今回の記事は、送料500円キャンペーンに釣られて、大手家具メーカーのIKEAのHPでネット注文してみたぞ!っていう記事です。

IKEAって言っても行った事も無いよ。

IKEAの良さは店舗見ないと伝わらないよね。でも一度行った事あってファンの人は、ネットでの注文もオススメするよ。
それでは、どうぞ!
安い!オシャレな家具、IKEAって?
北欧の家具メーカーです。安い!オシャレ!さらに機能性がいい!のが売りだと思います!実際の店舗やこういったSNSでは、暮らしのヒントになるような写真、ショールームもあって、見ているだけでワクワクさせてくれます。
なお、欠点と言えば超大型の店舗なので、郊外にしかなく、車を持っていないと購入が難しい事でしょうか
意外に沖縄にはIKEAが無い!
米軍もあるし大型家具の需要が高そう、かつ車社会の沖縄ですが、意外とIKEAはありません。やはり輸送費の問題でしょうか。
なので沖縄の大手家具メーカーと言えば、他は無印とニトリの2強。多分実際はホームセンターで購入する人も多いでしょう。
公式ネット販売アリ!キャンペーンも!
そんなIKEAですが、ネット販売も行なっています。
そして、私がたまたま見たのがこれ!

配送料500円!!!

え、あんなに入るの!?

配送料500円になるって、安いじゃん!!
実際に注文してみた
そうゆうわけでポチポチしながら注文してみました。

注意点は在庫状況と発送元の店舗の選択です。郵便番号を入力する際に、「指定の場所には配送できません」的な表示が現れたりしまた。うまいこと発送先を福岡新宮にして、何回か更新したりしてうまく注文できました。
商品が来た!
で実際に注文してから数日。佐川急便で商品が届きました!ここからは写真モリモリで。
ロゴに集中して、しょっぱなから箱全体の撮影を忘れます。

どれどれ。ガサガサ。

変なうちわ付きです。エコですね。ザリガニ?美味しそうですね。
ん?

今回のお目当てはこれ。カートです。

IKEAは全部組み立て方式。でも今時無印とかもそうだし、普通だよね。

ドライバーを使ってネジをネジネジ。

できた〜!ざっと15分ぐらいでしょうか?実は文字なし、シンプルなイラストのみの説明書なんですが、ドライバーさえあれば本当に簡単に作れます!

まだ引っ越したばかりで収納が何も無いお家ですが、ようやくうまいこと収納できるものができました。これで机もだいぶスッキリします!
まとめ
前の東京の家では木造賃貸で無印良品が合うし好きだったんですが。今の沖縄のお家はコンクリートで2LDKと広め。大きめサイズで北欧らしいカラフルなIKEAにはピッタリだろう!という事で注文してみました。
流石に店舗で商品見ないとイメージしづらいですが、旅先など含めて訪れたことがある人は使ってみるのもいいでしょう。ちなみにIKEAではオシャレな北欧料理が1000円程度で食べられるレストラン、キッズルームもあるので、旅先で訪れるのもアリです!
ぜひチャレンジしてみてください♪
オススメの記事
この記事を読んだあなたには、こちらの記事をオススメします。
当ブログについて

当サイト「オサナイ!駆けるよ!喋るよ!」は、沖縄の田舎やんばるに住むオサナイが自由に書く個人ブログです。SUPの話、IT・Web系の話、そして経営する辺野喜共同店の話などが中心になります。
2018年7月頃から2019年4月まで書いていた東京でのSUPのブログです。2019年5月に全ての記事を移転しました。
SNSもフォローよろしくお願いします。