【東京カヌーフェスティバル レポート】新婚後輩カップルとカヤック&SUPを楽しみました!

東京カヌーフェスティバル

どうも、オサナイです!

今回は大田区で開催された東京カヌーフェスティバルにボランティアとして参加したんですが、たまたま新婚ホヤホヤの大学の後輩カップルが遊びに来たので、一緒にカヤックとSUPを楽しみましたよ!

そんな話です。

一応結論はこんな感じになります。

カヌーフェスティバルは超おトク!

500円でここまでカヤックなどを体験できるイベントはなかなかないです!今回逃した方は、来年絶対参加すべし!友達と行けば、なお楽しい!

それでは、どうぞ!

東京カヌーフェスティバルとは?

2020年の東京オリンピック開催に向けたカヌー競技の普及のためのイベントっぽい〜です。

東京オリンピックのカヌー競技

東京湾は2020年東京オリンピックのカヤックの競技会場となっており、大田区では大田区カヌー協会などがカヌーの普及に務めています。

ポスターにも書いてますが、概要はこんな感じ。

  • 日程は、2019年4月20日(土)・21日(日)
  • 時間は、10:00〜16:00
  • 場所は、大森ふるさとの浜辺公園
  • 企画は、1カヌー体験会、2シーカヤックツーリング、3Eボート体験会、4カヌーポロ(21日のみ)

とりあえず漕ぐ

当日はボランティアとして参加した私。ところが実際に会場を訪れるもほぼ仕事がありません。。。

どうも、昨年度運営の仕方が変わったみたいでした。

とりあえず自分がカヤックやって楽しまなきゃ!と言うことで漕いで遊びます!

参考 こんなやつ乗りました

メーカーとか確認してないですが、下にあるようなシットオンって言う、デッキがオープンなタイプのちっこいカヤックに乗りました。

オサナイ
オサナイ

これぐらい小回り効くやつも結構楽しく漕げていいですね!

大学の後輩カップル登場

しばらく漕いで遊んでると、Facebook messengerに後輩から連絡が!

アミ

だいすけさ〜ん、お久しぶりです!今二人でカヤック遊びに行こうと思ってるんですけどできますか???

オサナイ
オサナイ

お〜久しぶり!いっぱい空いてるから来なよ〜。俺その辺で漕いでる!

浜の近くを漕いで待つこと30分。

オサナイ
オサナイ

お、いたいた!改めまして結婚おめでとうございま〜す!

水上からお祝いの言葉失礼しました。

とりあえず久しぶりにあったので記念写真!

東京カヌーフェスティバル
専修大学国際交流会SHIP

大学の頃はSHIPって言う留学生と交流するサークルに入ってました。2人は一個下の後輩。漫才みたいなカップル。卒業後しばらく大阪に行ってましたが、最近結婚して東京に帰ってきて大田区に住んでいるとのことでした

びっくりしたのが旦那のコウタくん。ジーンズのまま着てます。

オサナイ
オサナイ

お前完全に漕ぐ気ないだろw

コウタ

いや、自分は見るだけでいいかな〜、って思ったんですけど、見ると漕ぎたくなってきますね!

アミ

いや、そこは漕ぐっしょ!

と言うことで、シットオンはお尻が濡れるので難しそうでしたが、クローズドタイプでチャレンジしてもらうことに。

受付で500円払い、乗り放題です!

ここがすごいぞ!カヌーフェスティバル!

初心者向けのこのイベント。なんと500円払えばカヌー、カヤックが乗り放題なんです!波もなくて安全だし、初めてにはとてもいい!!

まずはカヤックにチャレンジ!

最初はカヤックから。

ベテランボランティアさんの指導を受けます。

アミさん、ちゃんと話聞いてくださいw

  • 東京カヌーフェスティバル
  • 東京カヌーフェスティバル
  • 東京カヌーフェスティバル
  • 東京カヌーフェスティバル

短めのカヤックで漕ぐアミちゃんに対して、コウタくんはツーリングモデル。

コウタくん、なかなか漕ぎづらそう。

参考 こんなやつ乗りました

長いもの、短いものありますが、3人が乗ったのはこうゆうシーカヤック。
デッキがクローズドになっています。

なお、実際のモデルはわかりません。こんなやつと言うことでw

※多分、楽天でしか出てきません。。

オサナイ
オサナイ

ツーリングモデルはスイスイーと推進力があるのが魅力ですね!久しぶりに漕いで気持ち良かったです。

人通りスタッフの方に指導いただき、湾内の中でツーリングしてもらいました。

SUPもチャレンジ!

その後、SUPはまだ未経験と言うアミちゃんに、私が教えました。

一応私、SUPAのベーシックインストラクターの認定試験は受けて色々教わったので、思い出しながら教えます。

  • 東京カヌーフェスティバル
  • 東京カヌーフェスティバル

本人SUP女子になれたことに大満足でした!w

参考 こんなの乗りました

私は自艇を持ってこなかったので、メーカーのキャプテンスタッグさんが試乗で出してるやつに乗りました。

オサナイ
オサナイ

正直空気圧が低く、ブヨブヨで漕ぎづらかったです。安いのがメリットでしょうか。

1時間近くかかるナポリタン

一通り漕いだあとは、3人で食事に。

あれ、ボランティアはいいの?って感じですが、まぁ2人お客さんを呼べたので良いでしょう。

そんな中、ふるさとの浜辺公園で食事に。

rawpixelによるPixabayからの画像

注文したナポリタンに1時間近く待たされるコウタくんが可哀想でしたが、懐かしい話に3人でペチャクチャペチャクチャして楽しみました。

最後は一人でスラローム

3人が帰ったあとは久しぶりにSUPで一人黙々と遊びます。

  • 東京カヌーフェスティバル
  • 東京カヌーフェスティバル
  • 東京カヌーフェスティバル

参考 こんなの乗りました

で、アミちゃんおよびこの時に私が乗ったのは、このメジャーブランドSTARBOARDのハードモデル↓の旧型と思われます。

※多分、楽天でしか出てきません。。

オサナイ
オサナイ

ハード久しぶりに漕ぎました。適度な大きさでバランスが良かったです。

それからパドルはカーボンのこんな感じのやつ。STARBOARDでブレードに三角の溝が入ってたのだけ確認しましたね。

オサナイ
オサナイ

普段アルミの安物をずっと使ってますが、やっぱりカーボン最高です。新たに買い足すなら絶対パドルですね。

まとめ

と言うことで、もう終わってしまったんですが、言いたいことはこれです。

カヌーフェスティバルは超おトク!

500円でここまでカヤックなどを体験できるイベントはなかなかないです!今回逃した方は、来年絶対参加すべし!友達と行けば、なお楽しい!

かなり個人的な話が多かったですが、後輩と会えて非常に嬉しかったです!

それでは、また〜

当ブログについて

 当サイト「オサナイ!駆けるよ!喋るよ!」は、沖縄の田舎やんばるに住むオサナイが自由に書く個人ブログです。SUPの話、IT・Web系の話、そして経営する辺野喜共同店の話などが中心になります。

SUPブログ「HEY SUP」について

2018年7月頃から2019年4月まで書いていた東京でのSUPのブログです。2019年5月に全ての記事を移転しました。

SNSもフォローよろしくお願いします。

この記事を書いた人

オサナイ(小山内 大輔)

沖縄の道の駅 ゆいゆい国頭の職員(地域おこし協力隊)。元公務員。大田区Meetup代表。
WordPress歴1年でWordCampに無理やり登壇。沖縄を拠点に時々東京で活動する“沖縄1.5拠点生活”に挑戦する。