ

冬ってほどは寒くはないから、なんか緊張感がなくて不思議な感じだったよw

大晦日は移住組3人で軍ビーへ

国頭に来て思ったことは、年末年始とかの家族向け行事の際、移住ぐみは絶対にみんな暇するだろう!ってこと。なので、いくらか誘った結果、今回は地域おこし協力隊のアレンさん、そして最近新しく移住してきて一緒にゆいゆいで働くアサハラさんの3人で米軍のビーチである通称軍ビーへ。なぜか強風吹き荒れる寒い天候の中、アメリカンなコンサートにハンバーガーとかを楽しみ、そしてカウントダウンは繁華街の若者向けBARで過ごしました。

初めて過ごす国頭の年末年始 〜年末は軍ビーコンサート、年始は集落の新春マラソン〜
3人とも既婚で一時的なり単身赴任状態なんですが、なんとか単独カウントダウンを回避。しっかし、寒かった〜。

年始は新春マラソン

そして年始と言えば、これマラソン。どうも沖縄でも国頭とか北部だけの文化なんじゃないのかと思うんですが、集落でそれぞれマラソン大会があります。いや、マラソン大会って行っても要は走ってみんなで応援して、ゆんたくしてと。そうゆうゆるいやつです。

初めて過ごす国頭の年末年始 〜年末は軍ビーコンサート、年始は集落の新春マラソン〜

私の集落比地では2kmの部に参加。超運動不足な中、300mぐらいで足がつりそうになるも、最後は奇跡の大逆転で1位優勝!お米3kgをゲットしました〜。

午前中はこの集落のマラソン大会を楽しんだ後、午後からはみんなの正月のオードブルを作るために職場のゆいゆい国頭へ。そして、夜は3月プレオープンを目指す辺野喜共同売店へ足を運んできました。

初めて過ごす国頭の年末年始 〜年末は軍ビーコンサート、年始は集落の新春マラソン〜
今回作ったオードブル。飾り付けが本当大変なんですが、みんなの正月が楽しく賑やかなものになってくれたら嬉しいです
辺野喜共同売店の前の店長チョーさんと移住者のアサハラさん。
移住したばかりのアサハラさんと、辺野喜共同店で頑張ってきた台湾人のチョーさん。

まとめ

国頭ライフが気になる読者のみなさん。国頭の年末年始、少しは実感できましたか?

新年も国頭での日々の生活に関することなどを紹介していきますので、どうぞよろしくお願いします。

当ブログについて

 当サイト「オサナイ!駆けるよ!喋るよ!」は、沖縄の田舎やんばるに住むオサナイが自由に書く個人ブログです。SUPの話、IT・Web系の話、そして経営する辺野喜共同店の話などが中心になります。

SUPブログ「HEY SUP」について

2018年7月頃から2019年4月まで書いていた東京でのSUPのブログです。2019年5月に全ての記事を移転しました。

SNSもフォローよろしくお願いします。

この記事を書いた人

オサナイ(小山内 大輔)

沖縄の道の駅 ゆいゆい国頭の職員(地域おこし協力隊)。元公務員。大田区Meetup代表。
WordPress歴1年でWordCampに無理やり登壇。沖縄を拠点に時々東京で活動する“沖縄1.5拠点生活”に挑戦する。