この記事は、SUPブログ「HEY SUP」の記事を移転したものです。若干画像やテキストなどの表示に不具合がある場合がありますが、ご了承ください。
どうも、おさPです。
この連休でブログ大量生産体制に入り、書きたいことが追いつかない状況です。そんな中、よく見ているSUP関連のWebサイトを紹介したかったのを思い出したので、一気に記事を書いてみました。見ていって下さい。

HEY SUPじゃ情報足りんわ〜、って言う食欲旺盛な人向けの記事ですw
SUPに役立つWebサイトBEST3

SUPの情報って本当不足してますよね。そんな訳で、今回は自分がよく参考にしているこちらの3つのWebサイトを紹介したいと思います。なお、順不同+本人の確認とか特に取っていません。あくまで自分個人の考えです。。
お三方、すんません。。。
1 happySUP.life

神奈川を中心に活動されているhappySUP.LifeのTatsuyaさん。
Webサイトとしては、メニューの中にSUPに関する概要や必要な装備品などの記載もあって初心者向けの情報もありつつ、ステップバックターンやレースの話、ボードやパドルなどの道具の細かい話もあって、ブログなんだけど総合的なSUPマガジンみたいな感じです。メルマガも配信していたりと、かなり細かい作り。

Webサイトの作りとかとても参考になっていて、ブログの方向性も自分が目指すイメージ。違いはhappySUP.lifeさんの方が細かく、HEY SUPはもっと雑でゆるい(割とそれもわざとだけど)ってところでしょうw
SUPのスタイルとしてはレース出たり、ツーリング楽しんだり、綱引きみたいなのも参加するし、オールラウンドな感じですね。
そんなTatsuyaさんのhappySUP.Lifeはこちら。(ってかロゴあるの良いなぁ〜。。)
2 豊洲の水辺で遊ぶ 〜武器はSUP〜

ブログの方向性が近いのがhappySUP.Lifeさんなら、豊洲の水辺で遊ぶ、と言うか中の人のDaiさんは、SUPのスタイルが近い感じ。豊洲と言う土地柄もあるんでしょうけど、まちの流れで水辺を見ている感じで、攻めています。

ただし、Daiさんの方が割とスマートに攻めている、おさPは元公務員だけあって慎重だけれどもフィールドが時にワイルド(韓国でやったり、車中泊しながらスポット見つけたり)な感じです。
Webサイトのタイプはもう完全にブログです。日々のことを書かれています。あと、やっぱり江東区方面の話が多くて、あっちの方で漕ぐ時にとても参考になっています。
そんなDaiさんのブログ、豊洲の水辺で遊ぶはこちら。
3 アラサーOLゆきのSUP Magazine

Webサイトがあるのを今回初めて知ったのですが、普段Facebookでの投稿を楽しんでいます。
ゆきさんはレース、大会関係の話がとても多いのが特徴で、私も今までレースに興味がなかったですが少しづつ覚えるようになりました。海外のレースまで調べていたり、情報収集力が半端ないですw

おさPはレースのこと全然分からないし、今後もあんまり書けないと思うので、興味ある方は参考にすると良いです。多分Facebookのページでも結構更新されています。
facebookのページには浴衣でSUPやっている画像があって、なかなかやるな〜、と思っています。そんなゆきさんのSUP Magazineはこちら。
まとめ
まとめると、色々乗っているのがhappySUP.Life、SUPだけでなく水辺環境についても綴っているのが豊洲の水辺で遊ぶ、レース・大会に強いのがアラサーOLゆきのSUP magazineといった具合でしょうか。

自分も時々みていて参考にしていますので、ぜひのぞいてみて下さい。
ところでWebサイト名とかに「〜さん」を付けるべきなのかどうか。変なところで悩みますね。。。
当ブログについて

当サイト「オサナイ!駆けるよ!喋るよ!」は、沖縄の田舎やんばるに住むオサナイが自由に書く個人ブログです。SUPの話、IT・Web系の話、そして経営する辺野喜共同店の話などが中心になります。
2018年7月頃から2019年4月まで書いていた東京でのSUPのブログです。2019年5月に全ての記事を移転しました。
SNSもフォローよろしくお願いします。