今回の記事は、私が現在やっている、あるいはこれから始める副業3つと、仕事に関するこれからの展望(特にゆいゆい国頭との兼ね合い)について紹介するぞ!って話です。
お仕事事情での周りの認識と違和感
実は辺野喜共同店を経営するぞ!って言い始めた2020年始めから、結構大きな反響があり、「共同売店やるらしいねぇ」「頑張ってねぇ」とか言われるようになりました。とても反応良いです。
そして同時にこんなこともよく口にされます。
「将来的に起業するの?」「ゆいゆいの仕事どうするの?」「開業届出した方が良いよ〜」
あ〜、そうか言ってなかったなぁ、とよく思っていたのですが、ここで整理して説明したいと思います。
公務員退職後に開業→収入0円のフリーランスに
まず、起業や開業についてですが、実は私、川崎市役所の公務員だったのですが、退職直後の2018年の10月頃にすぐ開業しています。(あれれ、開業届が見つからないから青色申告申請の控えを添付)

ちなみにこの時点で個人の事業としての収入はほぼ0。アルバイトはしていましたが、個人事業・フリラーランスとして収入0状態です。なんですが、税理士の友人に相談したら、まずは開業届を出しておきましょう〜、青色申告なら3年分損失を繰り越せるし〜、みたいなお話をいただきました。そして、勉強になるし!ととりあえず開業してみました。
私の認識が違ったらごめんなさい。開業のこととかはご自身で責任持ってお調べください。
なお、開業するにあたっては会計に関してはfreeeを利用。おかげで割とスムーズに開業手続きを踏めました。freeeは絶対オススメです。

地域おこし協力隊の給与はあてにせず副業を
で、私沖縄県国頭村の地域おこし協力隊な訳ですが、その給与をあてにせずこの個人事業主としての事業も大事にしています。だって協力隊の任期って3年。その後も公務員で雇ってもらいたいって人もいますが、もう公務員はなりたく無いし、自由に働きたいのです。なので副業を最初から頑張っています。
私の副業3つ
そうゆう訳で2020年現在、ひょんなことから沖縄県国頭村の地域おこし協力隊として、出向先の道の駅ゆいゆい国頭で働く準公務員なお仕事をしている私オサナイですが、並行してやっている、あるいはこれから行う副業3つを紹介します。
副業1 ブログのアフィリエイト
もともとこのブログはハマっていたSUPのブログとしてスタート。SUPグッズを紹介しながらアフィリエイト(広告)収入を得ていました。そして過去の記事のアクセスで今もビミョ〜に収入があります。
ただし、周りの認知度は高いものの、大した金額ではありません。ちょうど次に述べるコンテンツ制作で大きなお金も入るようになったので、経理上は「雑収入」、つまりおまけの収入として扱っています。
主に以下のもしもアフィリエイト経由のアマゾンでの商品購入とかです。

金額は月に数千円です。まぁ、ブログは自分のプロモーションの意味合いが強くて、ここは伸ばす気はあんまりありません。
副業2 コンテンツ制作
ブログ作ってHP関係の勉強会行ってまた発信してたりしたら、お仕事を受注。
2019年はこちら東京都大田区の税理士、砂押ちひろさんのHPを作らせていただきました。あ、そうです、開業のときに相談に乗ってくれた友人です。
最近はまた他にもコンテンツ制作の話をもらっています。流石にこういった制作になるとボリューム感にもよりますが、やはり1件10万円を越えていきます。ちなみにホームページ制作ってだいたいどこも100万円近いイメージですので、どれも10万円だ〜、って思わないでくださいね。
副業3 共同売店の経営
最近よく紹介している辺野喜の共同店。2019年末に話をもらったので、ぐらいてきな収入、収益はこれからなんですが、今後はこの売店経営の方の比重が大きくなってくるのかな、と思います。
なお、売店に関しては経営する立場なので、店頭にも立ちますが基本は裏で受発注やプロモーション、お店の仕組み作りやイベント企画などを頑張るつもりです。店頭には私の他、妻やそのほかのスタッフで回そうと計画しています。
ゆいゆい国頭での勤務は減らし、副業を大きく

ちょうど国頭村の地域おこし協力隊が時給制になる他、勤務時間数も減りそうなので、そのまま副業の比重を大きく、つまり実質は辺野喜共同店の比重を大きくしていこうと思います。
え、ゆいゆいの仕事回るのって?いや、むしろ共同売店と並行することでより集落や畑のことが分かったり、もしかしたら商品開発ができたりと相乗効果が期待できます。さらに、大きなゆいゆい国頭でできないことが、小回りの利く小さい売店ならどんどんやれます。売店でチャレンジして、良い仕組みはゆいゆい国頭で生かしたいと思います。
将来もゆいゆいで働くか?わかんない
「ゆいゆいで将来も働いたら?」なんて声もいただきますが、分かりません。将来はまた価値観変わるし。
ただ、お金よりやりがいが大事です。価値がある仕事ができるならやるでしょうし、そうでなければやらないし辞めるでしょう。でも0か100じゃなくて、週3勤務とか私業務改善が好きなのでコンサルみたいな形とか、ただの正社員じゃない形が嬉しいです。
そして働きたい!って思える環境を自分で作る心持ちも大事だと思っています。なので、頑張ろうと思います。
まとめ
と言うことで普段よく言われる質問や多分疑問点についてお答えしながら、副業3つ、そして将来の展望について触れました。
副業について興味ある人、参考にしていただいて、売り上げとか具体的なこと聞きたい人、お気軽にDMとかください。

当ブログについて

当サイト「オサナイ!駆けるよ!喋るよ!」は、沖縄の田舎やんばるに住むオサナイが自由に書く個人ブログです。SUPの話、IT・Web系の話、そして経営する辺野喜共同店の話などが中心になります。
2018年7月頃から2019年4月まで書いていた東京でのSUPのブログです。2019年5月に全ての記事を移転しました。
SNSもフォローよろしくお願いします。