今回の記事は、道の駅ゆいゆい国頭の職員として茨城県境町へ出張。協定を結んでいる道の駅さかいでふるさと納税等について打ち合わせをし、夜は豪華なおもてなしを受けたぞ!という話です。

写真見てるとよだれが出そうだな。ジュルル。

もう立派すぎて紹介せずにはいられんわ〜という感じよ。
それでは、どうぞ!
羽田空港で国頭メンバーと合流
前泊して東京都大田区の自宅に滞在していた自分は、この日に合流する国頭メンバーと合流。
レンタカーに乗って、茨城県境町へ向かいます。
道の駅さかいに到着!
羽田空港から車を運転して1時間半でしょうか。道の駅さかいに到着!

地ビールを作っています。

物産品ゾーンでは、沖縄県国頭村コーナーが!

ヤンバルクイナのポロシャツとかも売ってます。ちなみに国頭ではみんなヤンポロって呼んでます。

こんな素敵な施設も!



ふるさと納税について
お出迎えしていただいた高橋部長に道の駅さかいの事務所に案内され、ふるさと納税のノウハウについて伝授いただきました。また質問もたくさんさせていただきました。


2017年で21億6千万円の寄付金を集めています。凄すぎます!(出典:ふるさとチョイス)
夜は豪勢なおもてなし
夜は豪勢におもてなしいただきました!
最初の妖しい雰囲気の画像は、LEDで地元のさしま茶を育てる実験の話です。途中からの料理は境町などの地元の食材を使った鉄板焼きのフルコース料理です。

料理はもちろん、内装や食器類まで至る所にこだわりがありました!多分人生で一番豪華なお食事でした。

一個一個紹介するときりがないんですが、写真等で雰囲気を味わっていただき、あとは実際に訪れていただければと思います。
ちなみに境町のふるさと納税返礼品でも食事券がもらえます。
二次会は居酒屋!夏休み中の子どもイベントに
夜はホテルのある板東市の居酒屋へ。夏休みの子ども向けイベントの話で盛り上がります!

普段車運転なので、こうやって何も心配せずに飲めるのは嬉しいです!

ちなみにこちらは社長。国頭村で最も酒が強いと言われていますw

まとめ
次の日は花火大会って言うとにかくお忙しい中、道の駅さかいの皆さんにはふるさと納税のレクチャーから食事でのおもてなしもいただいて感謝しかありません。また、国頭村とイベントもしましょう〜、と言う話もさせていただき、大変有意義な時間となりました。
ここで得た知識をきちんと国頭村で還元しましょう。
と言うことで、次の日の花火大会へと続きます。
参考
茨城県境町の道の駅さかいはこんなとこにあります。
紹介しきれませんでしたが、ぜひ訪れてみてください!
当ブログについて

当サイト「オサナイ!駆けるよ!喋るよ!」は、沖縄の田舎やんばるに住むオサナイが自由に書く個人ブログです。SUPの話、IT・Web系の話、そして経営する辺野喜共同店の話などが中心になります。
2018年7月頃から2019年4月まで書いていた東京でのSUPのブログです。2019年5月に全ての記事を移転しました。
SNSもフォローよろしくお願いします。