-
未分類
【生産者向け】ふるさと納税のメリット、デメリット
こんにちは、オサナイです。今回はふるさと納税の事務局として半年間従事していたな中で気づいた、事業者側にとってのふるさと納税のメリット、デメリットについて紹介したいと思います。 なお、一般の人がふるさと納税で寄付する際の話 […] -
まち・地域
”田舎生活” で付き物の噂話、なぜ誤った情報が広がるのか?
どうも、こんにちは。オサナイです。今回は田舎生活特有の噂話がなんで発生するのか?そして何故誤った情報をについてまとめました。 田舎でつきものの噂話 地方や田舎生活で必ずある問題の一つが噂話。移住者に限らず地元の人さえも時 […] -
ライフ
地域おこし協力隊退任後のお金と手続きの話
こんにちは、オサナイです。 先日地域おこし協力隊を途中退職した話をしましたが、今回は他の協力隊の参考になるよう、途中退職した場合のリアルなお金と手続きの話をしたいと思います。 途中退職だけど定住して起業 この記事から見る […] -
まち・地域
地域おこし協力隊を辞めることにしました
どうも、こんにちは。オサナイです。 この度2019年6月から続けていた国頭村地域おこし協力隊を途中退職することになり、2020年11月30日限りで退職しました。また、それに伴い道の駅ゆいゆい国頭を運営する国頭村観光物産( […] -
まち・地域
沖縄やんばるでの台風対策(辺野喜共同店)
どうも、こんにちは。台風10号が過ぎ去りました。沖縄県国頭村のオサナイです。 辺野喜にある共同売店を運営している私ですが、今回は売店での台風対策について触れたいと思います。 台風による辺野喜の災害リスク 私が運営している […] -
まち・地域
辺野喜共同スナック開催のきっかけとヒント
先日辺野喜共同店で初めてのイベントとして、スナック企画を実施。コロナがあったり参加者が読めない中、PRもほどほどに〜、と難しいバランスではありましたが、ざっくり30名ほどの方に楽しんで頂けました。 今回はそのスナック企画 […] -
IT
物を無くす人必見!2,000円で購入可能なICタグ “Tile”
今回の記事は私のように、とにかく物をよく無くしてしまう人に向けた内容。 2019年で一番買って良かったと思う約2,000円の紛失物防止ICタグ”Tile”の紹介です。 きっかけ 昔っから忘れ物が多い私。今でも家でスマホが […] -
ライフ
リメイクシートでキッチンをイメチェンしました♪
どうも、こんにちは。オサナイです。 今回は自宅のキッチンをリメイクシートでイメチェンした話を紹介します(キッチンの生活感は見逃してください〜)。 以前のキッチン 以前はこんなでした。天応もペンキで真っ白なのに、キッチンも […] -
まち・地域
沖縄やんばる移住1年目の総括
久しくブログ書いてませんでした。ふと気付いたら、6月で移住して1年経ちましたので、どんなかなぁ、と振り返ってまとめました。 移住してからの経過 まずは移住してからの経過を振り返ります。 2019年 3月 ふるさとワーキン […] -
まち・地域
辺野喜共同店を始められた理由3つ(ビジネス的な面)
今回の記事は、最近始めた辺野喜共同店をなんで始めたかって言う話です。 ちょっと追記なんで始めたってよりも、なんで始められたかって言うビジネス面での話です。理由は文化や歴史面で売店を残したいのはもちろんだけど、みんなから儲 […] -
まち・地域
中山間地域フォーラム運営委員会に出席!地域おこし協力隊として活動報告をしてきました!
今回の記事は、東京で非営利活動法人中山間地域フォーラムの運営委員会にゲストとして出席!地域おこし協力隊の活動報告をしてきたぞ!って話です。 中山間地域フォーラムって? 中山間地域フォーラムはこのように政策提言などを行う非 […] -
まち・地域
やんばる酒造の新たな挑戦!“やんばるもあい” が最高すぎた!
今回の記事は、やんばる酒造が新たに挑戦したサブスクリプションサービス(定額制サービス)のやんばるもあいに参加!踊りあり歌ありムービーありで最高に楽しかったぞ!って話です。 やんばる酒造とやんばるもあいについて 地元でやん […] -
未分類
国頭村2つ目の(仮称)道の駅「安波」の建設計画と事業者募集について! 〜ちょっと触れにくいやつ〜
今回の記事は、現在事業者募集を始めた国頭村の東部周遊拠点(仮)道の駅「安波」の建設計画について、触れちゃうぞ!って話です。私の立場的には触れにくいんですけど、みなさんはフェアに見てくださいね。 道の駅「阿波」を建設予定 […] -
未分類
いただいた車をソッコーで廃車に! 〜初めての車所有は気をつけよう〜
今回の記事は、奥さん用に知り合いから車をいただいたのですが、車検に出した結果修理費用が高く、速攻で廃車にしたぞ!って話です。 沖縄ライフで車は必須 見渡す限り広がる青い空と山々。沖縄の北部国頭村に移住した私。地域おこし協 […] -
SUP
辺野喜もSUPで攻める! 〜サンゴ観賞と共同売店訪問〜
今回の記事は、自分が共同売店を経営することになっている辺野喜でSUP!サンゴがあり、川から売店まで行けたりと結構辺野喜でのSUPも面白いぞ!って話です。 共同売店のある辺野喜 私が3月のプレオープンを皮切りに、経営する辺 […] -
まち・地域
国頭村産業祭りで面白かった2大イベント!ヒージャーオーラセーと魚の掴み取り〜
今回の記事は、初めて国頭村の産業まつりに参加して、個人的に面白かった2大イベントを紹介するぞ!って話です。 国頭村産業祭りについて 沖縄県国頭村の各種団体や産業が集まるイベント。毎年1月頃に道の駅ゆいゆい国頭で開催されて […] -
未分類
量販店での仕入れのにおけるメリット2つとデメリット4つ
今回の記事は、一般向けの量販店での仕入れを実際に行ってみた感じたメリット・デメリットについて紹介するぞ!って話です。 辺野喜共同店の再開を目指す! 私、地域おこし協力隊として沖縄の国頭村という北部の北部、田舎に住んでいる […] -
IT
2020年の私の副業3つと将来の展望 〜アフィリ&コンテンツ制作&共同売店〜
今回の記事は、私が現在やっている、あるいはこれから始める副業3つと、仕事に関するこれからの展望(特にゆいゆい国頭との兼ね合い)について紹介するぞ!って話です。 お仕事事情での周りの認識と違和感 実は辺野喜共同店を経営する […]