今回の記事は、不定期開催のWordPressもくもく勉強会を開催したんですけど、プログラミングスクールの講師とかやってるササガワさんがゲスト参加!色々教えてもらったぞ!って話です。

ササガワさんって言ったら、オサナイくんの移住2日目に国頭に遊びに来てたね。

そう、東京で一回会っただけなのに、国頭ですでに二回会っている不思議w
今回は比地大滝キャンプ場で開催
毎回場所を変えている、と言うか場所の定まらないやんばるWordPressもくもく勉強会。今回は外国人に超人気で、うちの会社国頭村観光物産株式会社で管理している比地大滝キャンプ場を特別に利用。
鳥のさえずりや川のせせらぎが聴けて、最高の環境です。
私の集落比地区この建物のカフェスペースを管理しているのですが、なかなか事業アイデアと人材が集まりません。何か面白い企画があるよ!って方とかこっそり私にメッセージください。
ささぴよさん参加
今回はWordCamp Haneda2019、そして沖縄移住したばかりの2019年6月でも写真撮影等お世話になったササガワさんが沖縄滞在中と言うことでゲストで参加。WordPressやAdobe製品全般、プログラミングとか全般やれるっぽくて私の倍ぐらい詳しそうです。

ちなみに今回は、プログラミングスクールの授業をしたり、制作案件の仕事があるものの、オンラインでやれるので年末年始だし沖縄で過ごすんだとか。一度は憧れるどこでも仕事やれちゃうノマド系のフリーランスです。カッチョいい〜。
WordPressもくもく勉強会の様子
と言うことで今回はササピヨさん、そしてうちのスタッフのまおくんも参加。レベル感が完全にバラバラな3人で勉強会スタートです。

こちらはササピヨさんが作った動画。衛星写真は私も気になるけど使ったことがないGoogle studio earthで素材を作っているみたいです。
もともとは好きにこうやって動画作ったりHP作ったりしているうちに、フリーランスとかでメシ食っていけるようになったらしいですよ。すげー。
そしてこちらはWordCampの時の動画。OBSを使ってYoutubeでのライブ配信を行ったらしいです。知らんかった。。。

この他、私の辺野喜での共同売店の話(10分ぐらいでスライド作った)とかの話もさせてもらいました。あ、もちろんWordPressでHP作りますよ。

結局もくもく勉強会と言うよりはゆんたく勉強会で、色々情報交換したり、あとは具体的につまづいている部分について色々ご教授してもらったりコミュニケーション取りながら楽しませてもらいました。

そして夜は我が家でサムギョプサルパーティ。お仕事や国頭村の歴史について話しながら、レタスで肉とご飯とキムチ巻いて食べて美味しかったとさ。
まとめ
不定期で開催しているやんばるWordPressもくもく勉強会。今回は第4回目でしたが、いつも以上にハイレベルな回となりました。どうしても国頭村にいると情報面でハンディがありますが、時々こうゆう詳しいプロの方に旅行がてら寄ってもらって勉強させてもらうのは、とても良いなと感じました。
次回未定ですが、主にFacebook、そして気が向いたらCompassとかで募集しています。興味ある方、ぜひご参加ください♪

当ブログについて

当サイト「オサナイ!駆けるよ!喋るよ!」は、沖縄の田舎やんばるに住むオサナイが自由に書く個人ブログです。SUPの話、IT・Web系の話、そして経営する辺野喜共同店の話などが中心になります。
2018年7月頃から2019年4月まで書いていた東京でのSUPのブログです。2019年5月に全ての記事を移転しました。
SNSもフォローよろしくお願いします。