みちくさくらすでDIYしてたら同年代SUPerと遭遇‼️こんな話で盛り上がりました😆

SUPブログ「HEY SUP」の記事は移転しました。

この記事は、SUPブログ「HEY SUP」の記事を移転したものです。若干画像やテキストなどの表示に不具合がある場合がありますが、ご了承ください。

どうも、おさPです😃

先日、友達が作る新宿区のお店みちくさくらすというところでDIYの手伝いに行ったら、同年代ぐらいのSUPerと偶然出会いました。SUPの話でだいぶ盛り上がったので、今回はそんな楽しい時間と出会いに感謝の意味も込めた、だいぶ自己満な記事です。

それでは、どうぞ‼️

友達のお店でDIYのお手伝い

せっかくだからお店の宣伝も。新宿区牛込柳町にある築うん十年の元クリーニング店の店舗を、子どもを中心に地域の人が集まる居場所『みちくさくらす』として、DIYしながら創りあげようって話。

先日1回目のDIYがあったので行ってきたんです。

当日の様子はこんな感じ。

総勢20人ぐらい出たり入ったりで、天井等の掃除や木材に保護剤塗布したりをしていました。

ばったり出会ったSUPer

そんな中お昼に紹介されたのが、遠藤翼さん。Webメディアであるソトノバの元副編集長で、SUPの記事なんかも書かれてました。

「ソトを居場所に、イイバショに!」をコンセプトにソトやパブリックスペースを豊かにしていくことを目指すメディアプラットフォームです。

ソトノバHPより

豊洲とかでのSUPが多いらしく、100キロ川下りやSUPで蓮の花を見に行くツーリングなどもしているそうです。割と未開の地を冒険するタイプで、でも賢く都市河川について考えるSUPerな感じ。

facebookのグループ、SUP LOVERSを通じて、ブログ見ていただいてたとか。感激です😆

そして年齢聞いてないけど、31歳の自分が話ても違和感ないぐらい、若い!同年代感!がありました。お昼ご飯の味が思い出せないぐらいSUPの話で盛り上がりましたので、それをちょっと紹介します。

こんな話で盛り上がった

SUPerの分類の話

SUPをする人は、だいたいこんなタイプ。

海とか綺麗なところでツーリングするタイプや、

レースにまで出るややがっつりなタイプ。

他にもサーフィンや釣り、ヨガしたりと色んなタイプのSUPerがいます。

でも、こんな旅して探検する人はあんまりいなかったよね〜的なお話をいただきました。

そう。いつでも知らない景色を見たり、探検したいタイプな私。

SUPができるエリアなど、細かい情報を発信しようと思って、日々ブログ書いているんですが、それが伝わって嬉しかったです😊

また、結構SUPってシンプルでなんでもできる分、分類されていないまま服装の案内とかされてて困ってしまう〜なんて話にもなりました。

理想のワンウェイSUP

もう一つ盛り上がったのはワンウェイSUP。

普通のSUPは行ったところと戻るところが同じです。車を置いてたり、大きい荷物を放置してたりするからでしょう。

でも遠藤さんも自分も好きなのは、ワンウェイSUP。

入るところと出るところが違う方が、ずっと違う景色が見えて、時間的にも効率が良いので好きなんです。

そして、理想のSUPは自転車を載せてツーリングしてしまうこと。

 

自転車

水上で落としたら終わりなやつですね🤣

でもこれもすごい分かる。

自転車+SUPを相互に積めれば無限に移動できて、都市でも手軽にSUPができるはず🤩

そんな記事を書いているうちに、無限移動ができるSUP+自転車のセットを思いついたので、その辺をまた今度記事にしたいと思います。

その他の話

他にも、こんな話で盛り上がりました!

  • ドコモの赤チャリの後ろにSUPのリュックを背負いながら載せて走る方法
  • 豊洲らへんでのSUP事情
  • 秋冬のSUP時の服装
  • 長崎で聞いたウミガメにお酒を上げて帰す話

DIYしに来たんだか、SUPの話をしに来たんだか分からないぐらい、楽しい時間でした😆

まとめ

常々SUP仲間が欲しいなぁと思ってたのですが、変なところで知りあうことができました。今度東京湾の方に誘ってくれるということなので、また記事にしたいと思います💪

当ブログについて

 当サイト「オサナイ!駆けるよ!喋るよ!」は、沖縄の田舎やんばるに住むオサナイが自由に書く個人ブログです。SUPの話、IT・Web系の話、そして経営する辺野喜共同店の話などが中心になります。

SUPブログ「HEY SUP」について

2018年7月頃から2019年4月まで書いていた東京でのSUPのブログです。2019年5月に全ての記事を移転しました。

SNSもフォローよろしくお願いします。

この記事を書いた人

オサナイ(小山内 大輔)

沖縄の道の駅 ゆいゆい国頭の職員(地域おこし協力隊)。元公務員。大田区Meetup代表。
WordPress歴1年でWordCampに無理やり登壇。沖縄を拠点に時々東京で活動する“沖縄1.5拠点生活”に挑戦する。