海の公園 SUP FESTIVAL 2018 〜うみこう行ったら穴子丼を狙え〜

SUPブログ「HEY SUP」の記事は移転しました。

この記事は、SUPブログ「HEY SUP」の記事を移転したものです。若干画像やテキストなどの表示に不具合がある場合がありますが、ご了承ください。

どうも、おさPです。

横浜にある海の公園と言うところでSUPのイベントがあります。今回は大会公式HPにならって概略と、この辺の食事事情とかオリジナルに簡単に織り交ぜています。それでは、どうぞ‼️

どんな大会なの?

▶︎ SUPの大会。種目は7種。

   

横浜海の公園SUP FSTIVAL 2018のポスター
大会公式HPはこちら

変わったところでは、犬とのタンデムや、ドラゴンボードレースがあるあたりでしょうか。

ドラゴンってのはこんなやつですね。

いつやるの?

▶︎ 2018年11月18日(日)です。

海の公園ってどこ?

▶︎ 地図の通り。駅なら海の公園芝口駅かな。

このブログの視聴者層からすると、みなさんお車をお持ちでしょう。公園に普通に駐車場があります。

電車なら二つ駅がありますが、大会本部に近い海の公園芝口駅がいいでしょう。

あとは、google mapsの力に頼りましょう。下の地図のルートと言うところを押せば、アプリが起動されたりして、現在地からのルートを出せますよ。

多分w

ロケーションはどんな感じなの?

▶︎ 海から遊園地が眺められる珍しいロケーション

自分も2回ほど訪れたことがあります。すぐ近くに八景島シーパラダイスって遊園地があります。

過去の写真です。当時は普通の防水ケースを使ってたため、使いづらくあまり撮れてません。。😂

SUPで海から見た八景島シーパラダイスのジェットコースター

夏は、ウインドサーフィンのほか、釣り用に手漕ぎボートが出ていました。

公園の設備は?

▶︎ 公園の艇庫にコインロッカーと専用シャワー等あります。

ウィンドサーフィンやSUPの艇庫があったりして、さすが横浜の公園って思います。ボード用シャワーは外にあって、コイン入れて何分か出るシステムです。

レース参加費は?

▶︎ レースによる。2000円〜4000円です。

詳しく知りたい!申し込みたい!

▶︎ 申し込みは11月8日まで。公式HPは次の通り。

こんなボタン怪しすぎじゃん!!って思った方。「横浜海の公園 SUP」とかで検索して見てください🤓

なお、空きがある場合はレイトエントリー。つまり申し込み期限を過ぎてからもエントリーできるようです😆

ちょっと待った!これだけは言わせて!

▶︎ コンビニが遠いです!飲食少ないです!

要注意です。この辺は歩かないとなかなか無いのが私の印象です。前に行った時はSUPを放置して、コンビニまでウロウロ10分ぐらい歩いたイメージ😂

▶︎ でも、穴子天丼が美味しいと評判のお店もあります!

私は行ったことないけど、気になってます。美味しいのもそうなんでしょうけど、なんかSUPののように長くて面白いですね。

ブログmami’s eyeさんからURLでリンクさせて拝借

場所はここ。小柴と言うところ。

google maps で、100以上のレビュー数でかつ3.8以上は、当たりなはずです。これは万国共通なはず。

行かれたら、どっかで感想聞かせてください😃

まとめ

今回は大会の告知の記事でした。私は気まぐれ人間なので、当日どうするかわかりませんが、もしおさPだって気づかれた方いらっしゃいましたら、ぜひお声がけください🤣

ちなみに、だいぶ初期の記事でクオリティが低いですが、こんな記事もあったと言うことで知ってもらえれば嬉しいです。自分は恥ずかしくて見れませんw🤣

当ブログについて

 当サイト「オサナイ!駆けるよ!喋るよ!」は、沖縄の田舎やんばるに住むオサナイが自由に書く個人ブログです。SUPの話、IT・Web系の話、そして経営する辺野喜共同店の話などが中心になります。

SUPブログ「HEY SUP」について

2018年7月頃から2019年4月まで書いていた東京でのSUPのブログです。2019年5月に全ての記事を移転しました。

SNSもフォローよろしくお願いします。

この記事を書いた人

オサナイ(小山内 大輔)

沖縄の道の駅 ゆいゆい国頭の職員(地域おこし協力隊)。元公務員。大田区Meetup代表。
WordPress歴1年でWordCampに無理やり登壇。沖縄を拠点に時々東京で活動する“沖縄1.5拠点生活”に挑戦する。