この記事は、SUPブログ「HEY SUP」の記事を移転したものです。若干画像やテキストなどの表示に不具合がある場合がありますが、ご了承ください。
どうも、おさPです。
毎月恒例、横浜SUP倶楽部でやっているリバークリーンにSUPで参加。今回はブログ読者を発見したり、大物のマットを拾ったり、ぬるぬる生物を誰かが捕まえたりしてくれました。

普通にゴミ拾い楽しいのでオススメ!興味持ったら参加してみてください。
当日の天気や服装、カメラ
天気はほぼ快晴、気温は多分10度以上、風速は4〜5mだった気が(?)。潮は引き潮でした。
服装的はこんな感じ。上が暑くて失敗しました。
当日の服装
・finetrackのインナー(大きめ)
・台湾の温泉で買ったダサい海パン(インナーとして)
・モンベルのロングジョン
・モンベルのパドリングトランクス
・finetrackのインナー(大きめ)
・レベル6のネオプレンジャケット
・O’neillのサーフブーツ (厚め)
・パタゴニアのサンバイザー
撮影機材はGoPro Hero 5 Sessionを使用しました。
SUP班でリバークリーン
2019年2月23日。
今回もたくさんの方達が参加。小学生のほか、ママさんの参加も多かった気がします。SUP班はいつもより少なめ、8人ぐらいだったと思います。
みんなで写真を撮影して気合いを入れたあと、SUP班は水上へ。リバークリーンスタート!

早速パドルで器用に拾ってます。

この辺はゴミが少ないので先に進みます。

橋。

橋、潜ります。

橋潜ったら一気にゴミが増えました。ゴミ袋はともかく、これ系の固形ゴミを拾うのはなかなか至難の技です。

時々手でも拾います。

護岸にはSUPに大敵の牡蠣がビッシリ付着しているんですが、こちらはギリギリまで攻めて拾っています。

今日一番の大物。護岸の上からマットを引っ張り出しました。

今回初参加の方。ブログ読者で「おさPさんですよね?」って言われました。やったね!

桟橋に戻ると船にSUPにわんさか。

回収ありがとうございます〜。
ヌルヌルしたものとかいろんなゴミがあるので、回収する際は気をつけなくちゃいけません。

一旦上がります。ヨイショ!

うりゃー、ってカメラのせいでなってますけど、普通に持ち上げます。

置いといて

みんなのゴミ拾いの結果発表の時間です。
ゴミ拾いの結果
SUP班、陸上班のゴミを合わせてこんな感じ。

結果は33.28キロものゴミを回収しました。みなさんお疲れ様でした。

誰かがこんなヤツを連れてきました。こいつ触るとヌメヌメした液を出してきます。カタツムリみたい。

びっくりさせてごめんね。ところで君なんて名前だったの?
一通りゴミ拾いを行って、結果を発表したあとは解散。軽くパンを食べたあとは、ターンを中心に1時間ぐらい練習して撤収しました。
まとめ
今回も大物をゲットするなど、また少し水辺の環境のために貢献できました。
リバークリーンは毎月開催されています。参加すると知り合いが増えます。普段は漕げない大岡川もこの活動の際には漕げますので、空いている方はぜひ参加してみてください。
参加方法は横浜SUP倶楽部に電話するか、facebookページからアクセスするのがオススメです。
横浜SUP倶楽部スクールの参加はこちら
なお、今回倶楽部メンバーの方から「沖縄楽しんで来てね♩」とたくさんの声をいただきました!面白い話を提供できるよう頑張ります!
当ブログについて

当サイト「オサナイ!駆けるよ!喋るよ!」は、沖縄の田舎やんばるに住むオサナイが自由に書く個人ブログです。SUPの話、IT・Web系の話、そして経営する辺野喜共同店の話などが中心になります。
2018年7月頃から2019年4月まで書いていた東京でのSUPのブログです。2019年5月に全ての記事を移転しました。
SNSもフォローよろしくお願いします。