この記事は、SUPブログ「HEY SUP」の記事を移転したものです。若干画像やテキストなどの表示に不具合がある場合がありますが、ご了承ください。
昼頃からシェアオフィスで作業するので、手軽に試そうと思い、今回は東急多摩川線の沼部駅へ。前回の多摩川駅までのワンウェイSUPの際にいい場所だったのでここからエントリーします。
調布駅から多摩川に向かう
東急電鉄の中でも一際地味な多摩川線。3両編成と小規模でローカルなこの路線の中で、一際ひっそりとあるのがこの沼部駅。何があるのかと言われると何もないです。。。
しかし、電車SUPer的には入りやすいスポットであることは間違いなし。しかも人もいないので、とっても快適です。
以下写真付きの簡単な概要。
[wc_row]
[wc_column size=”one-half” position=”first”]

※多摩川駅方面の改札はこれとは違います。
[/wc_column]
[wc_column size=”one-half” position=”last”]

どローカルです。
[/wc_column]
[/wc_row]
[wc_row]
[wc_column size=”one-half” position=”first”]

多摩川の堤防が目の前に。
[/wc_column]
[wc_column size=”one-half” position=”last”]

平日朝なので人は少ない。
[/wc_column]
[/wc_row]
[wc_row]
[wc_column size=”one-half” position=”first”]

[/wc_column]
[wc_column size=”one-half” position=”last”]

[/wc_column]
[/wc_row]
ここの水は流れがあるし海水の混じっていない川の水!冷えてて気持ちい!!
曇ってたし、日焼けあとがひどいのですみません、上裸スタイルで行きました。ついでにインナーショーツ忘れたので、下着なしの生ショーツスタイルで入りましたw
調布取水堰とその先
沼部駅のあたりから多摩川駅の方へはすぐの距離。進んでいくと、右手には水門。そして奥には調布取水堰が見えてきました。
堰(せき)ってなんだ?って方のために。堰とは川の水を引き止めるところだそうです。多摩川には全部で8つの堰があるらしくて、この調布取水堰はそのもっとも下流にある最後の堰。工業用水に使用されているんだとか。詳しくはこちらの多摩川散歩さんの記事をご覧ください〜。
[wc_row]
[wc_column size=”one-half” position=”first”]

[/wc_column]
[wc_column size=”one-half” position=”last”]

[/wc_column]
[/wc_row]
二子玉川への道は?
当然SUP等で超えられない取水堰ですが、左側の岸から迂回すると、二子玉川方面にエントリーできるはず。以前BBQで来た時にちゃっかり下見をしていたので、期待して一応覗いて再下見してみました。
[wc_row]
[wc_column size=”one-half” position=”first”]

二子玉川方面につながってるんですが。。。
[/wc_column]
[wc_column size=”one-half” position=”last”]

以前は水かさが少なかったんですが。。。
[/wc_column]
[/wc_row]
今回は行ってみると水かさも大きく、エントリーはとてもできる様子では有りませんでした。
結構google mapsでエントリーできるところを探しているんですが、どうやら多摩川駅付近から二子玉川へは、往来が難しそうです。
調布取水堰付近の立ち入り禁止区域
岸に留めていたSUPに乗り、沼部方面に戻ろうと思った時、放送が鳴り、堰から離れるようにアナウンスされました。堰の事務所で監視しているんでしょうね。
参考までに、自分が感じたアウトなラインは以下の通りです。東急の高架下は超えないようにするべきでしょう。

まとめ
随分まったりと過ぎしました。海もいいけど、川の水ってのも冷たくて癒されます。そんなに漕ぎませんでしたが、なかなか満足でした。沼部駅はエントリーもしやすくてとてもいい場所です。
今回の成果
- 走行距離:約1キロ
- 走行時間:約1時間
- 拾ったゴミ:ペットボトル1つ
当ブログについて

当サイト「オサナイ!駆けるよ!喋るよ!」は、沖縄の田舎やんばるに住むオサナイが自由に書く個人ブログです。SUPの話、IT・Web系の話、そして経営する辺野喜共同店の話などが中心になります。
2018年7月頃から2019年4月まで書いていた東京でのSUPのブログです。2019年5月に全ての記事を移転しました。
SNSもフォローよろしくお願いします。