【沖縄ワーホリ&SUP 9/12】 ヤンバルクイナの案内看板を作成したら、バーで人から声をかけられて。。。?

どうも、おさPです。

沖縄ワーホリ&SUP17日目〜20日目(ぐらい)。

同じくゲストハウスで滞在していたワーホリメンバーが2人抜けて、残り2人で送る生活。ここからゲストハウスオーナーがしょっちゅう遊びに付き合ってくれる中、支配人の無茶振りから楽しい案内看板作成のワークショップを開催。

知らない人から「オサナイさんですよね」って言われるようになりました♩

そんな話です。

仕事

おばあが育てた採れたて野菜を回収!

タイラ支配人

「オサナイ〜、明日7時に集合して野菜回収に一緒に行こう〜」

おさP

はい〜。

ということで、とある日の早朝。

支払人と一緒に沖縄最北端の集落?と思われる辺戸の村へ。

本当に何にも無いところなんですが、おばあたちは元気に暮らしていて、野菜を回収した後にはコーヒーとお菓子といくらかの野菜なんかをいただきました♩

決して裕福とは言えない沖縄の田舎ですが、信頼関係で全て生活が成り立っていて、すばらしい文化だと思います。

別の日だとは思いますが、勤務中に支配人の家でも野菜を収穫。

淡々と収穫して持っていく先は道の駅ゆいゆい国頭のキッチンでした。

実は支配人、趣味的な感じでなんとなく野菜を育てては余分な分は道の駅にそのまま提供しています。

お金のことなんか考えずに、育てた野菜を誰かに振る舞う。

国頭では本当にみんな助け合いのもと、みんな楽しく生活している感じがします。

道の駅 ゆいゆい国頭

私が1ヶ月働いたところです!HPはこちら

案内看板作成のワークショップで、一躍「facebookの人」に!

「オサナイ〜、案内看板もう古いから新しいの作って欲しいんだ〜」

おさP

はい〜(え?え?え?)

って感じで始まったのがヤンバルクイナの板を使った案内看板作りのワークショップ。

本来は大量に作成されたヤンバルクイナの看板に、文字をペンキとかで書くだけの簡単な作業なんですけど、私は思いました。

おさP

(俺やったら絶対下手くそじゃん!)

で、東京で普段DIYのワークショップに参加しているので、それをヒントにイベント化!。滞在先しているゲストハウスへちま荘オーナーのマキさんを無理やり共同主催者にしたら、子どもが来たりで一気に10人ぐらいが集まることに!

コージンさんの絵書いたり、「ヤンバルクイナグッズ」の表記に蛇書いちゃう奴がいたりを訳わかんない感じでしたが、それもまたよし!

人が作ったものだからストーリーがあるわけで、おかげさまでゆいゆい国頭が賑やかになりました。

マキさんに寄ってへちま荘のFBページでも紹介していただきました〜!

道の駅 ゆいゆい国頭

私が1ヶ月働いたところです!HPはこちら

プライベート

bar gear upでピンポン玉カップイン

前々から行ってみたかったbar gear up

国頭村の中で唯一(w?)若い人が夜も集まってワイワイしている賑やかっぽいお店。

仕事終わった後に釣り大好きニナちゃんと行ってきたんですが、

ヒガさん

オサナイさん、オサナイさん〜

おさP

はい(え、だれ?)

ヒガさん

初めまして。いつもfacebook見てます!国頭を盛り上げてくれてめっちゃ嬉しいです!

って感じで、看板作りワークショップのせいか、いろんな人に顔と名前を覚えてもらうようになりました♩

あ、残念ながら声かけてきたヒガさんは男ですw(むしろ自分をダシに、ニナちゃんに話したかったんじゃないか疑惑もありw)

で、会話が盛り上がった後、ピンポン玉カップイン対決!

ルールは簡単で、1チーム2名先行と後攻に別れて、3球ずつ投げて、先に3カップに入れた方が勝ちってやつ。

で、投げました。

おさP3つのカップのうち、3つとも入れて圧勝!

やた〜!って感じで楽しんで帰りました♩

あ、そうそう。

ニナちゃんはデザインセンスが高くて、練習用の案内看板の裏面で楽しくお絵かき。へちま荘のインテリアとして生まれ変わりました!

宿泊される方、探してみてください!

へちま荘

元民宿のゲストハウス。オーナーのマキさんがめちゃくちゃ面白いので、2泊以上お泊まりしてお話してみるのをオススメします!へちま荘のHPはこちら

アメリカ気分な軍ビーチでテニスとバレーボールと卓球と!

ゲストハウスへちま荘のメンバーが2人となってからは、オーナーのマキさん、釣り好きハーフ女子大生ニナちゃんと3人で色々遊ぶことに。

珍しいのでは、米軍の保養所である通称「軍ビーチ」に行ってきました!

k神奈川で米軍の基地を見慣れているおさPにはそこまでの珍しさはありませんでしたが、保養所だけあってテニスコートやパークゴルフの施設があったりととってもゆったりしていることに驚き。

テニスやってちょとバレーボールやったあとは、市の体育館に行って卓球もやりました!

ちなみにマキさんとニナちゃん卓球めちゃくちゃ強くて勝てませんでしたw

散々動いたあとは、国頭の文化と言っても過言ではないBBQ!

キッズが帰ったあとは大人なディープな会話で夜を楽しみました。

いよいよワーホリも終盤、タイトな時間の中で最後の最後に大仕事を成し遂げます!そしてSUPはもう全然しませんw

つづく

この記事を書いた人

オサナイ(小山内 大輔)

沖縄の道の駅 ゆいゆい国頭の職員(地域おこし協力隊)。元公務員。大田区Meetup代表。
WordPress歴1年でWordCampに無理やり登壇。沖縄を拠点に時々東京で活動する“沖縄1.5拠点生活”に挑戦する。