この記事は、SUPブログ「HEY SUP」の記事を移転したものです。若干画像やテキストなどの表示に不具合がある場合がありますが、ご了承ください。
どうも、おさPです。
今回は横浜で開催される横浜運がパレードというイベントに、横浜SUP倶楽部経由で参加。袴着てみんなでSUPすると言う面白いシチュエーションでしたので、簡単に紹介します。なお、不覚にも、マウントを忘れたため、前回購入したGoPro FUsionは使えず、中途半端な写真ばかりですので、ご了承ください。。それでは、どうぞ!
横浜運河パレードってなに?

NPO法人HamaBridge濱橋会が主催するイベント。
ざっくり言うと、横浜の中でもザ・横浜な “みなとみらい” につながる大岡川のあたりを、舟とかSUP、カヤック等でパレードするイベント。他にも川の近くの広場や公園で、屋台やステージ企画があったりします。
大岡川はこちらを参考にご覧ください。
今回も横浜SUP倶楽部さんのfacebookページの案内を見て、参加させていただきました。ちなみに参加費は500円。要自艇持ち込み。袴貸し出し有り。
なお、自分みたいに倶楽部会員?とかでなくても参加できます。むしろそうゆう人も多いです

いつも通り歩くと、イベント中と言うことでギャラリーが多めな様子!

桟橋の方を覗くと、すでに午前中に漕いでた方々の姿も見えました。ちゃっかりみなさんゴミ拾いもしています

パレードが始まる13時ごろまでみんなでお昼休憩し、眠くなってきた頃に集合写真を撮りーの、川に繰り出します。
横浜運河パレードの様子
オレンジっぽい袴を着ているのが横浜SUP倶楽部で、会員さんや私みたいなビジター含めて10名以上。他にもSUPのグループ(水辺荘さんとか?)とか、カヤックなんかが集まり、パドル軍団で30人以上いた気がします。
パドル軍団は大岡川を登り、この蒔田公園のあたりでストップ。子どもたちの演奏を聴きながら、行進していく後続の船団を見送りします。
で、この日の主役はこれでした。
衝撃ですww
帰りは、ベテラン勢に食らいつこうと結構全力漕ぎ。
だいぶ筋肉痛になりました。
まとめ
お客さんに囲まれながら、川の上からSUPって、なかなか悪い気がしません。ハマりそうです。次回はクリスマスにもサンタの格好して漕ぐイベントを開催するそうなんで、また参加したいと思います。
当ブログについて

当サイト「オサナイ!駆けるよ!喋るよ!」は、沖縄の田舎やんばるに住むオサナイが自由に書く個人ブログです。SUPの話、IT・Web系の話、そして経営する辺野喜共同店の話などが中心になります。
2018年7月頃から2019年4月まで書いていた東京でのSUPのブログです。2019年5月に全ての記事を移転しました。
SNSもフォローよろしくお願いします。