道の駅ゆいゆい国頭で、やんばるアートフェスティバルの取材&撮影を受けてきました!

今回の記事は、2019年12月から1月にかけて国頭村、そして大宜味村の各地を会場として開催されるやんばるアートフェスティバルの冊子の撮影&取材をゆいゆい国頭で受けたぞ!っていう記事です。

クイナ選手

大の大人がまたはしゃいで楽しそうだね。あ、俺もいるじゃん♪

オサナイ
オサナイ

ライターの岡部さんにヤンバルクイナグッズ大人気だったよ〜。あ、あなたがどうかは知らんけどね。

やんばるアートフェスティバルのグルメ冊子の取材&撮影

今回の取材&撮影は、12月から1月にかけて開催されるやんばるアートフェスティバルで使われる冊子の取材&撮影。特に飲食店の紹介なんかのページに使われるっぽいんですねぇ。

道の駅ゆいゆい国頭で、やんばるアートフェスティバルの取材&撮影を受けてきました!
やんばるアートフェスティバルの冊子(多分2018年の)

撮影スタート

まずは売り場でオススメグッズを紹介!プルプル食感がたまらないくんじゃんナントゥに、Yahoo!ストアで大人気のヤンバルクイナ柄が可愛いカラギ茶、そして保存料を使っておらず国頭以外でほぼ買えないクニガミドーナツや、Yui Cafeのチーズタルトなどを紹介、撮影しました。中でもライターの岡部さん(女性)に好評だったのは、ヤンバルクイナの手作りの〜ワッペンみたいなやつ(w)。可愛くてほんと欲しくなる〜と言ってました。

道の駅ゆいゆい国頭で、やんばるアートフェスティバルの取材&撮影を受けてきました!
ライターの岡部さんとカメラマンさんとで、、商品選定、撮影の調整が入ります。
道の駅ゆいゆい国頭で、やんばるアートフェスティバルの取材&撮影を受けてきました!
これが撮影機材。こうやって商品画像を撮影するんですね。
道の駅ゆいゆい国頭で、やんばるアートフェスティバルの取材&撮影を受けてきました!
カラギ茶とくんじゃんナントウ。私は小腹が空いたらくんじゃんナントウを職場で食べます。
道の駅ゆいゆい国頭で、やんばるアートフェスティバルの取材&撮影を受けてきました!
こちらがフェルトのヤンバルクイナ。ちっこいんですがこれまた可愛くて、よく売れるそうです。価格は1,000円ほど。
道の駅ゆいゆい国頭で、やんばるアートフェスティバルの取材&撮影を受けてきました!ライターの岡部さんとカメラマンさん。
タルトを頬張り、思わず美味しい〜とお二人。いいドヤ顔です。
ヤンバルクイナとゆいゆい国頭スタッフの小山内
なんか私の写真も撮影いただきました。画像は私のiPhone11で。

他にも、と言うかメインなんですけどレストランくいなでは猪豚そば、そしてうちのシェフとヘルプで来てた名物おばあのゆきねえねぇのいい写真を撮っていただきました。全部写真使うわけじゃないんでしょうけど、どんな風に仕上がるのか今から楽しみです!

まとめ

と言うわけで、今回も楽しく取材&撮影いただきましてありがとうございます。最後は茶目っ気たっぷりにヤンバルクイナ選手の前で自撮りさせていただきましたよ〜♪

道の駅ゆいゆい国頭で、やんばるアートフェスティバルの取材&撮影を受けてきました!

気になるやんばるアートフェスティバルについてですが、概要ははこちらです。国頭村内ではオクマや辺土名商店街、YANBARU HOSTELなどで開催されます。

主催 やんばるアートフェスティバル実行委員会共催大宜味村、島ぜんぶでおーきな祭
開催期間 2019年12月14日(土) ~ 2020年1月13日(月祝)
入場無料
会場 大宜味村立旧塩屋小学校(大宜味ユーティリティセンター) / 大宜味村役場旧庁舎 / オクマ プライベートビーチ&リゾート / 辺土名商店街・ひかり医院跡 / YANBARU HOSTEL / カヌチャリゾート / 名護市民会館前アグ―像 / ほか

営業時間
(メイン会場)大宜味村立旧塩屋小学校(大宜味ユーティリティセンター)
11:00~17:00

こちらが詳細はこちらの公式HPへ。設営スタッフなど短期のアルバイトも募集しているみたいますよ〜。仕事したい方も見て下さい!

当ブログについて

 当サイト「オサナイ!駆けるよ!喋るよ!」は、沖縄の田舎やんばるに住むオサナイが自由に書く個人ブログです。SUPの話、IT・Web系の話、そして経営する辺野喜共同店の話などが中心になります。

SUPブログ「HEY SUP」について

2018年7月頃から2019年4月まで書いていた東京でのSUPのブログです。2019年5月に全ての記事を移転しました。

SNSもフォローよろしくお願いします。

この記事を書いた人

オサナイ(小山内 大輔)

沖縄の道の駅 ゆいゆい国頭の職員(地域おこし協力隊)。元公務員。大田区Meetup代表。
WordPress歴1年でWordCampに無理やり登壇。沖縄を拠点に時々東京で活動する“沖縄1.5拠点生活”に挑戦する。