【沖縄ワーホリ&SUP 4/12】 ここでのライフスタイルと道の駅ゆいゆい国頭での仕事について

SUPブログ「HEY SUP」の記事は移転しました。

この記事は、SUPブログ「HEY SUP」の記事を移転したものです。若干画像やテキストなどの表示に不具合がある場合がありますが、ご了承ください。

どうも、おさPです。

バタバタしてましたが、沖縄ワーホリ&SUP4日目〜7日目(3月10日から12日まで)までの出来事を、軽くまとめましたので紹介します。ここまでのライフスタイルと基本的な仕事の話が中心です。

おさP

SUPはしてないっす。でも今とりあえず何しているの〜?って記事です。

沖縄ワーホリ&SUPシリーズの他の記事はこちらを!

この数日、沖縄でのライフスタイル

しばらく更新していませんでしたが、ここんところのライフスタイルはこう

仕事→飲み→仕事→飲み→仕事→飲み。

沖縄ふるさとワーキングホリデーの様子
沖縄ふるさとワーキングホリデーの様子
沖縄ふるさとワーキングホリデーの様子

11時ぐらいまでいるので全然更新する時間がありませんw

おさP

この国頭村の人はみんな好きにお酒飲むだけなので、無理に勧められません。地元の人は好きに飲んで喋って笑って、って感じですw

へちま荘って言うゲストハウスに泊まっているんですが、他の職場で働いている同じふるさとワーキングホリデーのメンバー3人なんかと遊んだりしています。

沖縄ふるさとワーキングホリデーの様子

え〜肝心のSUPは?って話ですが、海も風速6m~9m程度で、常に荒れていて、全然漕げてませんでした。ちなみにゲストハウスからすぐのビーチです。

沖縄ふるさとワーキングホリデー 道の駅ゆいゆい国頭での様子
おさP

荒れている知らない海では流石に漕ぎません。

道の駅 ゆいゆい国頭での仕事

沖縄ふるさとワーキングホリデー 道の駅ゆいゆい国頭での様子

だいたい1週間経過したので、仕事のことを軽く紹介します。

私が従事する場所は道の駅ゆいゆい国頭。

沖縄ふるさとワーキングホリデー 道の駅ゆいゆい国頭での様子

沖縄北部にある国頭村の経済や観光の中心地的な場所です。

観光客だけでなく、地元のおじいちゃんが適当に服買ったり、子どもも小銭を握りしめておもちゃやお菓子を買いに来たり、そんなアットホームなところです。

おさP

普段なんでもgoogle mapsの口コミをアテにするんですが、結構人気の道の駅で、昔と変わらない懐かしい雰囲気が好き!っていう声も多いんです。

そんなゆいゆい国頭での、ここまでの業務はマルチに従事するなんでも屋!

ざっとあげるとこんな感じです。

おさPの仕事

・SNS(facebook,instagramでのプロモーション)
・HP修正(こちらは結果的に不可能と判断)
・Yahooストアでの商品登録などの見直し
・外国語表記や外国人対応
・団体様向けの弁当配達

facebookはこんな感じです。固定の中年層がfacebookページを見ているので、映える写真とかよりも、人の顔が分かる記事、投稿にシフトして更新しています。

続いて外国人対応の時。

やはり沖縄に来る外国人は、台湾からの観光客が多いようで、中国語と英語を併用したりします。韓国人なら韓国語そのまま。

おさPの語学能力

・会話なら韓国語>英語>中国語
・書くのと読むのは英語が一番楽
・歌うのは中国語が一番楽

おさP

知ってましたか?実は私、語学得意目なんです。

それから、カメラ使って弁当配達の際の様子を紹介したりもしました。

弁当配達は勤務2日目です。一人で行きました

ちなみにカメラはいつものこいつ。手ブレ補正が半端ないです。

あとInstagramも作りました。

こちらは”映え”を狙うのか、人の顔が入ったアットホームで楽しそうなものにするのか、実は人気な食事の写真にするのか、facebookとの連動で簡単な運用にするのか、色々迷いがあります。

おさP

短い期間なので、自分でない人が運用することを想定して考えています。だから難しすぎることはしません。

それからyahooストアの商品名等の更新を行いました。

kこちらのカラギ茶はこの国頭村のもの。血糖値を下げる効果があって、ヤフーストアの商品の中で一番人気です。

まとめ

と言うことで、めちゃくちゃ楽しく生活しています。仕事も人生で一番楽しくやりがいを感じてます。

これとっても大事ですね。楽しいから苦痛じゃないし、ストレスとか一切ないです。

え〜いきなりなんですが、次回、たまたま沖縄で開催されたSUPA(SUPの協会)のベーシックインストラクターの認定試験を受けてきましたので、その話を紹介します!

それから、沖縄ワーホリ&SUPの話は他にもありますので、読んでいってください

当ブログについて

 当サイト「オサナイ!駆けるよ!喋るよ!」は、沖縄の田舎やんばるに住むオサナイが自由に書く個人ブログです。SUPの話、IT・Web系の話、そして経営する辺野喜共同店の話などが中心になります。

SUPブログ「HEY SUP」について

2018年7月頃から2019年4月まで書いていた東京でのSUPのブログです。2019年5月に全ての記事を移転しました。

SNSもフォローよろしくお願いします。

この記事を書いた人

オサナイ(小山内 大輔)

沖縄の道の駅 ゆいゆい国頭の職員(地域おこし協力隊)。元公務員。大田区Meetup代表。
WordPress歴1年でWordCampに無理やり登壇。沖縄を拠点に時々東京で活動する“沖縄1.5拠点生活”に挑戦する。