奥さん初国頭!丸2日間で魅力たっぷりのやんばるを観光してきました!

今回の記事は、東京に住んでいる奥さんが国頭に遊びに来たので、一緒に観光したよ〜って話です!途中ウミガメに遭遇したり、流れ星が見えたりやんばるの大自然を満喫しました♪

クイナ選手

あ〜、たまに話に出る韓国人の奥さんね。

オサナイ
オサナイ

そうそう、まだ東京に残っているんだ。ちなみに今回は沖縄は2回目になる。

それでは、どうぞ!

奥さんの旅程の概要

東京で暮らしているうちの奥さん。国頭移住の前に下見ということで旅行に来ました。

4日間とは言え、仕事帰りに空港直行で、帰りも午前中の便なので、実質真ん中の2日間しか空いてない!そんなスケジュールでしたが、充実のやんばる・国頭観光だったので写真と動画もりもりで紹介します。

なお、写真はほぼ全て奥さんのスマホです。(二人のときはもうブログとかどうでも良くなるので、写真を撮る気があんまり出ませんw)

初日

奥さんが沖縄に来る初日。午後から仕事を休んで家のお掃除。髪の毛も切ってから那覇空港までお迎え。往復4時間かけてあっとゆう間に夜の12時に。

初日はなにもできずにすぐに就寝です。

2日目

オクマビーチと軍ビーチ

初日はドライブだけで終わり、2日目からいよいよ観光。

まずは職場ゆいゆい国頭で少しだけお買い物し、なんとなくオクマリゾートへ。

奥さんと二人でオクマリゾートへ

むか〜し、昔、20年前にここで家族旅行で来ていて、パークゴルフしたのを思い出します。

ハンモックでゆらゆら〜。

奥さんと二人でオクマリゾートへ

奥さんは国頭来たらオクマリゾートで働くのがいいかな〜?なんて話をしながらまったり、海風を浴びつつリゾート気分を満喫しました。

そういえばハワイへ新婚旅行行った時も、オアフでは2人でホテル巡りをしてホノルルクッキー食べまくって楽しんでましたw

綺麗な海を見てから今度は米軍のビーチ、通称軍ビーへ。

中の売店で、ハワイへ行った際によく飲んでたグアバのジュース?を見つけ、思わず購入。ドル持っていないのでクレジットカードで済ませます。

グアバジュース飲みながらぶらぶら散歩。

軍ビーでグアバのジュースを飲む

ちょっと魚を見たりしてぼーっと過ごしました〜。

軍ビーへは2019年現在、沖縄在住者とその同伴者のみが中に入れます。

古民家沖縄そば屋でまったり〜

昼は絶対連れて行きたかった古民家沖縄そば屋へ。人に教えたいけど教えたくない、そんなお店。

良くお話しするマスターとママだけじゃなく、ネコちゃんも遊びに出迎えに来てくれました♪

辺土名小学校をぶらり散歩

ついでになんとなく近くの辺土名小学校が見えたので少し訪問。初めて校庭見ましたが、緑がたくさんあっと平和な雰囲気に感動しました♪

辺土名小学校のシーサー

なんで田舎に行くと小学校って面白いんでしょうね〜。

多分建物は古いんでしょうけど、本当素敵な雰囲気でした。

比地大滝で夕涼み

連日の仕事と那覇空港までの往復ドライブで疲れていたため、午後の暑い時間はだらけるために比地大滝へ。

動画は比地大滝キャンプ場の様子〜。

滝までのトレッキングコースは利用しませんでしたが、こちらの川でエビとか探して遊びました(地元奥間の小学生たち(子分?)から探し方を教わりました)さすが日中は日差しが強いんですが、そんな中の川遊びは最高です♪

社長宅でBBQ

この日の晩御飯はゆいゆい国頭プレゼントBBQ!社長、支配人、統括他何人かで有り余るほどの肉とかを食べまくります(食べきれんけど)。

ゆいゆい国頭社長宅でBBQ

途中で話題は韓国ドラマの話に。盛り上がって目がキラキラする人が出て、で〜じ面白かったですw

国頭を見る限りですが、韓国ドラマ好きな女性ってとても多い気がします。

ゆいゆい国頭からのマンゴーやスイーツもいただきました!

