この記事は、SUPブログ「HEY SUP」の記事を移転したものです。若干画像やテキストなどの表示に不具合がある場合がありますが、ご了承ください。
どうもおさPです。
私は普段インフレータブルSUPを持って電車で移動しています。そして、冬にウェットスーツを手に入れたものの、持ち帰りに困っています。川なら濡れませんが、海では濡れるのが前提でいるべきです。そこでどんなドライリュックが良いか今回調査してみました。

SUPに限らず、海でのマリンアクティビティが大好き!でも車ではなく電車で海に通う!って言う人にオススメする記事です。
<追加情報> ヴィスラハイシーズを1件追加しました。また、一番上のダカインのサイクロンを購入しましたので、別途レビューします。
現状
何にも書いてなかったと思いますが、コアでの研修や海でのSUP用にウェットスーツを購入しました。ただ、実際のところ持ち帰る方法については何も知識がなく、困っていたところでした。
そんな中、先日の研修での出来事で、準備して海で出る時のこと。


やじちゃん、このバックってもしかして。。。
ウェットスーツ用のリュックですよ。ウェットスーツ持って帰ったりする時に必要なんで。

なるほどね〜。(そうか、こうゆうのがあると便利だな。。。)
と言うことで、ウェットスーツ用にバッグが欲しくなり、調べてみました。
コアでの研修の話はこちら↓
前提条件と理想
前提条件1 ウェットスーツが入る大容量のもの

当たり前ですが、ウェットスーツが入るサイズです。容量はどうも30Lぐらいが目安みたいですね。記載はもちろん、サーフブランドであったり、商品写真にウェットスーツが書いてあれば問題ないでしょう。
優先順位2 防水製のあるもの

ウェットスーツを入れるからと言うのもそうですが、普段はカメラとかも持ち歩いているし、財布もあります。防水性能によってはそのままSUPに積めちゃう場合もあるし、万が一の際に浸水せず、少しは浮力として活躍する。。。かも?
前提条件3 リュックタイプのもの

インフレSUPをガラガラ引くので、片方の手がふさがります。トートとか肩がけタイプでも良いんですけど、湘南や葉山までは1時間半ぐらいかかるので、楽なリュックタイプが良いです。なお、背負いやすさや耐久性も考えて、安いドラム型のやつは却下しました。
理想のオプション → PC収納

PCも収納できれば最高です!そしたら完全にそのカバン一つで、いつでもどこでもなんでもできます。
調査方法
googleで検索しました。検索ワードは「防水 バッグ」「ウェットスーツ バッグ」「ウェットバック」。。。とかそんなのです。
気になるウェットバックBEST6
BEST6も何もほとんどこれぐらいしかありませんでしたw 同じ条件の人にはすごい参考になると思います。
ダカイン サイクロン(1)
ダカインのサイクロンシリーズ。価格は20,000円程度です。

PC用の収納スペースが外側にあるのが最大のポイント。ダカインの安心感もあってとても気になります。
ダカイン サイクロン(2)
ダカインのサイクロンシリーズ。価格は15,000円程度。

ショルダーの部分がメッシュなので、そのままSUPに積んで濡れてもドンマイで乾きやすそうです。重さは590gと軽そうです。
ダカイン サイクロン(3)
ダカインのサイクロンシリーズ。価格は35,000円程度。

作りがしっかりしているのがみて取れます。ノートPC用の収納スペースもあるとか。ただ、価格が35,000円程度ど流石に高いのがネックです。。。
オニール スーパーサイコサック
オニール。価格は6,000円程度。生地はターポリン製です。

アマゾンで6,000円以下と言うお手頃価格。縫い目もほとんどなく、結構入りそう。横にメッシュのポケットみたいなのがあるみたいですね。
クイックシルバー デラックス
クイックシルバー。価格は12,000円程度。

情報量少なくてちょっと謎です。他と比べと、随分作りに厚みがありそうです。物によっては、重心が下がったり後ろに行き、ちょっと持ちづらそうかも。
ハーレー エリート
ハーレー。価格は20,000円程度。

作りがシンプルで洗練されています。またその分縫い目がないので防水製が高そうですし、そのままSUPに積めそうです。下部にもベルトがあって厚みを調整できるなど、細かい気配りも◎
ヴィスラ ハイシーズ(30L) 追加
急遽追加。22,000円程度。

後から見つけて良さげだったので追加しました!みる限り、背中のパッドのあたりにPCを収納できそうです。20Lと30Lがあるようなので注意。また、yahooでしか取り扱っているお店が見つかりません。レアですね。
裏技→イケアのバッグ?
リュックではないし、だいぶ妥協案ですが。イケアのバッグにスナップボタンとかマジックテープでも付けたりするのもありじゃないかと思います。
お金をかけたくない、ほとんど海に行かないと言う人ならこれもいいでしょう。
まとめ
改めて見ると、このマイナーなカテゴリーの中で、ダカインは種類が豊富で品質も良さげだと言うのが分かりました。他にも必要なものがあるからなかな買えませんが、そのうちゲットできれば、と思います😃
今回こういったバッグを探していた方は、ぜひ参考にしてみてください!
なお、アマゾンや楽天、yahooでそれぞれあったり無かったりしますので、根気強く探してみてください。
当ブログについて

当サイト「オサナイ!駆けるよ!喋るよ!」は、沖縄の田舎やんばるに住むオサナイが自由に書く個人ブログです。SUPの話、IT・Web系の話、そして経営する辺野喜共同店の話などが中心になります。
2018年7月頃から2019年4月まで書いていた東京でのSUPのブログです。2019年5月に全ての記事を移転しました。
SNSもフォローよろしくお願いします。