この記事は、SUPブログ「HEY SUP」の記事を移転したものです。若干画像やテキストなどの表示に不具合がある場合がありますが、ご了承ください。
どうも、おさPです。
沖縄ワーホリ&SUP1日目。総務省のふるさとワーキングホリデーという制度を利用して3週間ほど滞在するんですが、初日の今回は名護で前泊してちょっとSUPを楽しもう〜、という感じです。

川でSUPしましたよ〜
スマホで途中から書いてるので、相変わらず適当な記事ですが、ご容赦ください。
沖縄ワーホリ&SUPって?
総務省による地方創生系の短期滞在型就労プログラム。
要は地域起こし協力隊の短期滞在版って感じです。
居住地と就労先が短期間確保されます。

地域おこし協力隊で1〜3年も行くのはちょっと〜、でも地方で何か活動したい!きっかけを作りたい!っていう方にオススメの制度です。
詳しくは、次の記事をみてください。
朝5時のタクシーで自宅から羽田空港へ
羽田発 6時30分 羽田行き
色々考慮した結果、今回はこんなとんでもない時間の航空券を取ることに。
普段は意地でも使わないタクシーで5時に迎車をお願いし、バナナを食べて無事に搭乗することができました。


そう言えば、アクアマリーなの安いSUP持って沖縄に行く人を3人ぐらい見ました。

アクアマリーナのSUPってどうなんでしょうね。売れてるのは間違いなさそうなんだけど。。。
アクアマリーナのSUPってこんなのです。
PCをパチパチしながら那覇空港から名護へ
10時頃 那覇空港に到着〜。

雨上がりの沖縄は、大学の時に友達と行った台湾の起隆を思い出します。
つまりめちゃくちゃ蒸しています。。。w
観光で浮かれる女子たちにちょっと目を奪われながら、ここから沖縄の真ん中らへん、名護まで高速バスに搭乗。
バスの中でせっせとブログを書いたり寝たりして過ごします。

名護市役所で一旦降りて、さらに乗り継ぎのバスを探してうろちょろ。
SUP重すぎです。危険です。。。w

kこの後、さらに路線バスに乗ってやっと本日のゲストハウスborderに到着。

今晩はこちらで過ごします。
風が強いのですぐにはSUPもできないので、マートで腹ごしらえ。こうゆうローカルマートの弁当とか惣菜たまりません

充電器忘れに気づく!
毎回何か忘れるんですが、今回は大事な商売道具。macbook airの充電器を忘れてしまいました。。。

magsafe2っていうちょっとマニアックなやつなんですよ、この充電器。
早速奥さんに電話して発送してもらうことに。
そうゆうわけで、2日ほどはスマホで記事を書くようになってしまいました。
う〜ん、試練。。。
奈佐田川でSUP
昼寝した後、5時ぐらいから1時間だけSUPしました。
どこやねん、それ!って川ですが、こんなところ。
ま、名護だから美ら海水族館の近くの川って思ってください。
ちなみに海もありますが、なんかいまいちだし、風もあるので川SUPにしました。
夕暮れ時で暗いし、ちょっと分かりづらいですよね。
でも川には見たことない鳥がいたり、おばあが生ゴミ捨ててたり、釣りしてる人がいたり。
跳ねた魚に一人でビックリしたりもしました。
一つ一つの水辺にストーリーがある気がします。
SUPのあとはテレビ見て飯
またマートの惣菜です。こっちの味は微妙〜。
テレビでは偶然にも沖縄の離島が紹介されてました。
さて、いよいよ明日からはメインの場所となる国頭村に行きます!
つづく。
当ブログについて

当サイト「オサナイ!駆けるよ!喋るよ!」は、沖縄の田舎やんばるに住むオサナイが自由に書く個人ブログです。SUPの話、IT・Web系の話、そして経営する辺野喜共同店の話などが中心になります。
2018年7月頃から2019年4月まで書いていた東京でのSUPのブログです。2019年5月に全ての記事を移転しました。
SNSもフォローよろしくお願いします。