本当にみなさんありがとうございます♪

3日目

やんばる酒造見学&泡盛試飲

翌日3日目。

国頭の居酒屋には必ずあると言われるやんばる酒造の泡盛の製造工程を見るため見学へ。まるた娘のあんこさんに、泡盛の作業工程を1つ1つ丁寧に解説していただきながら、沖縄の文化や歴史などを学びました。

特に、泡盛を5年以上寝かせたものを古酒(クース)と言うのですが、古酒は「平和の象徴」と語っていたのが今回最も印象に残りました。長期間保存でき、安定的にお酒を飲めるようになった今の時代、平和に感謝しないといけませんね。

やんばる酒造の酒造所見学

奥さんは泡盛を試飲。古酒のクイナブラックあたりを、わずかですが購入させていただきました♪

そして奥さんからもらった謎の写真。なんか印象に残ったんでしょう。リサイクルして利用されるお酒の瓶たちです。

やんばる酒造の酒造所見学

宜名真漁港でウミガメと遭遇

やんばる酒造のあとは山奥にある人気のカフェへ!と思っていて張り切っていたんですが、残念ながら事前予約制になっていたみたいで失敗。引き返して一気に山を下りました。

途中で見える辺土名の景色は最高!

辺土名の景色を一望。

辺土名の山ねこで冷やし沖縄そばを食べたあとは、宜名真漁港へ。

マンゴー園の社長曰く、「釣りしてたら普通にウミガメ見れたんや〜」って言うから行ってみたら、マジでいてびっくり!ウミガメさんが優しく歓迎してくれました。

この漁港の水の透明度すごすぎです。

青と緑のコントラストが抜群の辺戸岬へ

漁港のあとは辺戸岬へ。

海気持ちいい!

奥さん初国頭!丸2日間でやんばるの魅力をたっぷり堪能してきました!

山や緑も気持ちいい!

奥さん初国頭!丸2日間でやんばるの魅力をたっぷり堪能してきました!

ちなみに辺戸岬からは鹿児島の与論島が見えます。とんでもないお酒の飲み方をする酒豪が集まる島らしいです。

安田でパークゴルフとヤンバルクイナ

漁港を出て最北端の辺戸岬を見た後は、安田のヤンバルクイナのヤンバルクイナ生態展示学習施設へ。

本当人懐っこくて、いつも窓近くにいてくれます。アリを食べたり水浴びしたり本当見ていて飽きないクー太くんでした♪

そしてせっかくなので隣接しているパークゴルフ場へ。これまた見ていて飽きない奥さんの空振り、後ろ飛ばし、ダイナミックな池ぽちゃと見所満載でしたw

国頭はパークゴルフが盛んです。夕方にやると涼し苦なり気持ちいいです。

夜のビーチで流れ星に夜光虫

夜は再び軍ビーに行き、レストランで食事。

この日はちょうどイベント。軍ビーの奥の方では、薄暗い中で欧米人がキャンプをたくさんしていて、静かなんだけど焚き火したり音楽かけてお酒飲んだりと良い雰囲気。

海の近くを歩き、上を見上げるとちょうど流れ星が見えました^^

イメージ画像です

実は前日にも家で流れ星を見たんですが、なんか本当にラッキー♪

さらにさらに、この後イルミネーションが綺麗なオクマリゾートも再び夜中に散歩したんですが、桟橋のところでなにやらキラキラ光るものが。多分夜行虫だったと思います。

知らない人のために。夜行虫ってこうゆう海で光るプランクトンです。

こんなにはいないわけで、本当わずかにキラキラ光るだけなんだけど、これも初めて見れて感動でした!

最終日、空港へ

こうして丸2日間の国頭観光を終えて、次の日の朝那覇空港まで送って行きました。

もう今まで韓国と日本とか、韓国内でとか、何回も遠距離やって多少慣れているはずなのに、やっぱり一人になると心にぽっかり穴が空いてしまいますね。ちょっと寂しい気持ちで、国頭に戻りました。

まとめ

途中で実は仕事も挟んだりで結構タイトなスケジュールだったけど、ウミガメや流れ星が見れたり、職場の人にもよくしてもらって充実の3泊4日間でした。

ところで、ここで紹介しておきます。一応奥さん1月ぐらいには国頭に移住する予定です。そうゆうわけで仕事とボロボロの車、韓国語のレッスン受講生を探していますんで、よろしくお願いします。

オススメの記事

この記事を読まれた方には、次の記事もオススメします。

当ブログについて

 当サイト「オサナイ!駆けるよ!喋るよ!」は、沖縄の田舎やんばるに住むオサナイが自由に書く個人ブログです。SUPの話、IT・Web系の話、そして経営する辺野喜共同店の話などが中心になります。

SUPブログ「HEY SUP」について

2018年7月頃から2019年4月まで書いていた東京でのSUPのブログです。2019年5月に全ての記事を移転しました。

SNSもフォローよろしくお願いします。

この記事を書いた人

オサナイ(小山内 大輔)

沖縄の道の駅 ゆいゆい国頭の職員(地域おこし協力隊)。元公務員。大田区Meetup代表。
WordPress歴1年でWordCampに無理やり登壇。沖縄を拠点に時々東京で活動する“沖縄1.5拠点生活”に挑戦する。