WordPressもくもく勉強会 in やんばる Vol.2をYanbaru Hostelで開催しました!

今回の記事は、HPやブログを作ろう!って事でWordPressもくもく勉強会をYanbaru Hostelで開催!職場の後輩と2人でお勉強したぞ!って話です。

クイナ選手

コツコツ開催しているね

オサナイ
オサナイ

小さな勉強会も継続が大事だからね。どんどん開催するよ!

WordPressについて

全世界の1/3のWEBサイトで使われていると言うCMS。つまりホームページとかブログとか作れるやつです。このブログもWordPressです。

場所はYanbaru Hostel1階ロビー

細々とですけど開催しているWordPressもくもく勉強会。今回はこちらのYanbaru Hostelの1階で開催。オーナーの小山さんにお話しして、使わせてもらうことになりました。小山さん、ありがとうございます。

ライブ配信しながらもくもく勉強

今回は仕事終わりの18時〜21時ごろまで開催。残念ながら欠席が出たので、職場の後輩くんと2人でもくもく勉強です。

2人でもちゃんとやっている記録を撮り、イベントとしての実績を積み上げるために、今回はFacebookでライブ配信をしてみました。

WordPressもくもく勉強会 in やんばる Vol.2をYanbaru Hostelで開催しました!

今回のお勉強内容

WordPressの先生方がFacebook上でたくさんいるので、変なこと言えないのですが、雑でもとりあえず紹介します。前回ブログを作り、記事投稿まで済ませた後輩くんにマンツーマンで教えました。

素人に毛が生えた程度の私ですが、この国頭村では相対的にプロ級レベルです。

1 独自SSL化

http→httpsにするあれです。暗号化することでセキュリティを担保できるってことでしょう。最近はGoogle先生がSSL化されているかを重要視していて、SEOにも影響が出るとかなんだどか(←雑)

で、今回後輩くんのブログのサーバーで設定したはいいけど、1時間程度待機時間が発生(そう言えばそうだった)。いじれないので、無料画像サイトでよく使うPixabayや、もしもアフィリエイトGoogle Adsenseのことなんかを紹介しました。

もちろんこうゆうのの作り方もです。

2 Googleアナリティクスとサーチコンソール

どこの人から検索されているかとか、クリック数とか読者の年齢層とか分かるやつです。

体系的に勉強しないと用語を覚えないと言うことが今分かりました汗

久しぶりなのでうる覚えですが無事完了。リアルタイムでのユーザー数が見れて、本人は面白がってましたw

3 XMLサイトマップ

Googleとかの検索エンジンにWebサイトを認識してもらうやつですよね(←合ってる?)

が、なんかうまく行かず。お腹が空いたのですぐにストップし、この日は終了しました。

二次会はやまねこへ

お腹が空くので、終了後は二次会でご飯を食べにやまねこへ。

WordPressもくもく勉強会 in やんばる の二次会はやまねこで
ガッパオ。辛いため、次の日肛門がヒリヒリしました。
WordPressもくもく勉強会 in やんばる の二次会はやまねこで
後輩くんが頼んだチャーハン
WordPressもくもく勉強会 in やんばる の二次会はやまねこで
普段仕事ではできない刺激的で真面目な会話を楽しみました。

意外とこの二次会でのトークは深くて、WordPressに始まり、情報の公開、世界遺産登録後の街の体制とかいろんな話をしました。

ちなみにここの山崎さんも前回WordPressもくもく勉強会の参加者です。

まとめ

今回2人になってしまいましたが、それでも無事第2回を開催できました。なんでも後輩くん曰く、名護市からでも参加したい人もいるらしいので、頑張って継続し、そして告知に努めたいと思います。

次回は辺土名にあるBAR Gear Upで11月下旬に開催予定。興味ある方はSNSでDMくださいね。よろしくお願いします〜。

当ブログについて

 当サイト「オサナイ!駆けるよ!喋るよ!」は、沖縄の田舎やんばるに住むオサナイが自由に書く個人ブログです。SUPの話、IT・Web系の話、そして経営する辺野喜共同店の話などが中心になります。

SUPブログ「HEY SUP」について

2018年7月頃から2019年4月まで書いていた東京でのSUPのブログです。2019年5月に全ての記事を移転しました。

SNSもフォローよろしくお願いします。

この記事を書いた人

オサナイ(小山内 大輔)

沖縄の道の駅 ゆいゆい国頭の職員(地域おこし協力隊)。元公務員。大田区Meetup代表。
WordPress歴1年でWordCampに無理やり登壇。沖縄を拠点に時々東京で活動する“沖縄1.5拠点生活”に挑戦する。