今回の記事は、先日の第1回おきなわベイブレード大会の様子、そしてライブ配信の裏側についてちょっとだけ説明するぞ!って記事です。

子どもたち本当に喜んでくてれ良かったね〜

やっぱりみんなに愛されるゆいゆい国頭であって欲しいからね〜。当日の様子はもちろん、今回はライブ配信のこと話すよ。
それでは、どうぞ!
ベイブレードって?
ベイブレードって現代的なコマのおもちゃです。
子どもたちの夏休みを楽しませたい!と言うことで企画しました!
第1回おきなわベイブレード大会
で、今回はただ大会やるのではなく、子どもたちの大好きなYouTube!までやっても誰も見ないので、Facebookでのライブ配信を行いました!ちなみにゆいゆい国頭のFacebookページは1300人ぐらいのフォロワーの方、つまりファンの方がいます。つまり動画を見てくれやすいんです。
大会開始前の練習風景
練習風景です。Macbook airのインカメで撮影しました。方法は簡単。PC場でFacebookを開いて、投稿の画面にあるライブ配信って言うボタンを押すのみです。
見所はうちの掃除のおばあちゃん、ゆきねーねーがベイブレード見て驚いて楽しそうにしているところ、そして子どもたちが覗き込んでいるところでしょうか。
ちなみに普段はもっと食いつくんですが、どうもベイブレードに夢中なようで関心が低かったです。
大会本番の風景
ここからが大会本番。個人的にはこの緑の子、特に泣いたり笑ったり、表情がにこやかでちっこくて撮れ高ハンパないです!

と言うことで動画ではこんな感じ。
見所は①36:00頃のタバ統括の適当翻訳、②48:00頃の激しい戦い、③1:41:00頃のこの緑の子の嬉しそうな表情でしょうか。
こちらはiPhone7とCHIHEISENのミニ三脚、自撮り棒、それからバッテリーが切れないようモバイルバッテリーを使いました。にみたいなのを使いました。PC同様投稿時に出てくるライブ配信、と言うのボタンを選択するだけです。
なお、優勝者にはマンゴーが贈呈されました!多分サンヒルズ沖縄のものです。

なぜか本人じゃなく周りの子が大きく反応しているのが気になりますw
ライブ配信効果
ライブ配信のデータはこんな感じ。

今日の時点で343人にこの投稿が流れて、151人が3秒以上再生したと言うことです。そして48人がなんだろうこれって感じで何かしらクリックしてくれたらしいです。
それから瞬間最大視聴者数は5人でした。画質の割に良かったと思います。
で、中にはお家かお祭りとかでずーーっと見てくれた方がいたり、動画を見てゆいゆいに遊びに来たって言う地元の方もいらっしゃいました!嬉しいですね!
ライブ配信はコメントで繋がれる
ライブ配信なんですが、ただ動画の流しっぱなしではなくコメントくれると嬉しいですね♪撮影中に答えたりできます(今回はカッティーさんが「見てます」コメントを2回くれました)。
ゆいゆい国頭はリピーターさんが多いわけですが、中には遠方の方も多いはず。Facebookを通じて離れたところからでもリアルに繋がれて国頭の日常に触れられる、ライブ配信を通じてそうゆう空間を作りたいと思っています。
まとめ
と言うことで、第1回おきなわベイブレード大会のライブ配信の様子でした!配信方法とか気になることある方いましたらご用命くださいね♪

オススメの記事
この記事を読まれた方には、次の記事もオススメします。
当ブログについて

当サイト「オサナイ!駆けるよ!喋るよ!」は、沖縄の田舎やんばるに住むオサナイが自由に書く個人ブログです。SUPの話、IT・Web系の話、そして経営する辺野喜共同店の話などが中心になります。
2018年7月頃から2019年4月まで書いていた東京でのSUPのブログです。2019年5月に全ての記事を移転しました。
SNSもフォローよろしくお願いします。