今回の記事は、Insta360 ONE Xのために、CHIHEISENNという卓上三脚を購入した話です。

Insta360 ONE Xってなんだっけ?

360度撮影できる小型のカメラだよ。いつも使ってるの知ってるでしょ。
で、今回の記事で伝えたいことは、こちら!
- とにかく多機能、便利なInsta360 ONE X
- 使いこなすには三脚が必要
- 三脚はManfrottoと同機能でより安いCHIHEISENN
それでは、どうぞ!
Insta360 ONE Xで使う機能
最強ぬるぬる手ブレ補正+360度撮影ができて、ライブ配信もできてしまうInsta360 ONE X。
SUPで水上から撮影したり
キャンプ場で定点撮影による動画撮影などにも使っています。
最近ではグーグルストリートビューアプリを用いて、Google Maps上で360度写真をアップしたりすることも良くあります。
気になる方は、参考記事としてこちらをご覧ください。
ストリートビュー撮影時に困る三脚問題
で、ストリートビュー撮影なんですが、自分が映らないよう、三脚が必須です。
今まで持っていたのは安物のこれ。
足が開かないし、弱いし全く役に立ちません。
一番良さそうなのはこれ。でも、、、
この手の商品で良く見るのは、Manfronttoの三脚。
こちらはミニ版。2000円以下です。安い!
しかし、こちらは足の開き具合や大きさで少し不安が。
- とにかく多機能、便利なInsta360 ONE X
- 使いこなすには三脚が必要
- 三脚はManfrottoと同機能でより安いCHIHEISENN
で、もうひとつ見つけたのがこちらの商品。
足が伸びます!値段は割り引かれていますが、まあまあな3,000円台。
最終的に購入!CHIHEISENN??の三脚
やはりManfrottoなのか?
と思っていましたが、大本命を見つけてポチりました。
こちらの商品。アマゾンで1,600円程度。安い!
全然聞かないCHIHEISENNというブランドです。
CHIHEISENNの三脚、使用感もGOOD!
で、実際に使用してみました。
最初こうゆう状態で梱包されています。脚を閉じている時も握りやすくて便利です。
ブランド名については簡単にシール貼ってあるだけでした。

ま、ブランド名より性能が大事です。
実際に脚を開くとこう。

そんで、棒とInsta360 ONE Xを取り付けるとこう。

脚を伸ばせば、100センチ近い高さにしても全く倒れません。
安定しています。

棒の角度も自由自在。これぐらいの角度なら倒れません。

また、ミラーレス程度のサイズであるFujifilmのX10を、自撮り棒と共に取り付けても大丈夫でした。
結構感情です。

安くて使いやすい!地味に良い買い物!
Insta360 ONE Xなどの360度全天球型カメラで、ストリートビューなどの撮影をしたい人には、とってもオススメです。
まとめ
ということで、今回の記事をまとめるとこんな感じ。
- とにかく多機能、便利なInsta360 ONE X
- 使いこなすには三脚が必要
- 三脚はManfrottoと同機能でより安いCHIHEISENN
ベストな三脚を手に入れて、カメラライフを楽しみましょう♪
当ブログについて

当サイト「オサナイ!駆けるよ!喋るよ!」は、沖縄の田舎やんばるに住むオサナイが自由に書く個人ブログです。SUPの話、IT・Web系の話、そして経営する辺野喜共同店の話などが中心になります。
2018年7月頃から2019年4月まで書いていた東京でのSUPのブログです。2019年5月に全ての記事を移転しました。
SNSもフォローよろしくお願いします。